29.2009
検索キーワード
Posted by あざの耕平
私が使ってるFC2のブログサービスでは、アクセス解析というのを行うことができます。
これは要するに、いつ何人の人がブログにアクセスしてくれたかがわかる機能です。
また、他の方のブログ(たとえばしうさんとかはせっちとかいのっちとか)で紹介されたり名前が出てて、そこからリンクで飛んできた人がどれくらいいるとかもわかったりするのです。
とはいえ、なかなかの優れものな機能なんですが、ここからアクセスを分析してさらなるアクセスアップを目指す方針を打ち立てたりするかというと、特にそういうこともないんですね。
そもそも私はアクセス数すらほとんど見ないので、まあたまにちらっと覗いてみることがあるぐらいなのです。
ただ、このアクセス解析には他にも面白い機能がありまして、たとえばGoogle等の検索エンジンで検索をかけて当ブログに来た人がいた場合、どんなキーワードで検索をして来たかがわかるのです。
これが案外面白くてですね。たとえば、一番多く使われているキーワードは「あざログ」で、その次は「あざの耕平」。あとはまあ、「あざの」ですとか、「BLACK BLOOD BROTHERS」ですとか、「ダン・サリエル」ですとか、順当なキーワードが大半を占めます。
しかし、そんな中、ブログで取り上げた内容によっては、面白いキーワードが引っかかってるときもあるんですよね。
たとえば、「月島 もんじゃ」。
あと、七夕ライブに行ったときは、「菅野よう子」や「菅野よう子 ライブ」でだいぶヒットしたみたい。
それと、ちょくちょく見かけるのが「ラストクロップス」。これは以前ちらっと紹介した(というか興味があるって書いただけですが)財布とか革商品のブランドです。比較的露出が少ないブランドなので、私のとこなんかにもアクセスがあるのだと思われます。
その他、作品に関するもので個人的に面白いなと思ったのは、
「BLACK BLOOD BROTHERS 乾杯 セリフ」
とか、
「強くなったな カーサ」
あと、
「吸血鬼が吸血鬼の血を吸うのは禁忌らしい」
とか。
ずいぶんとピンポイントな検索ですが、検索された方は、特定シーンの台詞か何かを調べたかったのでしょうかね? 想像すると面白いです。
しかし、中でも特に面白かったのが、この二つ。
「お姉ちゃん台詞」
「お姉ちゃんとキス」
ええー?(笑)
なんと言いますか、キーワードだけ見るとちょっとドキドキしそうなのに、あざの作品に当てはめると一転ホラーな響きを伴う辺りが味わい深いです。我が家のお姉ちゃんの場合、「キス」には「吸血」の字が当てられそうだし。というか、このキーワードはブログのどこにヒットしたのだろう。
そんな訳で、たまに見てみると面白い、アクセス解析の検索キーワード。
でも、これを見たときは、ここ最近で一番ワタワタしました……
「あざの耕平 陰陽師 次」
あ、あわわ……( ̄□ ̄;)
頑張って用意してますので、しばらくお待ち下さいませ!
