01.2021
『東京レイヴンズ』Blu-ray BOX
Posted by あざの耕平
久しぶり過ぎて震えます……あざの耕平です……ログインするのも緊張しました……ツイッターはたまにつぶやいてますが、こちらではほんとお久しぶりです……。
今回は、Blu-ray BOXのお知らせです。

『東京レイヴンズ Blu-ray BOX
<スペシャルプライス版>』
こちらで紹介してるBlu-ray BOXが、お求めになりやすいお値段になって登場です。
発売されたのが2016年ですから、ちょうど5年振りになりますね。
放映からだと、2013年から2014年にかけて放映されたので、7、8年振り!
ツイッターでは告知しましたが、販売に会わせて期間限定の全話一挙配信なども行われました。久しぶりに視聴したりしたのですが、懐かしくて溜まりませんでした。放映当時はわくわくドキドキしてましたが、いまだともう愛おしさのみですね(笑)
アニメでは原作の第一部、一巻から九巻までが描かれています。それに短編を少し。(これがまた大変楽しく描かれてるんですよね)
手元に欲しいなと思われた方は、ぜひチェックしてみて下さい。
あにばーさる NBCユニバーサル公式オンラインショップ
そしてですね。
実は『東京レイヴンズ』、こっそりスロットになっております。
(と、奇しくも前回のBOX発売のときも似たようなこと書いてました)
パチプロ 東京レイヴンズ
これまた、お店に並んだのは少し前でした。お知らせ遅くなってすみません。
スロットお好きな方、パチンコ版が好きだった方、ぜひ遊んでみて下さいませ。
今回は、Blu-ray BOXのお知らせです。

『東京レイヴンズ Blu-ray BOX
<スペシャルプライス版>』
こちらで紹介してるBlu-ray BOXが、お求めになりやすいお値段になって登場です。
発売されたのが2016年ですから、ちょうど5年振りになりますね。
放映からだと、2013年から2014年にかけて放映されたので、7、8年振り!
ツイッターでは告知しましたが、販売に会わせて期間限定の全話一挙配信なども行われました。久しぶりに視聴したりしたのですが、懐かしくて溜まりませんでした。放映当時はわくわくドキドキしてましたが、いまだともう愛おしさのみですね(笑)
アニメでは原作の第一部、一巻から九巻までが描かれています。それに短編を少し。(これがまた大変楽しく描かれてるんですよね)
手元に欲しいなと思われた方は、ぜひチェックしてみて下さい。
あにばーさる NBCユニバーサル公式オンラインショップ
そしてですね。
実は『東京レイヴンズ』、こっそりスロットになっております。
(と、奇しくも前回のBOX発売のときも似たようなこと書いてました)
パチプロ 東京レイヴンズ
これまた、お店に並んだのは少し前でした。お知らせ遅くなってすみません。
スロットお好きな方、パチンコ版が好きだった方、ぜひ遊んでみて下さいませ。
18.2019
『K -beautiful pieces-』
Posted by あざの耕平
あれそういや前にブログ更新したのいつだっけと確認して、そっとブラウザを閉じてしまいました。あざの耕平です。めちゃめちゃ久しぶりです。ご無沙汰しております。お元気だったでしょうか。
これでも結構忙しくはしているのですが、なかなかこちらで報告できることがなくて、更新が途絶えてしまいました。不甲斐ないですが、こう言う時期もあるということで、ご容赦いただければと思います。不格好に手こずりつつ前進しておりますので……。
と言いつつ、今回はひとつお知らせです。
「マガジンエッジ」誌上に掲載されていました、鳥飼やすゆき先生による『K』のコミックが発売されました。

『K -beautiful pieces-』
こちらは、劇場版『K SEVEN STORIES』との連動企画となるコミカライズで、マンガ9編に加え、宮沢龍生先生描き下ろしの掌編小説も収録されています。
あざの耕平原作となる一本は「相席」。遙か以前にドラマCDとして発表したお話をコミカライズしていただきました。
個人的に好きで忘れがたかったエピソードだけに、鳥飼先生の絵でコミカライズしてもらえたことは、望外の喜びでした。決して長い話ではないのですが、雰囲気抜群です!
他のエピソードもどれも秀逸です。『K』ファンの方は、ぜひ手に取って下さいませ。
よろしくお願いいたします。
これでも結構忙しくはしているのですが、なかなかこちらで報告できることがなくて、更新が途絶えてしまいました。不甲斐ないですが、こう言う時期もあるということで、ご容赦いただければと思います。不格好に手こずりつつ前進しておりますので……。
と言いつつ、今回はひとつお知らせです。
「マガジンエッジ」誌上に掲載されていました、鳥飼やすゆき先生による『K』のコミックが発売されました。

