29.2009
もんじゃin月島
Posted by あざの耕平
先週末、電話で調子悪いけど頑張ると編集さんに言った舌の根も乾かぬうちに、月島にもんじゃ食べに言ってしまったあざの耕平です。ごめんなさい。でも、だって、暑いなあ腹減ったなあってしょんぼりしてるとこに某困った人が「月島! もんじゃ!」って電話してくるんですもの!
おもしろエピソードは支倉さんが書いてくれてるので、私の方は写真をば。

ちなみにこれは一枚目。このあとすぐにドテ(ダシを囲んでる具材の山)が崩壊してアワワなことに。(写真の右下辺り、すでにその兆しが……)
でも、作ってるうちにみんなだんだん上手くなって、最後の四枚目とかは完璧でした。明太子の入ってるやつなんか、豪雨がアスファルトに弾けるみたいに、粒がぱんぱん跳ね回ってたよ。
私は出身が徳島という一応関西文化圏なので、どちらかというとお好み焼き派。もんじゃは食べでがないし同じ店ならたいがい両方食べられるので、どうせならお好み焼きがいいやってことでもんじゃは敬遠していたのです。
が、月島で食べたもんじゃはすごい美味しかった! 焼くのも楽しい!
街自体も歩いてて面白い街だったので、夏の間にまた行きたいです。
あと、しうさんが暴露してるのでついでに余談ですが、あざのが使ってる財布はホワイトハウスコックス。カラーバリエーションの豊富な革はもちろん、地味にホックの作りとかが大変良い感じ。でも最近はワイルドスワンとラストクロップスに興味津々――とか言うだけで多分詳しい人には底が知れる典型的Beginクンですほんとうにありがとうございました。
あの雑誌のノリって、なんか好きなんですよね~。
おもしろエピソードは支倉さんが書いてくれてるので、私の方は写真をば。

ちなみにこれは一枚目。このあとすぐにドテ(ダシを囲んでる具材の山)が崩壊してアワワなことに。(写真の右下辺り、すでにその兆しが……)
でも、作ってるうちにみんなだんだん上手くなって、最後の四枚目とかは完璧でした。明太子の入ってるやつなんか、豪雨がアスファルトに弾けるみたいに、粒がぱんぱん跳ね回ってたよ。
私は出身が徳島という一応関西文化圏なので、どちらかというとお好み焼き派。もんじゃは食べでがないし同じ店ならたいがい両方食べられるので、どうせならお好み焼きがいいやってことでもんじゃは敬遠していたのです。
が、月島で食べたもんじゃはすごい美味しかった! 焼くのも楽しい!
街自体も歩いてて面白い街だったので、夏の間にまた行きたいです。
あと、しうさんが暴露してるのでついでに余談ですが、あざのが使ってる財布はホワイトハウスコックス。カラーバリエーションの豊富な革はもちろん、地味にホックの作りとかが大変良い感じ。でも最近はワイルドスワンとラストクロップスに興味津々――とか言うだけで多分詳しい人には底が知れる典型的Beginクンですほんとうにありがとうございました。
あの雑誌のノリって、なんか好きなんですよね~。
![]() | Begin (ビギン) 2009年 08月号 [雑誌] (2009/06/16) 不明 商品詳細を見る |
25.2009
拍手レス
Posted by あざの耕平
洗濯して雨に降られた日以来、ずっと晴れが続いてる気がしてならないあざの耕平です。
お守りを落としてマンションの人に拾ってもらったりと相変わらず気が抜けてますが、今日は頂いた拍手コメントのお返事を。
早いもので、『BBB』が完結して一か月以上経ちました。
けど、まだまだ、
> 読みました!
> 素晴らしかったです!
