21.2009
猫も好きですが
Posted by あざの耕平
たまたま見かけた、こんな記事。
人気の犬の名前は「モモ」
なんでも、2007年から三年連続一位だそうで……
いや、うちの「モモ」は、完全にフィーリングで付けただけなんですけどね(笑)
ある意味、辿るべくして辿ったオチだったんだなあ、あれは。
人気の犬の名前は「モモ」
なんでも、2007年から三年連続一位だそうで……
いや、うちの「モモ」は、完全にフィーリングで付けただけなんですけどね(笑)
ある意味、辿るべくして辿ったオチだったんだなあ、あれは。
![]() | 神曲奏界ポリフォニカ ダン・サリエルと白銀の虎 神曲奏界ポリフォニカシリーズ (GA文庫) (2008/09/16) あざの 耕平 商品詳細を見る |
![]() | 神曲奏界ポリフォニカ ダン・サリエルとイドラの魔術師 (2009/04/15) あざの 耕平 商品詳細を見る |
18.2009
トルコ土産
Posted by あざの耕平
こんにちは、あざの耕平です。メガテンまだクリアしてません。ペース遅くして仕事優先してます。ほんとです。信じて下さい(笑)
さて、今回は前回書こうとしていた話。
実は、よく一緒に飲んでる鈴木大輔大明神が、先月末から今月の上旬にかけて、トルコに旅行に行ってたのです。
トルコは行ったことないのですが、あこがれの国のひとつ。異国情調がありますし、水パイプとかも吸ってみたい。有名な親日国ですしね。
そして、そんな大明神からのお土産がこちら。

「ラキ」かと思っていたのですが、どうやら「RAKI(ラク)」と読むそうです。トルコのお酒。
実は以前トルコ料理屋に行った時、一緒に飲んだことがあります。これ、水で割ると、ミルクのように白濁するんです。味といい、個人的な感想だと、トルコ版アブサンといった感じでしょうか。
実は私、アブサンが結構好きなのですよ。
最初は水城正太郎先生が持ってきたのを飲ませてもらったのだったかな? 一口目は何コレ? って感じだったのですが、二、三杯飲むうちに大好きになっていました。
一緒に飲む人たちからは、「あんなものを」呼ばわりされがちなアブサンですが――まあ確かに万人受けしないだろうし、私も他人に勧めることはないですが――かつては麻薬に似た作用があり、「夭折の酒」なんて呼ばれていましたが(いま販売されている物は違いますよ?)――逆に言うと、好きな人は癖になる味なのです。
いまでも、バーで飲んだときの締めに頼むことが結構あります。大明神はそれを知ってたので、他の人の土産はチョコレートとかだったのですが、私にはわざわざこれを買って来てくれたみたいです。どうもありがとう!
この「ラク」。まだ開けていませんが、飲むのが楽しみです。
トルコ料理を食べに行かれた際は、皆さんも楽しんでみて下さいませ。
※未成年者の飲酒は法律で禁じられています! 未成年の皆さんは、大人になってからね!
※そして鈴木大輔先生の最新作、絶賛発売中です!!
さて、今回は前回書こうとしていた話。
実は、よく一緒に飲んでる鈴木大輔大明神が、先月末から今月の上旬にかけて、トルコに旅行に行ってたのです。
トルコは行ったことないのですが、あこがれの国のひとつ。異国情調がありますし、水パイプとかも吸ってみたい。有名な親日国ですしね。
そして、そんな大明神からのお土産がこちら。

「ラキ」かと思っていたのですが、どうやら「RAKI(ラク)」と読むそうです。トルコのお酒。
実は以前トルコ料理屋に行った時、一緒に飲んだことがあります。これ、水で割ると、ミルクのように白濁するんです。味といい、個人的な感想だと、トルコ版アブサンといった感じでしょうか。
実は私、アブサンが結構好きなのですよ。
最初は水城正太郎先生が持ってきたのを飲ませてもらったのだったかな? 一口目は何コレ? って感じだったのですが、二、三杯飲むうちに大好きになっていました。
一緒に飲む人たちからは、「あんなものを」呼ばわりされがちなアブサンですが――まあ確かに万人受けしないだろうし、私も他人に勧めることはないですが――かつては麻薬に似た作用があり、「夭折の酒」なんて呼ばれていましたが(いま販売されている物は違いますよ?)――逆に言うと、好きな人は癖になる味なのです。
いまでも、バーで飲んだときの締めに頼むことが結構あります。大明神はそれを知ってたので、他の人の土産はチョコレートとかだったのですが、私にはわざわざこれを買って来てくれたみたいです。どうもありがとう!
