18.2019
『K -beautiful pieces-』
Posted by あざの耕平
あれそういや前にブログ更新したのいつだっけと確認して、そっとブラウザを閉じてしまいました。あざの耕平です。めちゃめちゃ久しぶりです。ご無沙汰しております。お元気だったでしょうか。
これでも結構忙しくはしているのですが、なかなかこちらで報告できることがなくて、更新が途絶えてしまいました。不甲斐ないですが、こう言う時期もあるということで、ご容赦いただければと思います。不格好に手こずりつつ前進しておりますので……。
と言いつつ、今回はひとつお知らせです。
「マガジンエッジ」誌上に掲載されていました、鳥飼やすゆき先生による『K』のコミックが発売されました。

『K -beautiful pieces-』
こちらは、劇場版『K SEVEN STORIES』との連動企画となるコミカライズで、マンガ9編に加え、宮沢龍生先生描き下ろしの掌編小説も収録されています。
あざの耕平原作となる一本は「相席」。遙か以前にドラマCDとして発表したお話をコミカライズしていただきました。
個人的に好きで忘れがたかったエピソードだけに、鳥飼先生の絵でコミカライズしてもらえたことは、望外の喜びでした。決して長い話ではないのですが、雰囲気抜群です!
他のエピソードもどれも秀逸です。『K』ファンの方は、ぜひ手に取って下さいませ。
よろしくお願いいたします。
これでも結構忙しくはしているのですが、なかなかこちらで報告できることがなくて、更新が途絶えてしまいました。不甲斐ないですが、こう言う時期もあるということで、ご容赦いただければと思います。不格好に手こずりつつ前進しておりますので……。
と言いつつ、今回はひとつお知らせです。
「マガジンエッジ」誌上に掲載されていました、鳥飼やすゆき先生による『K』のコミックが発売されました。

『K -beautiful pieces-』
こちらは、劇場版『K SEVEN STORIES』との連動企画となるコミカライズで、マンガ9編に加え、宮沢龍生先生描き下ろしの掌編小説も収録されています。
あざの耕平原作となる一本は「相席」。遙か以前にドラマCDとして発表したお話をコミカライズしていただきました。
個人的に好きで忘れがたかったエピソードだけに、鳥飼先生の絵でコミカライズしてもらえたことは、望外の喜びでした。決して長い話ではないのですが、雰囲気抜群です!
他のエピソードもどれも秀逸です。『K』ファンの方は、ぜひ手に取って下さいませ。
よろしくお願いいたします。
31.2019
『K SEVEN STORIES Blu-ray(DVD) BOX SIDE:TWO』
Posted by あざの耕平
五月とは思えない真夏日が続きましたが、今日の東京は涼しいですね。あざの耕平です。次は梅雨かな? 過ごしやすくなって欲しいものですが。
さて、告知です!(……といいつつ、ちょっと発売日過ぎてしまいましたが)
前々回の更新でお知らせしました、『K SEVEN STORIES』のBlu-rayBOXとDVDBOX、第二弾が発売されました!

『K SEVEN STORIES Blu-ray BOX SIDE:TWO』
『K SEVEN STORIES DVD BOX SIDE:TWO』
収録されているのは、
Episode 4「Lost Small World ~檻の向こうに~」
Episode 5「メモリー・オブ・レッド ~BURN~」
Episode 6「Circle Vision ~Nameless Song~」
さらに、特典DISCとして、
Spin-off Short Movie「ザ・アイドルK」
その他、多数の特典が付いていますので、詳しくは下記オフィシャルサイトにてご確認くださいませ。
『SIDE:ONE』をお持ちの方はおわかりでしょうが、大変所有欲をそそるBOXですので、ぜひともお求め頂ければと思います。どのエピソードも、何度も見直したくなる話ですしね!
また、長い間お楽しみ頂いていた「Kファンクラン」が、本日第二期が終了致します。ご入会いただいた皆様、ありがとうございました。
ただ、こちらも「K FAN CLAN -NEXT-」となってリニューアルオープンする予定です。(詳しくはこちらを)
まだまだ『K』で楽しんで頂けばと思いますので、少しお待ちくださいませ。
よろしくお願いします~。
● 「K SEVEN STORIES」オフィシャルサイト
さて、告知です!(……といいつつ、ちょっと発売日過ぎてしまいましたが)
前々回の更新でお知らせしました、『K SEVEN STORIES』のBlu-rayBOXとDVDBOX、第二弾が発売されました!