等々のコメントをたくさん頂いております。最終巻は分厚かったので、時間が出来るまで待って一気に読んだ、という方も大勢いらっしゃるみたいですね。
長かったシリーズに最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
頂いた感想コメントには、わざわざ日本語版を読んでくれた台湾の方もいらっしゃいました。
外国語でも頑張って読みたいと思ってもらえるなんて光栄です。
ともあれ、完結まで付き合って下さった読者の皆さま。
まずは完結の余韻を存分に味わってもらえればと思います。
また、しばらく経ってふと思い出して、なんとなくもう一度読んでいただけたりすると嬉しいです。
次に、頂いた質問に回答を。
とはいえ、最終巻に関することで幾つか質問があったのですが……ごめんなさい! これらの質問を掲載すると、そのまま本編のネタバレになってしまうのです。
なので、この場でお答えすることはちょっと難しいです。そのうちどこかで、機会があればお答えします――ということで、ご勘弁下さい。
その他の質問ですと、短編集六巻に関する質問でこんなのが。
> 長編2巻でカーサは「面白半分に君に噛み付いたとき」「あんなにおかしかったことはなかったよ。この私が涙を流して笑うなんて」と語っていますが…お嬢様は始祖の貫禄(?)にあてられて記憶を改竄しちゃったんでしょうか…?
そうですね。長編二巻のあのシーンを見た後で短編集六巻のエピソードを読むと、確かにそう思っても仕方ないですよね。
まあ正直言いますと二巻の時点で、あのエピソードがあんなことになるとは思ってなかった訳なんですね。で、そのうち書こうと思ってはいたのですが、いざ書くとあんなことに。
でもまあ、意地っ張りのカーサとしては、「(S6の)あれは(色々あったとしても)結局(二巻で言ったように)こういうことだったのだ」と納得したかったのではないでしょうか。それも、彼女らしいっちゃ彼女らしいですよね。
もう一つ、
> 「あなたの言ってたことは、嘘じゃなかったんですねえ」
この台詞を話している方は真之さんと結婚したのですか?
こちらも詳しく書くとネタバレになってしまうので簡潔に。
彼は実在の人物であり、妻は「すゑ」という方になります。ですので、彼女にとって彼は、「年上の親しい知人」ということになります。おそらく、帰国した彼が、彼女の元に説明に赴いて……その後も、何度か会って思い出話などを交わしたのではないでしょうか?
ただ、『BBB』は実際の歴史に沿ってはいますが、完全に同じ世界ではありません。あとがきでも書いてますが、彼自身、1895年に渡英した事実は、実際はないのです。なので、ひょっとすると……ということもあるかもしれませんね。
あと、小説以外の質問も。
> いい酒がいっぱいですね!先生的にはどれが一番おいしかったですかー??
この日記のときのコメントですね。
正直、お酒はどれもそれぞれに違った味わいがあって美味しかったのですが、途中からは酔っぱらってどれも単に「おいしい」としか(笑)
でもまあ、みんなでわいわい飲むお酒に、不味い酒はありませんよ!
同じく、お酒日記のときのコメントで、
> オクトーバーフェストのお話が出ましたので、つい…。丁度前日に行っておりました。皆すごい盛り上がりで、酒飲みが皆ああいうふうに盛り上がるなら、世界は平和になるのではとすら感じました。ビール好きにはたまらないお祭りでしたね。
なんと他にも参加されてた方が!
いやあ、いいイベントでしたね。ほんと、次は晴天の下で楽しみたいです。もっとも、そうなると相当混んじゃいそうですが!
で、最後にこんなコメントをご紹介。
> 物欲日記読みたいです!
マジで?(笑)
完全に趣味だと、ほんとに何が面白いのか読んでる人はわからなくなると思いますが……
「リンスケが選ぶシルバー・アクセ」とか「ゼルマン一押しTシャツコーナー」とかなら、作ってみると面白いかもしれませんね(笑)
ま、ほんとに書くことがなくなったら、ちょっと書いてみようかと思います。
んでは、今回はこの辺で。
またコメント等、お待ちしております~。
お守りを落としてマンションの人に拾ってもらったりと相変わらず気が抜けてますが、今日は頂いた拍手コメントのお返事を。
早いもので、『BBB』が完結して一か月以上経ちました。
けど、まだまだ、
> 読みました!