この「ラク」。まだ開けていませんが、飲むのが楽しみです。
トルコ料理を食べに行かれた際は、皆さんも楽しんでみて下さいませ。
※未成年者の飲酒は法律で禁じられています! 未成年の皆さんは、大人になってからね!
※そして鈴木大輔先生の最新作、絶賛発売中です!!
![]() | 1×10 藤宮十貴子は懐かない (富士見ファンタジア文庫) (2009/09/19) 鈴木 大輔 商品詳細を見る |
12.2009
SJ!
Posted by あざの耕平
こんばんは。レベル24のあざの耕平です。魔人マタドールが超つええよちくしょうめ。
『真・女神転生SJ』のこと書いたら(ってほど書いてもないのですが)結構な反響を頂きました。
> SJ買ったんですね!
> ピクシー可愛いです
> 今プレイしてますー。
> メガテン+飲んでパワーアップ→?(´^`;)
> 仕事放り出してもやりたい衝動に駆られますね。
みんなメガテン好きなんだなあ!(嬉しげ)
正直、有名タイトルの中ではマイナーな方(という言い方も矛盾してますが)というかマニアックな方だと思うのですが、その分好きな人はとことん好きなんでしょうね。作家さん友達も、大勢プレイしてるみたいです。
私も、このためにわざわざDS買いましたもんね。
> DS…黄緑さんですね!赤黒(古い)じゃないんですね!!はっっ新作は黄緑イメージ!?
そういや赤黒売ってました! 一番新しい種類を聞いてその中から選んじゃったので。
赤黒だったらBBBのイメージにぴったりだったのに、ちょっと惜しいことしたかも。
> いつか使い勝手とゲームの感想を聞かせてくださいね(笑
いやいや、もう文句なく面白いですよ。
といっても、あんまりRPGとかシミュレーションをやらない人だと、ちょっと敷居が高いかもしれませんが……でも、その分面白さがわかってくるとやめられなくなります!
「真・女神転生」シリーズとしては、「ノクターン」より正統派っぽい雰囲気ですしね。
> 真3では、クーフーリンは意地でも使っていました。
ですよねっ!(笑)
今回もクーフーリンは外せないと思っております。
あ、あともちろん、ケルベロスも。
> 確かに新作は新作だけど真・女神転生がBBBとサリエルに混じって新作紹介に入ってるのは良いのだろうか・・・(笑)
済みません。これ、単純にミスです(笑)
というか、エラーか何かだったのかな? とりあえず直しておきました。
いや、新作紹介にメガテンがあるのは相当イケてることなんですが!
> いいなぁ・・・受験生はつらいぜ。
そうですよね。もう十月ですし。
でも、メガテンの面白さはいつ初めても変わりませんし、先の楽しみにとっておくのも一興かと。
受験頑張って下さいね!
> てっきりラブプラスをお買いになったのかと…。
正直興味はあるのですが(笑)
……というわけで、今回はSJレスでした。
ほんとは違うこと書くつもりだったのになあ(笑) まあそれはまた後日にでも。
あと、結構な方からコメントでデビルサバイバーをお薦めされましたが……あれまだやってないのです。そんなに面白いのならやってみようか――
> 本当に仕事して下さいね。
は、はいっ。
頑張って書かせていただきます!
『真・女神転生SJ』のこと書いたら(ってほど書いてもないのですが)結構な反響を頂きました。
> SJ買ったんですね!
> ピクシー可愛いです
> 今プレイしてますー。
> メガテン+飲んでパワーアップ→?(´^`;)
> 仕事放り出してもやりたい衝動に駆られますね。
みんなメガテン好きなんだなあ!(嬉しげ)
正直、有名タイトルの中ではマイナーな方(という言い方も矛盾してますが)というかマニアックな方だと思うのですが、その分好きな人はとことん好きなんでしょうね。作家さん友達も、大勢プレイしてるみたいです。
私も、このためにわざわざDS買いましたもんね。
> DS…黄緑さんですね!赤黒(古い)じゃないんですね!!はっっ新作は黄緑イメージ!?