『K SEVEN STORIES Blu-ray BOX SIDE:TWO』
『K SEVEN STORIES DVD BOX SIDE:TWO』
収録されているのは、
Episode 4「Lost Small World ~檻の向こうに~」
Episode 5「メモリー・オブ・レッド ~BURN~」
Episode 6「Circle Vision ~Nameless Song~」
さらに、特典DISCとして、
Spin-off Short Movie「ザ・アイドルK」
その他、多数の特典が付いていますので、詳しくは下記オフィシャルサイトにてご確認くださいませ。
『SIDE:ONE』をお持ちの方はおわかりでしょうが、大変所有欲をそそるBOXですので、ぜひともお求め頂ければと思います。どのエピソードも、何度も見直したくなる話ですしね!
また、長い間お楽しみ頂いていた「Kファンクラン」が、本日第二期が終了致します。ご入会いただいた皆様、ありがとうございました。
ただ、こちらも「K FAN CLAN -NEXT-」となってリニューアルオープンする予定です。(詳しくはこちらを)
まだまだ『K』で楽しんで頂けばと思いますので、少しお待ちくださいませ。
よろしくお願いします~。
● 「K SEVEN STORIES」オフィシャルサイト
22.2019
『ダーティキャッツ・イン・ザ・シティ』
Posted by あざの耕平
なんと、二日続けての更新。あざの耕平です。まあ、たまたま重なっただけなんですけどね? てか、『K』のお知らせが発売日から一日遅れてなければ連続じゃなかったんですけどね?(すみません)
ともあれ告知です!
今度は小説。
新作発売のお知らせ!

『ダーティキャッツ・イン・ザ・シティ』
著者初の、中公文庫さんからの上梓となります。
こちら、当ブログでも度々お知らせして来ましたが、中央公論新社さんが創業130周年記念として創刊された文芸誌「小説BOC」にて、2016年より(って、もうそんなに前になるんですね!)連載していた作品です。
なんと吸血鬼物。
『BBB』以来です、はい。
といっても、『BBB』とはかなり違うタイプのお話となります。
初めての出版社、初めての編集部、創刊されたばかりの文芸誌での連載、そもそもラノベじゃない等々、我ながら不安や緊張と共にギクシャクと書き始めたお話なのですが……あれ、おかしいな。改めて読み返すと、好き勝手しかやってない。
特に主人公がね……筆者の趣味丸出しというか、趣味だけで出来てるようなやつですし……。
「姫」も大概、趣味だしなあ……。
(ああでも、実は一番趣味的なのは、シャミの奴かもしれませんね。うん)
とはいえ、仙田聡先生のイラストは雰囲気抜群で素晴らしいですし、装丁もダークオシャレで格好いいですし、多崎礼先生(『煌夜祭』大好きです)から頂戴した帯コメントも素晴らしいので、ぜひ一度手に取ってみていただけると嬉しく思います!
あ、ちなみに、文庫化に際して少々加筆修正させてもらいましたので、連載時とは多少読み味が違っているかもしれません。あくまで、「多少」ですが。連載時に読んでくれてた方は、その辺りを比べてみるのも面白いかもしれませんよ?
二年半にわたって描いて来た、夜と死と血の物語。
よろしければご一読くださいませ。
ともあれ告知です!
今度は小説。
新作発売のお知らせ!