これは要するに、いつ何人の人がブログにアクセスしてくれたかがわかる機能です。
また、他の方のブログ(たとえばしうさんとかはせっちとかいのっちとか)で紹介されたり名前が出てて、そこからリンクで飛んできた人がどれくらいいるとかもわかったりするのです。
とはいえ、なかなかの優れものな機能なんですが、ここからアクセスを分析してさらなるアクセスアップを目指す方針を打ち立てたりするかというと、特にそういうこともないんですね。
そもそも私はアクセス数すらほとんど見ないので、まあたまにちらっと覗いてみることがあるぐらいなのです。
ただ、このアクセス解析には他にも面白い機能がありまして、たとえばGoogle等の検索エンジンで検索をかけて当ブログに来た人がいた場合、どんなキーワードで検索をして来たかがわかるのです。
これが案外面白くてですね。たとえば、一番多く使われているキーワードは「あざログ」で、その次は「あざの耕平」。あとはまあ、「あざの」ですとか、「BLACK BLOOD BROTHERS」ですとか、「ダン・サリエル」ですとか、順当なキーワードが大半を占めます。
しかし、そんな中、ブログで取り上げた内容によっては、面白いキーワードが引っかかってるときもあるんですよね。
たとえば、「月島 もんじゃ」。
あと、七夕ライブに行ったときは、「菅野よう子」や「菅野よう子 ライブ」でだいぶヒットしたみたい。
それと、ちょくちょく見かけるのが「ラストクロップス」。これは以前ちらっと紹介した(というか興味があるって書いただけですが)財布とか革商品のブランドです。比較的露出が少ないブランドなので、私のとこなんかにもアクセスがあるのだと思われます。
その他、作品に関するもので個人的に面白いなと思ったのは、
「BLACK BLOOD BROTHERS 乾杯 セリフ」
とか、
「強くなったな カーサ」
あと、
「吸血鬼が吸血鬼の血を吸うのは禁忌らしい」
とか。
ずいぶんとピンポイントな検索ですが、検索された方は、特定シーンの台詞か何かを調べたかったのでしょうかね? 想像すると面白いです。
しかし、中でも特に面白かったのが、この二つ。
「お姉ちゃん台詞」
「お姉ちゃんとキス」
ええー?(笑)
なんと言いますか、キーワードだけ見るとちょっとドキドキしそうなのに、あざの作品に当てはめると一転ホラーな響きを伴う辺りが味わい深いです。我が家のお姉ちゃんの場合、「キス」には「吸血」の字が当てられそうだし。というか、このキーワードはブログのどこにヒットしたのだろう。
そんな訳で、たまに見てみると面白い、アクセス解析の検索キーワード。
でも、これを見たときは、ここ最近で一番ワタワタしました……
「あざの耕平 陰陽師 次」
あ、あわわ……( ̄□ ̄;)
頑張って用意してますので、しばらくお待ち下さいませ!
22.2009
日食
Posted by あざの耕平
結局ちっとも見れへんかったー! orz
絶望的な曇り空は、日食で暗くなったかどうかもろくにわからぬ厚顔ぶり。仕方がないのでテレビで各地の中継を観てたのですが、皆既日食が見えるはずだった悪石島も雨に降られちゃったみたいですね。
一方硫黄島は綺麗だった。太平洋の船上から見る映像も美しかったです。太陽はもちろん、周りの風景があんな風に見えるとは。
梅雨前線の影響か、日本各地でも曇り空だったり晴れていたり……
まさしく、明暗が分かれた感じでしょうか?
日食だけにっ。 ( ̄ー+ ̄ ) 得意顔
絶望的な曇り空は、日食で暗くなったかどうかもろくにわからぬ厚顔ぶり。仕方がないのでテレビで各地の中継を観てたのですが、皆既日食が見えるはずだった悪石島も雨に降られちゃったみたいですね。
一方硫黄島は綺麗だった。太平洋の船上から見る映像も美しかったです。太陽はもちろん、周りの風景があんな風に見えるとは。
梅雨前線の影響か、日本各地でも曇り空だったり晴れていたり……
まさしく、明暗が分かれた感じでしょうか?
日食だけにっ。 ( ̄ー+ ̄ ) 得意顔
21.2009
びーたき(「焚き火」を指す大明神の造語)
Posted by あざの耕平
こんばんは。最近はベローチェのアイスラテに加えてドトールのマンゴーミックスジュースが流行のあざの耕平です。また日記の更新が滞りがちですね……もうちょっと頑張るぜ!