そういや赤黒売ってました! 一番新しい種類を聞いてその中から選んじゃったので。
赤黒だったらBBBのイメージにぴったりだったのに、ちょっと惜しいことしたかも。
> いつか使い勝手とゲームの感想を聞かせてくださいね(笑
いやいや、もう文句なく面白いですよ。
といっても、あんまりRPGとかシミュレーションをやらない人だと、ちょっと敷居が高いかもしれませんが……でも、その分面白さがわかってくるとやめられなくなります!
「真・女神転生」シリーズとしては、「ノクターン」より正統派っぽい雰囲気ですしね。
> 真3では、クーフーリンは意地でも使っていました。
ですよねっ!(笑)
今回もクーフーリンは外せないと思っております。
あ、あともちろん、ケルベロスも。
> 確かに新作は新作だけど真・女神転生がBBBとサリエルに混じって新作紹介に入ってるのは良いのだろうか・・・(笑)
済みません。これ、単純にミスです(笑)
というか、エラーか何かだったのかな? とりあえず直しておきました。
いや、新作紹介にメガテンがあるのは相当イケてることなんですが!
> いいなぁ・・・受験生はつらいぜ。
そうですよね。もう十月ですし。
でも、メガテンの面白さはいつ初めても変わりませんし、先の楽しみにとっておくのも一興かと。
受験頑張って下さいね!
> てっきりラブプラスをお買いになったのかと…。
正直興味はあるのですが(笑)
……というわけで、今回はSJレスでした。
ほんとは違うこと書くつもりだったのになあ(笑) まあそれはまた後日にでも。
あと、結構な方からコメントでデビルサバイバーをお薦めされましたが……あれまだやってないのです。そんなに面白いのならやってみようか――
> 本当に仕事して下さいね。
は、はいっ。
頑張って書かせていただきます!
![]() | 真・女神転生 STRANGE JOURNEY(ストレンジ・ジャーニー) (2009/10/08) Nintendo DS 商品詳細を見る |
08.2009
だって真ですよ?
Posted by あざの耕平

!?

(*ノノ)
買っちゃった(笑)
※ちなみに、ゲーム買ったの、『真・女神転生Ⅲ』以来です。多分。
※し、仕事はきちんとするんだからネっ!?
![]() | 真・女神転生 STRANGE JOURNEY(ストレンジ・ジャーニー) (2009/10/08) Nintendo DS 商品詳細を見る |
03.2009
(簡単ですが)拍手レス
Posted by あざの耕平
気がついたら十月になっていました。さすがに半袖サンダルはそろそろ慎もうと思うあざの耕平です。夜とか普通に寒いしね。
さて、これまた気がついたらずいぶん長く拍手のレスをしていなかったので、今回は頂いた拍手コメントへのお返事で。
といっても、一番多く頂いてるのは、やっぱり拙作を読んで頂いた感想です。
作品紹介も充実させたおかげか、以前読んだ本の感想等を書いて下さった方も大勢いらっしゃいました。
『BLACK BLOOD BROTHERS』。
『ダン・サリエル』。
『Dクラッカーズ』等々。
いや、本当にありがとうございます。
どの作品も思い入れがあるので、こうやって感想を寄せていただけると、嬉しいですし励みになります。
新しいお話を書けるのも、結局は読んでくれる人がいるからですものね。
また、『ブートレガーズ』や『真・女神転生3』なんて古い作品の感想も、いま頂けるとなんだか新鮮です。
『Dクラ』のドラマCDなんか、予想以上に「持ってます!」という方が多くてびっくりしました。
この辺は、いまでは入手困難だと思いますが、もしどこかで見つけられたら、ぜひおうちに連れて帰ってあげてください。
でも、一番反響があったのは、なぜかこれだったり(笑)
それだけインパクトが強かったということでしょうか。
ともあれ、読んでいただけて本当に感謝です。
読んで良かったと思われるような話を、これからも発表していきたいと思います。
あと、最近の話題のレスだと、ウィルコムの話と地元(徳島)の話。
前者は、「わたしもウィルコムユーザーです!」という心強いコメントから、「乗り換えをお薦めします」という率直な(笑)コメントまで、色々とちょうだいしました。
来年春には、またいつも通り新作とか発表してくれるといいんですが……ほんと、どうなるんでしょうね?