『K -beautiful pieces-』
こちらは、劇場版『K SEVEN STORIES』との連動企画となるコミカライズで、マンガ9編に加え、宮沢龍生先生描き下ろしの掌編小説も収録されています。
あざの耕平原作となる一本は「相席」。遙か以前にドラマCDとして発表したお話をコミカライズしていただきました。
個人的に好きで忘れがたかったエピソードだけに、鳥飼先生の絵でコミカライズしてもらえたことは、望外の喜びでした。決して長い話ではないのですが、雰囲気抜群です!
他のエピソードもどれも秀逸です。『K』ファンの方は、ぜひ手に取って下さいませ。
よろしくお願いいたします。
31.2019
『K SEVEN STORIES Blu-ray(DVD) BOX SIDE:TWO』
Posted by あざの耕平
五月とは思えない真夏日が続きましたが、今日の東京は涼しいですね。あざの耕平です。次は梅雨かな? 過ごしやすくなって欲しいものですが。
さて、告知です!(……といいつつ、ちょっと発売日過ぎてしまいましたが)
前々回の更新でお知らせしました、『K SEVEN STORIES』のBlu-rayBOXとDVDBOX、第二弾が発売されました!

『K SEVEN STORIES Blu-ray BOX SIDE:TWO』
『K SEVEN STORIES DVD BOX SIDE:TWO』
収録されているのは、
Episode 4「Lost Small World ~檻の向こうに~」
Episode 5「メモリー・オブ・レッド ~BURN~」
Episode 6「Circle Vision ~Nameless Song~」
さらに、特典DISCとして、
Spin-off Short Movie「ザ・アイドルK」
その他、多数の特典が付いていますので、詳しくは下記オフィシャルサイトにてご確認くださいませ。
『SIDE:ONE』をお持ちの方はおわかりでしょうが、大変所有欲をそそるBOXですので、ぜひともお求め頂ければと思います。どのエピソードも、何度も見直したくなる話ですしね!
また、長い間お楽しみ頂いていた「Kファンクラン」が、本日第二期が終了致します。ご入会いただいた皆様、ありがとうございました。
ただ、こちらも「K FAN CLAN -NEXT-」となってリニューアルオープンする予定です。(詳しくはこちらを)
まだまだ『K』で楽しんで頂けばと思いますので、少しお待ちくださいませ。
よろしくお願いします~。
● 「K SEVEN STORIES」オフィシャルサイト
さて、告知です!(……といいつつ、ちょっと発売日過ぎてしまいましたが)
前々回の更新でお知らせしました、『K SEVEN STORIES』のBlu-rayBOXとDVDBOX、第二弾が発売されました!

『K SEVEN STORIES Blu-ray BOX SIDE:TWO』
『K SEVEN STORIES DVD BOX SIDE:TWO』
収録されているのは、
Episode 4「Lost Small World ~檻の向こうに~」
Episode 5「メモリー・オブ・レッド ~BURN~」
Episode 6「Circle Vision ~Nameless Song~」
さらに、特典DISCとして、
Spin-off Short Movie「ザ・アイドルK」
その他、多数の特典が付いていますので、詳しくは下記オフィシャルサイトにてご確認くださいませ。
『SIDE:ONE』をお持ちの方はおわかりでしょうが、大変所有欲をそそるBOXですので、ぜひともお求め頂ければと思います。どのエピソードも、何度も見直したくなる話ですしね!
また、長い間お楽しみ頂いていた「Kファンクラン」が、本日第二期が終了致します。ご入会いただいた皆様、ありがとうございました。
ただ、こちらも「K FAN CLAN -NEXT-」となってリニューアルオープンする予定です。(詳しくはこちらを)
まだまだ『K』で楽しんで頂けばと思いますので、少しお待ちくださいませ。
よろしくお願いします~。
● 「K SEVEN STORIES」オフィシャルサイト
21.2019
『K SEVEN STORIES Blu-ray(DVD) BOX SIDE:ONE』
Posted by あざの耕平
ひょっとすると少し寒さが和らいで来たのでしょうか? あざの耕平です。このまま春になってくれるのか、はたまた寒さが戻るのか。いずれにせよ、もう一か月も経ったころには桜の季節ですね。早い早い。
さて、今回もずいぶん久々の更新になってしまいましたが……。
おまけに一日遅れてしまいましたが……。(いや、まあ、ファンの皆様はとっくにご存じだと思うのですが……!)
お知らせするのは、アニメ『K』関連。
去年劇場公開されました、『K SEVEN STORIES』のBlu-rayBOXとDVDBOXが発売されました!