さて一昨年辺りから鈴木大輔大明神とびーたき(「焚き火」のこと)やろうぜって盛り上がっていました。まあ要するにキャンプですね。どこか人のいないとこ行って、焚き火を囲みながら飲み明かすという男の子的夢と浪漫が詰まった現実逃避企画。言い出したのが一昨年の夏で実際やったのは去年の夏なんですが、その時々でメンバーを換えたりしつつ断続的に決行されています。で、今年も良い季節になって来たので早速行って来ました。


美味しそうでしょ?
帰りは温泉に寄ってさっぱりしながら帰って参りました。
ちなみに今回のメンバーは、私と鈴木さんとヤマグチノボルさん。ヤマグチさんは今回が初参加ですが、楽しんでもらえたようです。というかヤマグチさんは、前日の夜にお誘いして翌日昼に寝袋とか買ってほとんど寝てないのに参加するという瞠目すべきフットワーク。タイミングが良かったとのことですが、びーたきやろうと言い始めて実際やるのは一年後という我々としては、そのアグレッシブさはぜひ見習いたいです。
雨も降りそうでなんとかもってくれました。
夏中にあと二回くらいは行きたいところですが、さてどうなることか。
そして話は変わりますが、天気というと気になるのは明日のお天気。

(意気込み)
なんせこのためにびーたきの予定を早めにしてもらったくらい。
観察する気まんまんですので、どうか少しは見えますように……
さて一昨年辺りから鈴木大輔大明神とびーたき(「焚き火」のこと)やろうぜって盛り上がっていました。まあ要するにキャンプですね。どこか人のいないとこ行って、焚き火を囲みながら飲み明かすという男の子的夢と浪漫が詰まった


美味しそうでしょ?
帰りは温泉に寄ってさっぱりしながら帰って参りました。
ちなみに今回のメンバーは、私と鈴木さんとヤマグチノボルさん。ヤマグチさんは今回が初参加ですが、楽しんでもらえたようです。というかヤマグチさんは、前日の夜にお誘いして翌日昼に寝袋とか買ってほとんど寝てないのに参加するという瞠目すべきフットワーク。タイミングが良かったとのことですが、びーたきやろうと言い始めて実際やるのは一年後という我々としては、そのアグレッシブさはぜひ見習いたいです。
雨も降りそうでなんとかもってくれました。
夏中にあと二回くらいは行きたいところですが、さてどうなることか。
そして話は変わりますが、天気というと気になるのは明日のお天気。

(意気込み)
なんせこのためにびーたきの予定を早めにしてもらったくらい。
観察する気まんまんですので、どうか少しは見えますように……
13.2009
どひー
Posted by あざの耕平
こんにちは、あざの耕平です。朝までカラオケの翌日に牡蠣食べ放題とか、どうかと思う今日この頃。仕事はちゃんとしてますので! 説得力ないですが!
でも牡蠣美味しかったです。身がぷりぷりなのです。牡蠣フライとか口いっぱいに頬張ってはふはふ言う勢い。バターソテーも美味でした。ただ、カラオケの方は次は、もうちょっとセーブしたい。喉とか保たない。
そして、今回はちょっと申し訳ないご報告が。
当「あざログ」の拍手とコメントのことです。
いつもブログの最後についてる、これ(↓)ですね。

ご存じなかった方もいるかもしれないので一応ご説明しますが、この拍手アイコンというのは、要するに「その日の記事に対して拍手する」代わりにクリックするものです。この記事面白かった、拍手拍手~って感じでクリックするという、ただそれだけのアイコンです。
また、アイコンをクリックした際、感想のコメントを書き込むこともできます。あいにく、ここで頂いたコメントに私が返事をすることは難しいのですが、たまにブログで拍手レスとかもしてまいますし、頂いたコメントにはすべて目を通しています。
で、本題なのですが。
実は先日、このブログで利用しているポータルサイト「FC2」で障害があったようでして、しばらくの間、拍手・コメントのサービスが受けられない(?)という現象が生じていた模様なのです。
で、こちらは復旧したらしいのですが、それとは別に、6月28日~7月12日までに頂いた拍手とコメントが消失してしまったらしいのです! どひー。
現在残っているコメントを確認しますと、「06/27 23:57」に頂いたコメントと「07/12 22:15」に頂いたコメントは残っているのですが、この間の拍手・コメントが消失しているようです。で、回復してくれるのかな~と事態を見守っていたのですが、どうやらデータやコメントの回復は不可能なまま終わることになりそう。
6月28日~7月12日に拍手やコメントをして下さった皆さん。
なんともトホホなことで、誠に申し訳ありません。
ただ、私は(ほぼ)一日一回ぐらいはブログにアクセスしていたので、頂いたコメントは、おそらくすべて、一度は読んでいると思われます。拍手レスで取り上げるのは難しくなってしまいましたが、どうかご勘弁下さい。
(障害の詳細について)
http://fc2support.blog85.fc2.com/blog-entry-435.html
また日記更新しますので、消えちゃった分を取り戻す勢いでコメントしちゃって下さいませ!