『ダーティキャッツ・イン・ザ・シティ』
著者初の、中公文庫さんからの上梓となります。
こちら、当ブログでも度々お知らせして来ましたが、中央公論新社さんが創業130周年記念として創刊された文芸誌「小説BOC」にて、2016年より(って、もうそんなに前になるんですね!)連載していた作品です。
なんと吸血鬼物。
『BBB』以来です、はい。
といっても、『BBB』とはかなり違うタイプのお話となります。
初めての出版社、初めての編集部、創刊されたばかりの文芸誌での連載、そもそもラノベじゃない等々、我ながら不安や緊張と共にギクシャクと書き始めたお話なのですが……あれ、おかしいな。改めて読み返すと、好き勝手しかやってない。
特に主人公がね……筆者の趣味丸出しというか、趣味だけで出来てるようなやつですし……。
「姫」も大概、趣味だしなあ……。
(ああでも、実は一番趣味的なのは、シャミの奴かもしれませんね。うん)
とはいえ、仙田聡先生のイラストは雰囲気抜群で素晴らしいですし、装丁もダークオシャレで格好いいですし、多崎礼先生(『煌夜祭』大好きです)から頂戴した帯コメントも素晴らしいので、ぜひ一度手に取ってみていただけると嬉しく思います!
あ、ちなみに、文庫化に際して少々加筆修正させてもらいましたので、連載時とは多少読み味が違っているかもしれません。あくまで、「多少」ですが。連載時に読んでくれてた方は、その辺りを比べてみるのも面白いかもしれませんよ?
二年半にわたって描いて来た、夜と死と血の物語。
よろしければご一読くださいませ。
21.2019
『K SEVEN STORIES Blu-ray(DVD) BOX SIDE:ONE』
Posted by あざの耕平
ひょっとすると少し寒さが和らいで来たのでしょうか? あざの耕平です。このまま春になってくれるのか、はたまた寒さが戻るのか。いずれにせよ、もう一か月も経ったころには桜の季節ですね。早い早い。
さて、今回もずいぶん久々の更新になってしまいましたが……。
おまけに一日遅れてしまいましたが……。(いや、まあ、ファンの皆様はとっくにご存じだと思うのですが……!)
お知らせするのは、アニメ『K』関連。
去年劇場公開されました、『K SEVEN STORIES』のBlu-rayBOXとDVDBOXが発売されました!

『K SEVEN STORIES Blu-ray BOX SIDE:ONE』と、
『K SEVEN STORIES DVD BOX SIDE:ONE』です。
『K SEVEN STORIES』に関しては、以前こちらでお知らせしておりますが、まあこれもファンの方にはいまさらですよね。リンク先で紹介している、あざの耕平原作脚本の「R:B ~BLAZE~」も今回のBOXに収録されています。
『SIDE:ONE』の収録作品は、
Episode 1 「R:B ~BLAZE~」
Episode 2 「SIDE:BLUE ~天狼の如く~」
Episode 3 「SIDE:GREEN ~上書き世界~」
の三本。
もちろん、特典も盛りだくさんですので、気になる方は下記オフィシャルサイトでご確認ください。
「Episode4~6」と「ザ・アイドルK」が収録される『SIDE:TWO』は、5/29日に発売予定。こちらもお忘れなく~。
● 「K SEVEN STORIES」オフィシャルサイト
さて、今回もずいぶん久々の更新になってしまいましたが……。
おまけに一日遅れてしまいましたが……。(いや、まあ、ファンの皆様はとっくにご存じだと思うのですが……!)
お知らせするのは、アニメ『K』関連。
去年劇場公開されました、『K SEVEN STORIES』のBlu-rayBOXとDVDBOXが発売されました!