『K SEVEN STORIES Blu-ray BOX SIDE:ONE』と、
『K SEVEN STORIES DVD BOX SIDE:ONE』です。
『K SEVEN STORIES』に関しては、以前こちらでお知らせしておりますが、まあこれもファンの方にはいまさらですよね。リンク先で紹介している、あざの耕平原作脚本の「R:B ~BLAZE~」も今回のBOXに収録されています。
『SIDE:ONE』の収録作品は、
Episode 1 「R:B ~BLAZE~」
Episode 2 「SIDE:BLUE ~天狼の如く~」
Episode 3 「SIDE:GREEN ~上書き世界~」
の三本。
もちろん、特典も盛りだくさんですので、気になる方は下記オフィシャルサイトでご確認ください。
「Episode4~6」と「ザ・アイドルK」が収録される『SIDE:TWO』は、5/29日に発売予定。こちらもお忘れなく~。
● 「K SEVEN STORIES」オフィシャルサイト
さて、今回もずいぶん久々の更新になってしまいましたが……。
おまけに一日遅れてしまいましたが……。(いや、まあ、ファンの皆様はとっくにご存じだと思うのですが……!)
お知らせするのは、アニメ『K』関連。
去年劇場公開されました、『K SEVEN STORIES』のBlu-rayBOXとDVDBOXが発売されました!

『K SEVEN STORIES Blu-ray BOX SIDE:ONE』と、
『K SEVEN STORIES DVD BOX SIDE:ONE』です。
『K SEVEN STORIES』に関しては、以前こちらでお知らせしておりますが、まあこれもファンの方にはいまさらですよね。リンク先で紹介している、あざの耕平原作脚本の「R:B ~BLAZE~」も今回のBOXに収録されています。
『SIDE:ONE』の収録作品は、
Episode 1 「R:B ~BLAZE~」
Episode 2 「SIDE:BLUE ~天狼の如く~」
Episode 3 「SIDE:GREEN ~上書き世界~」
の三本。
もちろん、特典も盛りだくさんですので、気になる方は下記オフィシャルサイトでご確認ください。
「Episode4~6」と「ザ・アイドルK」が収録される『SIDE:TWO』は、5/29日に発売予定。こちらもお忘れなく~。
● 「K SEVEN STORIES」オフィシャルサイト
20.2018
『東京レイヴンズ16 [RE]incarnation』
Posted by あざの耕平
秋刀魚美味しい! あざの耕平です。秋も深まって上着が必要な季節になりましたね。とはいえ「寒いっ」って程ではないので、良い気候ではないでしょうか。
そんな読書の秋に、新刊のお知らせです。
日付が変わって、本日10月20日、いよいよ発売となりました。

『東京レイヴンズ16 [RE]incarnation』
前巻15巻の表紙は飛車丸で、これは10巻の表紙の夏目と対になった構図でした。
そして今巻16巻は、その15巻と対になった構図の表紙となっています。すみ兵さんの淡い色使いが実に素敵ですね! ちなみに、文庫本ではこれまた格好いい佐月は帯に隠れているので、お手に取られた方は、ぜひ一度は見て上げてくださいませ!(笑)
(ちなみにちなみに、15巻のときは子供のころの飛車丸が隠れていました! 見損なってたと言う方は、ぜひご覧下さいませ!)
内容の方は前巻から続く過去編。その後編です。激化する戦争のただ中を生きる夜光、佐月、飛車丸たちの、それぞれのドラマが描かれています。これはあとがきにも書いたのですが、本巻を脱稿したときは、まるでひとつのシリーズを書き終えたような感慨がありました。
ボリュームも過去編前編である15巻よりかなり多くなっています。
登場人物たちの生き様を、そして現代へと繋がる人々の縁(えにし)を、どうぞ見届けてくださいませ……!
また、明日10月21日(日)は、「ファンタジア大感謝祭2018」も開催されます。
ご都合のよろしい方は、こちらもぜひ遊びに来て下さいね。
それでは。
そんな読書の秋に、新刊のお知らせです。
日付が変わって、本日10月20日、いよいよ発売となりました。

『東京レイヴンズ16 [RE]incarnation』
前巻15巻の表紙は飛車丸で、これは10巻の表紙の夏目と対になった構図でした。
そして今巻16巻は、その15巻と対になった構図の表紙となっています。すみ兵さんの淡い色使いが実に素敵ですね! ちなみに、文庫本ではこれまた格好いい佐月は帯に隠れているので、お手に取られた方は、ぜひ一度は見て上げてくださいませ!(笑)
(ちなみにちなみに、15巻のときは子供のころの飛車丸が隠れていました! 見損なってたと言う方は、ぜひご覧下さいませ!)
内容の方は前巻から続く過去編。その後編です。激化する戦争のただ中を生きる夜光、佐月、飛車丸たちの、それぞれのドラマが描かれています。これはあとがきにも書いたのですが、本巻を脱稿したときは、まるでひとつのシリーズを書き終えたような感慨がありました。
ボリュームも過去編前編である15巻よりかなり多くなっています。
登場人物たちの生き様を、そして現代へと繋がる人々の縁(えにし)を、どうぞ見届けてくださいませ……!
また、明日10月21日(日)は、「ファンタジア大感謝祭2018」も開催されます。
ご都合のよろしい方は、こちらもぜひ遊びに来て下さいね。
それでは。