> 素晴らしかったです!
等々のコメントをたくさん頂いております。最終巻は分厚かったので、時間が出来るまで待って一気に読んだ、という方も大勢いらっしゃるみたいですね。
長かったシリーズに最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
頂いた感想コメントには、わざわざ日本語版を読んでくれた台湾の方もいらっしゃいました。
外国語でも頑張って読みたいと思ってもらえるなんて光栄です。
ともあれ、完結まで付き合って下さった読者の皆さま。
まずは完結の余韻を存分に味わってもらえればと思います。
また、しばらく経ってふと思い出して、なんとなくもう一度読んでいただけたりすると嬉しいです。
次に、頂いた質問に回答を。
とはいえ、最終巻に関することで幾つか質問があったのですが……ごめんなさい! これらの質問を掲載すると、そのまま本編のネタバレになってしまうのです。
なので、この場でお答えすることはちょっと難しいです。そのうちどこかで、機会があればお答えします――ということで、ご勘弁下さい。
その他の質問ですと、短編集六巻に関する質問でこんなのが。
> 長編2巻でカーサは「面白半分に君に噛み付いたとき」「あんなにおかしかったことはなかったよ。この私が涙を流して笑うなんて」と語っていますが…お嬢様は始祖の貫禄(?)にあてられて記憶を改竄しちゃったんでしょうか…?
そうですね。長編二巻のあのシーンを見た後で短編集六巻のエピソードを読むと、確かにそう思っても仕方ないですよね。
まあ正直言いますと二巻の時点で、あのエピソードがあんなことになるとは思ってなかった訳なんですね。で、そのうち書こうと思ってはいたのですが、いざ書くとあんなことに。
でもまあ、意地っ張りのカーサとしては、「(S6の)あれは(色々あったとしても)結局(二巻で言ったように)こういうことだったのだ」と納得したかったのではないでしょうか。それも、彼女らしいっちゃ彼女らしいですよね。
もう一つ、
> 「あなたの言ってたことは、嘘じゃなかったんですねえ」
この台詞を話している方は真之さんと結婚したのですか?
こちらも詳しく書くとネタバレになってしまうので簡潔に。
彼は実在の人物であり、妻は「すゑ」という方になります。ですので、彼女にとって彼は、「年上の親しい知人」ということになります。おそらく、帰国した彼が、彼女の元に説明に赴いて……その後も、何度か会って思い出話などを交わしたのではないでしょうか?
ただ、『BBB』は実際の歴史に沿ってはいますが、完全に同じ世界ではありません。あとがきでも書いてますが、彼自身、1895年に渡英した事実は、実際はないのです。なので、ひょっとすると……ということもあるかもしれませんね。
あと、小説以外の質問も。
> いい酒がいっぱいですね!先生的にはどれが一番おいしかったですかー??
この日記のときのコメントですね。
正直、お酒はどれもそれぞれに違った味わいがあって美味しかったのですが、途中からは酔っぱらってどれも単に「おいしい」としか(笑)
でもまあ、みんなでわいわい飲むお酒に、不味い酒はありませんよ!
同じく、お酒日記のときのコメントで、
> オクトーバーフェストのお話が出ましたので、つい…。丁度前日に行っておりました。皆すごい盛り上がりで、酒飲みが皆ああいうふうに盛り上がるなら、世界は平和になるのではとすら感じました。ビール好きにはたまらないお祭りでしたね。
なんと他にも参加されてた方が!
いやあ、いいイベントでしたね。ほんと、次は晴天の下で楽しみたいです。もっとも、そうなると相当混んじゃいそうですが!
で、最後にこんなコメントをご紹介。
> 物欲日記読みたいです!