『K SEVEN STORIES Blu-ray BOX SIDE:ONE』と、
『K SEVEN STORIES DVD BOX SIDE:ONE』です。
『K SEVEN STORIES』に関しては、以前こちらでお知らせしておりますが、まあこれもファンの方にはいまさらですよね。リンク先で紹介している、あざの耕平原作脚本の「R:B ~BLAZE~」も今回のBOXに収録されています。
『SIDE:ONE』の収録作品は、
Episode 1 「R:B ~BLAZE~」
Episode 2 「SIDE:BLUE ~天狼の如く~」
Episode 3 「SIDE:GREEN ~上書き世界~」
の三本。
もちろん、特典も盛りだくさんですので、気になる方は下記オフィシャルサイトでご確認ください。
「Episode4~6」と「ザ・アイドルK」が収録される『SIDE:TWO』は、5/29日に発売予定。こちらもお忘れなく~。
● 「K SEVEN STORIES」オフィシャルサイト
20.2018
『東京レイヴンズ16 [RE]incarnation』
Posted by あざの耕平
秋刀魚美味しい! あざの耕平です。秋も深まって上着が必要な季節になりましたね。とはいえ「寒いっ」って程ではないので、良い気候ではないでしょうか。
そんな読書の秋に、新刊のお知らせです。
日付が変わって、本日10月20日、いよいよ発売となりました。

『東京レイヴンズ16 [RE]incarnation』
前巻15巻の表紙は飛車丸で、これは10巻の表紙の夏目と対になった構図でした。
そして今巻16巻は、その15巻と対になった構図の表紙となっています。すみ兵さんの淡い色使いが実に素敵ですね! ちなみに、文庫本ではこれまた格好いい佐月は帯に隠れているので、お手に取られた方は、ぜひ一度は見て上げてくださいませ!(笑)
(ちなみにちなみに、15巻のときは子供のころの飛車丸が隠れていました! 見損なってたと言う方は、ぜひご覧下さいませ!)
内容の方は前巻から続く過去編。その後編です。激化する戦争のただ中を生きる夜光、佐月、飛車丸たちの、それぞれのドラマが描かれています。これはあとがきにも書いたのですが、本巻を脱稿したときは、まるでひとつのシリーズを書き終えたような感慨がありました。
ボリュームも過去編前編である15巻よりかなり多くなっています。
登場人物たちの生き様を、そして現代へと繋がる人々の縁(えにし)を、どうぞ見届けてくださいませ……!
また、明日10月21日(日)は、「ファンタジア大感謝祭2018」も開催されます。
ご都合のよろしい方は、こちらもぜひ遊びに来て下さいね。
それでは。
そんな読書の秋に、新刊のお知らせです。
日付が変わって、本日10月20日、いよいよ発売となりました。

『東京レイヴンズ16 [RE]incarnation』
前巻15巻の表紙は飛車丸で、これは10巻の表紙の夏目と対になった構図でした。
そして今巻16巻は、その15巻と対になった構図の表紙となっています。すみ兵さんの淡い色使いが実に素敵ですね! ちなみに、文庫本ではこれまた格好いい佐月は帯に隠れているので、お手に取られた方は、ぜひ一度は見て上げてくださいませ!(笑)
(ちなみにちなみに、15巻のときは子供のころの飛車丸が隠れていました! 見損なってたと言う方は、ぜひご覧下さいませ!)
内容の方は前巻から続く過去編。その後編です。激化する戦争のただ中を生きる夜光、佐月、飛車丸たちの、それぞれのドラマが描かれています。これはあとがきにも書いたのですが、本巻を脱稿したときは、まるでひとつのシリーズを書き終えたような感慨がありました。
ボリュームも過去編前編である15巻よりかなり多くなっています。
登場人物たちの生き様を、そして現代へと繋がる人々の縁(えにし)を、どうぞ見届けてくださいませ……!
また、明日10月21日(日)は、「ファンタジア大感謝祭2018」も開催されます。
ご都合のよろしい方は、こちらもぜひ遊びに来て下さいね。
それでは。