しかも、ウィルコムがピンチかと思ったら、JALもピンチだしね。
「東京-徳島」の便はJALっきゃねーんで、毎年帰省してる私としては、JALの将来は気になるところ。
幸い、いまのところこの路線は残るようですが、本数とかも減らないといいなあ。
あと、たまってるマイルも消えちゃわないことを祈ります……
後者の徳島の話題では、同郷の方から幾つかコメントを頂きました。
それで知ったのですが、いま朝にやってるNHKの連続ドラマって、徳島が舞台なんですってね。
こちら、「ウェルかめ」。
不覚にも知りませんでした。ひょっとして、この前紹介した「'09とくしま・INAKA博覧会」ってのは、これに合わせた企画だったのかも。
最近NHKの連ドラは視聴率で苦戦してるようですが、応援したいところです。
ちなみに、博覧会の方ではこんなレスも。
> 地元民ですが博覧会については地味~ですよww
ああやっぱ… 味だと思います。
そして最後に、感想と同じくらい頂いてる拍手コメント。
> 新作は(以下略)
はっ。頑張って書いてます。
新シリーズってことで手こずっておりますが、その分練ったものをお届けしたいと思っております。
頑張りますので、もうしばらくお待ち下さいませ……!
さて、これまた気がついたらずいぶん長く拍手のレスをしていなかったので、今回は頂いた拍手コメントへのお返事で。
といっても、一番多く頂いてるのは、やっぱり拙作を読んで頂いた感想です。
作品紹介も充実させたおかげか、以前読んだ本の感想等を書いて下さった方も大勢いらっしゃいました。
『BLACK BLOOD BROTHERS』。
『ダン・サリエル』。
『Dクラッカーズ』等々。
いや、本当にありがとうございます。
どの作品も思い入れがあるので、こうやって感想を寄せていただけると、嬉しいですし励みになります。
新しいお話を書けるのも、結局は読んでくれる人がいるからですものね。
また、『ブートレガーズ』や『真・女神転生3』なんて古い作品の感想も、いま頂けるとなんだか新鮮です。
『Dクラ』のドラマCDなんか、予想以上に「持ってます!」という方が多くてびっくりしました。
この辺は、いまでは入手困難だと思いますが、もしどこかで見つけられたら、ぜひおうちに連れて帰ってあげてください。
でも、一番反響があったのは、なぜかこれだったり(笑)
それだけインパクトが強かったということでしょうか。
ともあれ、読んでいただけて本当に感謝です。
読んで良かったと思われるような話を、これからも発表していきたいと思います。
あと、最近の話題のレスだと、ウィルコムの話と地元(徳島)の話。
前者は、「わたしもウィルコムユーザーです!」という心強いコメントから、「乗り換えをお薦めします」という率直な(笑)コメントまで、色々とちょうだいしました。
来年春には、またいつも通り新作とか発表してくれるといいんですが……ほんと、どうなるんでしょうね?
しかも、ウィルコムがピンチかと思ったら、JALもピンチだしね。
「東京-徳島」の便はJALっきゃねーんで、毎年帰省してる私としては、JALの将来は気になるところ。
幸い、いまのところこの路線は残るようですが、本数とかも減らないといいなあ。
あと、たまってるマイルも消えちゃわないことを祈ります……
後者の徳島の話題では、同郷の方から幾つかコメントを頂きました。
それで知ったのですが、いま朝にやってるNHKの連続ドラマって、徳島が舞台なんですってね。
こちら、「ウェルかめ」。
不覚にも知りませんでした。ひょっとして、この前紹介した「'09とくしま・INAKA博覧会」ってのは、これに合わせた企画だったのかも。
最近NHKの連ドラは視聴率で苦戦してるようですが、応援したいところです。
ちなみに、博覧会の方ではこんなレスも。
> 地元民ですが博覧会については地味~ですよww
そして最後に、感想と同じくらい頂いてる拍手コメント。
> 新作は(以下略)
はっ。頑張って書いてます。
新シリーズってことで手こずっておりますが、その分練ったものをお届けしたいと思っております。
頑張りますので、もうしばらくお待ち下さいませ……!