でも牡蠣美味しかったです。身がぷりぷりなのです。牡蠣フライとか口いっぱいに頬張ってはふはふ言う勢い。バターソテーも美味でした。ただ、カラオケの方は次は、もうちょっとセーブしたい。喉とか保たない。
そして、今回はちょっと申し訳ないご報告が。
当「あざログ」の拍手とコメントのことです。
いつもブログの最後についてる、これ(↓)ですね。

ご存じなかった方もいるかもしれないので一応ご説明しますが、この拍手アイコンというのは、要するに「その日の記事に対して拍手する」代わりにクリックするものです。この記事面白かった、拍手拍手~って感じでクリックするという、ただそれだけのアイコンです。
また、アイコンをクリックした際、感想のコメントを書き込むこともできます。あいにく、ここで頂いたコメントに私が返事をすることは難しいのですが、たまにブログで拍手レスとかもしてまいますし、頂いたコメントにはすべて目を通しています。
で、本題なのですが。
実は先日、このブログで利用しているポータルサイト「FC2」で障害があったようでして、しばらくの間、拍手・コメントのサービスが受けられない(?)という現象が生じていた模様なのです。
で、こちらは復旧したらしいのですが、それとは別に、6月28日~7月12日までに頂いた拍手とコメントが消失してしまったらしいのです! どひー。
現在残っているコメントを確認しますと、「06/27 23:57」に頂いたコメントと「07/12 22:15」に頂いたコメントは残っているのですが、この間の拍手・コメントが消失しているようです。で、回復してくれるのかな~と事態を見守っていたのですが、どうやらデータやコメントの回復は不可能なまま終わることになりそう。
6月28日~7月12日に拍手やコメントをして下さった皆さん。
なんともトホホなことで、誠に申し訳ありません。
ただ、私は(ほぼ)一日一回ぐらいはブログにアクセスしていたので、頂いたコメントは、おそらくすべて、一度は読んでいると思われます。拍手レスで取り上げるのは難しくなってしまいましたが、どうかご勘弁下さい。
(障害の詳細について)
http://fc2support.blog85.fc2.com/blog-entry-435.html
また日記更新しますので、消えちゃった分を取り戻す勢いでコメントしちゃって下さいませ!
08.2009
七夕の余韻
Posted by あざの耕平
昨日の七夕はいかがお過ごしでしたでしょうか。相変わらず洗濯したら雨に降られてるあざの耕平です。Yahoo!の天気予報は一回頭を丸めるべき。
ここんとこは他の作家さんたちと合宿に行ったりスタジオに入ったりとそれなりにイベントがあったのですが、更新できずに済みませんでした。なんと言いましょうか、もう七月に入ったという現実を認めたくなくて……
(今年がもう半分終わったなんてみんな信じられる? でもそうなんだぜ!?)