マジで?(笑)
完全に趣味だと、ほんとに何が面白いのか読んでる人はわからなくなると思いますが……
「リンスケが選ぶシルバー・アクセ」とか「ゼルマン一押しTシャツコーナー」とかなら、作ってみると面白いかもしれませんね(笑)
ま、ほんとに書くことがなくなったら、ちょっと書いてみようかと思います。
んでは、今回はこの辺で。
またコメント等、お待ちしております~。
23.2009
気がつくと
Posted by あざの耕平
前回の更新から一週間も経っているじゃありませんか。
自作の宣伝が一段落した途端にこのていたらく。
というより、これはブログに書かねば!的なことなんて、そうそう起きないんですよね-。自分の普段の生活がいかに平凡で変化に乏しいかよくわかりました。そして改めてネタ神さまに愛されてる方々の波瀾万丈ぶりを実感。
いや、それともみんな、日々の生活に対する視線が違うのかな。
と言うわけで、もっと積極的に日常生活を楽しまねばと反省までしてしまう一週間ぶりの更新です。
ただ、最近は運気が低下しているらしく、洗濯したら雨に降られたり、その翌日は意外と晴れたり、ベローチェでアイスカフェラテを買うとお釣りの百円玉落としたりと、地味にツイてません。平積みしてあるから新刊だと思って買った『池袋ウエストゲートパーク』が、実はもう買って読んでるやつだったりとかね。すごいしょんぼりですよ。
あ、でもベローチェで落とした百円玉は、その後周りのお客さん方のご協力で無事回収できました。「何探してるんですか?」「あっちでも音しましたよ」「あれじゃないですか、ほらあれ」等々、ツイてはないけど好意と人情に助けられた、ここ数日で一番のほんわかエピソード。相当恥ずかしかったけど。
……てか、ツイてないとか運気がどうこう以前に、ちょっと気が抜けてるだけと違うか自分?(笑)
ともあれ、事件がないならないなりに、ぼちぼち更新は続けたいと思います。
いよいよとなったら前にしうさんが言ってた通りの物欲日記でも書きましょうかね。このアクセいいでしょ!? とか、このTシャツクールじゃね!? とか、そんなん誰が読みたいんだとは思いますが!
(あ、でもその前に拍手レスですかね)
自作の宣伝が一段落した途端にこのていたらく。
というより、これはブログに書かねば!的なことなんて、そうそう起きないんですよね-。自分の普段の生活がいかに平凡で変化に乏しいかよくわかりました。そして改めてネタ神さまに愛されてる方々の波瀾万丈ぶりを実感。
いや、それともみんな、日々の生活に対する視線が違うのかな。
と言うわけで、もっと積極的に日常生活を楽しまねばと反省までしてしまう一週間ぶりの更新です。
ただ、最近は運気が低下しているらしく、洗濯したら雨に降られたり、その翌日は意外と晴れたり、ベローチェでアイスカフェラテを買うとお釣りの百円玉落としたりと、地味にツイてません。平積みしてあるから新刊だと思って買った『池袋ウエストゲートパーク』が、実はもう買って読んでるやつだったりとかね。すごいしょんぼりですよ。
あ、でもベローチェで落とした百円玉は、その後周りのお客さん方のご協力で無事回収できました。「何探してるんですか?」「あっちでも音しましたよ」「あれじゃないですか、ほらあれ」等々、ツイてはないけど好意と人情に助けられた、ここ数日で一番のほんわかエピソード。相当恥ずかしかったけど。
……てか、ツイてないとか運気がどうこう以前に、ちょっと気が抜けてるだけと違うか自分?(笑)
ともあれ、事件がないならないなりに、ぼちぼち更新は続けたいと思います。
いよいよとなったら前にしうさんが言ってた通りの物欲日記でも書きましょうかね。このアクセいいでしょ!? とか、このTシャツクールじゃね!? とか、そんなん誰が読みたいんだとは思いますが!
(あ、でもその前に拍手レスですかね)
16.2009
久々日記
Posted by あざの耕平
こんにちは、あざの耕平です。
ここんとこ自作の宣伝ばっかだったので、久しぶりに今日は特に内容のない更新。
実際、自作の宣伝は決して嫌いではありませんが(笑)、恥ずかしくないかと言われると、時々恥ずかしいんですよね。
ほら。どうしても、「おれの本、超面白いからイヤまじでまぢで!」って力説してる訳ですから、やっぱ「ハイハイ作者必死だな」と自分を客観視するときもあるわけなのです。
でも、自分の書いた本を自分で「面白い」って堂々と言えないのは、買ってくれた人に失礼じゃないですか?
なので、自分が本心から人にお勧めできる本を書く、というのは筆者がデビューしたときから心がけていることなのです。
……まあ、龍皇杯(ドラゴン・カップ)のDクラは、趣味が先行してましたが(笑)
一方、心がけていてもなかなかなくならないのが誤字脱字。
昨日も早速、『BBB6』のサブタイトルが「×九牙跳梁」→「○九牙集結」ですよ!って、複数の皆さんからご指摘頂き、修正しました。
いやほんと、ありがとうございます。
そして、済みませんでした。
指摘してもらったあと、「あれ~、でも九牙跳梁ってあったよなあ」と頭を捻っていましたら、それは『BBB7』の章タイトルでした。うっかり。
ともあれ、しばらくは近況やら雑談ぽいのをつらつら更新して行こうかと思います。
けど、まだカテゴリが(0)のままのコーナーもあるんだよなあ……
ここもそのうち埋めますね。
あと、何かリクエストありましたら、拍手でコメントを下さい。
前向きに善処しますので。
それでは今日はこんな感じで~。
ここんとこ自作の宣伝ばっかだったので、久しぶりに今日は特に内容のない更新。
実際、自作の宣伝は決して嫌いではありませんが(笑)、恥ずかしくないかと言われると、時々恥ずかしいんですよね。
ほら。どうしても、「おれの本、超面白いからイヤまじでまぢで!」って力説してる訳ですから、やっぱ「ハイハイ作者必死だな」と自分を客観視するときもあるわけなのです。
でも、自分の書いた本を自分で「面白い」って堂々と言えないのは、買ってくれた人に失礼じゃないですか?
なので、自分が本心から人にお勧めできる本を書く、というのは筆者がデビューしたときから心がけていることなのです。
……まあ、龍皇杯(ドラゴン・カップ)のDクラは、趣味が先行してましたが(笑)
一方、心がけていてもなかなかなくならないのが誤字脱字。
昨日も早速、『BBB6』のサブタイトルが「×九牙跳梁」→「○九牙集結」ですよ!って、複数の皆さんからご指摘頂き、修正しました。
いやほんと、ありがとうございます。
そして、済みませんでした。
指摘してもらったあと、「あれ~、でも九牙跳梁ってあったよなあ」と頭を捻っていましたら、それは『BBB7』の章タイトルでした。うっかり。
ともあれ、しばらくは近況やら雑談ぽいのをつらつら更新して行こうかと思います。
けど、まだカテゴリが(0)のままのコーナーもあるんだよなあ……
ここもそのうち埋めますね。
あと、何かリクエストありましたら、拍手でコメントを下さい。
前向きに善処しますので。
それでは今日はこんな感じで~。
15.2009
『BLACK BLOOD BROTHERS』
Posted by あざの耕平
先日ブログで書きました通り、今回は『BLACK BLOOD BROTHERS』シリーズのまとめです。
富士見ファンタジア文庫から、本編11巻、短編集6巻の、全17冊になります。
「ほぼ殲滅された」はずの吸血鬼が、秘密裏に人間と共存する都市、特区。
その特区を目指す吸血鬼の兄弟、望月ジローとコタロウが、特区で人と吸血鬼のトラブルを解決する調停員の少女、葛城ミミコと出会うことから、この物語は始まります。
黒髪黒目、長身痩躯、言葉遣いは丁寧ながら慇懃無礼な剣士の、兄、ジロー。
金髪碧眼、天使の笑顔、お気楽のんきで天真爛漫なトラブルメーカーの、弟、コタロウ。
そして、チャームポイント(?)はアヒル口、気合いと思い切りとプロ根性が信条の、勤労少女、ミミコ。
……なんて、完結したいま改めて紹介してると、どうもくすぐったいですが(笑)
兄弟の隠された過去と未来の宿命。
少女の理想と現実――と生活。
秘密裏に手を結び、共存の道を模索する、人間たちの組織や、吸血鬼たちの血族。
潜伏しつつ魔手を伸ばす、因縁の宿敵。
等々……
人間たちと吸血鬼たちの物語です。
どうぞよろしくお願いします。
※こちらは富士見書房の公式サイトです。
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/bbb/
それと、これから読もうかなと思われている方のために、本編と短編集の説明を簡単に。
本編の方は長編ストーリーとなっています。
一巻~三巻が第一部。
四巻が過去編。
五巻~七巻が第二部。
八巻~十一巻が第三部。
短編集はその合間の日常を描いたもので、短編集第二巻からは本編が始まる以前の「前史」を描いた番外編も収録されています。
本編のみ読んでも楽しめる構造になっていますが、連動している部分もあるので短編集を読んでいただけるとさらに物語を楽しんでもらえるはずです。
一応、時系列順に並べたものを書いておきますね。
『BLACK BLOOD BROTHERS1 兄弟上陸』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS2 特区鳴動』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS3 特区震撼』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS4 倫敦舞曲』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S1』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S2』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S3』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS5 