(合宿のことは、この お三 方 も日記に書かれています。興味のある方はどうぞ)
そんな訳で七月最初の更新ですが。
実はわたくし、昨日の七夕、ライブに行って参りました。
これ。
菅野よう子さんというミュージシャンのライブコンサート。
この方はアニメの作曲を数多く手がけられていまして、有名なのだけでも『カウボーイビバップ』とか『創世のアクエリオン』とか『攻殻機動隊S.A.C.』とか『マクロスF』とか……
その他、CM曲やドラマ、映画、ゲームの楽曲も多数。なので、ご存じの方も多いんじゃないでしょうか?
私は『カウボーイビバップ』や『ターンAガンダム』の頃から菅野よう子さんのファンでして、特に『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.』で、トラック1の「run rabbit junk」を初めて耳にした瞬間からは完全に惚れ込んでしまいました。もうあげたりなくしたりしちゃったけど、菅野よう子さんがメインで出してるCDは全部持ってたりしたものです。
その菅野さんが、何かのアニメ単独の、ではなく、「菅野よう子」としてこれまでの様々な楽曲を披露するコンサートというのは、私が知る限り今回が初めて。
しかも私、そもそも菅野よう子音楽をライブで聴くのもこれが初めて。
ORIGAの生歌。「Tank!」の生演奏。「RAIN」のデュエット。坂本真綾。「ライオン」。ワルシャワフィルをバックに、圧巻の「Moon」……(しかもまさかのサプライズ!)
もう。
もうね。
夢のような三時間でした……(*ノノ)
次回公演は22世紀なんて言わないで、ぜひまたやってもらいたいです。
※現在は『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)』というのも出ています。
ここんとこは他の作家さんたちと合宿に行ったりスタジオに入ったりとそれなりにイベントがあったのですが、更新できずに済みませんでした。なんと言いましょうか、もう七月に入ったという現実を認めたくなくて……
(今年がもう半分終わったなんてみんな信じられる? でもそうなんだぜ!?)
(合宿のことは、この お三 方 も日記に書かれています。興味のある方はどうぞ)
そんな訳で七月最初の更新ですが。
実はわたくし、昨日の七夕、ライブに行って参りました。
これ。
菅野よう子さんというミュージシャンのライブコンサート。
この方はアニメの作曲を数多く手がけられていまして、有名なのだけでも『カウボーイビバップ』とか『創世のアクエリオン』とか『攻殻機動隊S.A.C.』とか『マクロスF』とか……
その他、CM曲やドラマ、映画、ゲームの楽曲も多数。なので、ご存じの方も多いんじゃないでしょうか?
私は『カウボーイビバップ』や『ターンAガンダム』の頃から菅野よう子さんのファンでして、特に『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.』で、トラック1の「run rabbit junk」を初めて耳にした瞬間からは完全に惚れ込んでしまいました。もうあげたりなくしたりしちゃったけど、菅野よう子さんがメインで出してるCDは全部持ってたりしたものです。
その菅野さんが、何かのアニメ単独の、ではなく、「菅野よう子」としてこれまでの様々な楽曲を披露するコンサートというのは、私が知る限り今回が初めて。
しかも私、そもそも菅野よう子音楽をライブで聴くのもこれが初めて。
ORIGAの生歌。「Tank!」の生演奏。「RAIN」のデュエット。坂本真綾。「ライオン」。ワルシャワフィルをバックに、圧巻の「Moon」……(しかもまさかのサプライズ!)
もう。
もうね。
夢のような三時間でした……(*ノノ)
次回公演は22世紀なんて言わないで、ぜひまたやってもらいたいです。
![]() | 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T. (2003/01/22) サントラ菅野よう子 商品詳細を見る |
※現在は『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)』というのも出ています。
![]() | YOKO KANNO SEATBELTS 来地球記念コレクションアルバム スペース バイオチャージ (2009/05/27) YOKO KANNO SEATBELTS奥井亜紀 商品詳細を見る |