風雲急告』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S4』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S5』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S6』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS6 九牙集結』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS7 王牙再臨』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS8 宣戦恋歌』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS9 黒蛇接近』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS10 銀刀出陣』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS11 賢者転生』
本編四巻『倫敦舞曲』なんかは過去編なのですが、プロローグとエピローグの部分が三巻の直後なので、この順番にさせて頂きました。
一応この順番か、文庫の刊行順に読まれると、話がつかみやすいのではないでしょうか。
ただ、一部あとがきでネタバレがありますので、その点はご注意下さい。気になる方は発行順がおすすめです。
とはいえ、単なる目安ですので、読みたいように読み進めて頂ければと思います。
一冊ごとの紹介は、カテゴリ「宣伝」の方にあります。
あっちの方が話の雰囲気は、より伝わるかもしれませんね。気になる方はそちらの方も見てみて下さいませ。
以下、書影になりますが……全部張ると長いなあ(笑)
なお、amazonでは在庫切れとなっていますので、Kindleストアの電子書籍版の書影になっています。ご注意下さい。
●本編
●短編集
●全巻セット(電子書籍)
●BOOK☆WALKER
本編は、こちら。
短編集は、こちら。
※BOOK☆WALKERに関しては、こちらの記載をご参照下さい。
また、電子書籍版に関しては、他の電子書籍ストアでも配信されています。お使いの環境で検索してみて下さい。
以上、長いシリーズですが、すでにお話は完結しております。
吸血鬼物がお好きな方も、前々から興味はあった方や、いま初めて知った方も、ぜひ手にとってみて下さいませ。
富士見ファンタジア文庫から、本編11巻、短編集6巻の、全17冊になります。
「ほぼ殲滅された」はずの吸血鬼が、秘密裏に人間と共存する都市、特区。
その特区を目指す吸血鬼の兄弟、望月ジローとコタロウが、特区で人と吸血鬼のトラブルを解決する調停員の少女、葛城ミミコと出会うことから、この物語は始まります。
黒髪黒目、長身痩躯、言葉遣いは丁寧ながら慇懃無礼な剣士の、兄、ジロー。
金髪碧眼、天使の笑顔、お気楽のんきで天真爛漫なトラブルメーカーの、弟、コタロウ。
そして、チャームポイント(?)はアヒル口、気合いと思い切りとプロ根性が信条の、勤労少女、ミミコ。
……なんて、完結したいま改めて紹介してると、どうもくすぐったいですが(笑)
兄弟の隠された過去と未来の宿命。
少女の理想と現実――と生活。
秘密裏に手を結び、共存の道を模索する、人間たちの組織や、吸血鬼たちの血族。
潜伏しつつ魔手を伸ばす、因縁の宿敵。
等々……
人間たちと吸血鬼たちの物語です。
どうぞよろしくお願いします。
※こちらは富士見書房の公式サイトです。
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/bbb/
それと、これから読もうかなと思われている方のために、本編と短編集の説明を簡単に。
本編の方は長編ストーリーとなっています。
一巻~三巻が第一部。
四巻が過去編。
五巻~七巻が第二部。
八巻~十一巻が第三部。
短編集はその合間の日常を描いたもので、短編集第二巻からは本編が始まる以前の「前史」を描いた番外編も収録されています。
本編のみ読んでも楽しめる構造になっていますが、連動している部分もあるので短編集を読んでいただけるとさらに物語を楽しんでもらえるはずです。
一応、時系列順に並べたものを書いておきますね。
『BLACK BLOOD BROTHERS1 兄弟上陸』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS2 特区鳴動』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS3 特区震撼』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS4 倫敦舞曲』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S1』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S2』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S3』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS5 風雲急告』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S4』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S5』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS S6』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS6 九牙集結』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS7 王牙再臨』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS8 宣戦恋歌』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS9 黒蛇接近』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS10 銀刀出陣』
↓
『BLACK BLOOD BROTHERS11 賢者転生』
本編四巻『倫敦舞曲』なんかは過去編なのですが、プロローグとエピローグの部分が三巻の直後なので、この順番にさせて頂きました。
一応この順番か、文庫の刊行順に読まれると、話がつかみやすいのではないでしょうか。
ただ、一部あとがきでネタバレがありますので、その点はご注意下さい。気になる方は発行順がおすすめです。
とはいえ、単なる目安ですので、読みたいように読み進めて頂ければと思います。
一冊ごとの紹介は、カテゴリ「宣伝」の方にあります。
あっちの方が話の雰囲気は、より伝わるかもしれませんね。気になる方はそちらの方も見てみて下さいませ。
以下、書影になりますが……全部張ると長いなあ(笑)
なお、amazonでは在庫切れとなっていますので、Kindleストアの電子書籍版の書影になっています。ご注意下さい。
●本編
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS1-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 兄弟上陸- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS2-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 特区鳴動- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS3-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 特区震撼- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS4-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 倫敦舞曲- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS5-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 風雲急告- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS6-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 九牙集結- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS7-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 王牙再臨- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS8-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 宣戦恋歌- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS9-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 黒蛇接近- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS10-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 銀刀出陣- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS11-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 賢者転生- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/07) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
●短編集
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS(S)1-ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集-: S1 (富士見ファンタジア文庫) (2012/10/04) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS(S)2-ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集- (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS(S)3-ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集-: S3 (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS(S)4-ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集-: S4 (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS(S)5-ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集-: S5 (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS(S)6-ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集-: S6 (富士見ファンタジア文庫) (2012/09/27) あざの 耕平、草河 遊也 他 商品詳細を見る |
●全巻セット(電子書籍)
![]() | 【全巻セット】BLACK BLOOD BROTHERS+(S) 全17巻セット〈豪華特典版〉 (富士見ファンタジア文庫) (2014/04/25) あざの 耕平 商品詳細を見る |
●BOOK☆WALKER
本編は、こちら。
短編集は、こちら。
※BOOK☆WALKERに関しては、こちらの記載をご参照下さい。
また、電子書籍版に関しては、他の電子書籍ストアでも配信されています。お使いの環境で検索してみて下さい。
以上、長いシリーズですが、すでにお話は完結しております。
吸血鬼物がお好きな方も、前々から興味はあった方や、いま初めて知った方も、ぜひ手にとってみて下さいませ。