26.2010
南の方へ
Posted by あざの耕平
はやぶさ帰還に続き、岡田ジャパンのワールドカップ決勝トーナメント進出と朗報が続いています今日この頃。個人レベルでは、しばらく前からCoCo壱番のメニューに夏野菜カレーが復活して大喜びのあざの耕平です。基本はニ辛で、ルー増量。美味ですよ! お勧めです!
さてさて。
しばらく仕事が忙しかったのですが、今週に入ってようやく楽になりました。
それで、前々から予定していた通り、この週末からちょっと沖縄に行って参ります!
(≧▽≦)
いやあバカンスですよバカンス。沖縄に行くのはこれが二回目、一昨年の西表島以来になるのですが、あのときの美しい記憶は、いまもなお私の中で燦然と輝いています。ああ、沖縄。パラダイス……。(うっとり)
ところがです。
今回も西表島のときみたいに、一緒に行くのは何人かの作家さん方なのですが……。
実は、今回参加するメンバーには、私を除いて、全員ある共通点がありました。
それが、スキューバ・ダイビングのライセンス保持者ということ。
そう! みんなで沖縄に行くのに、私だけダイビングのライセンスを持っていないのです! みんなで! 沖縄に! 行くのに!
……。
…………。
………………。

仕事終わらしてから、そっこー取得して来ました!(≧▽≦)
これで私もみんなと一緒にダイビングとかできるよ!
てなわけで、沖縄、行って来ま~す♪
……あ、パソコンも持って行きます。仕事もします。本当に。
さてさて。
しばらく仕事が忙しかったのですが、今週に入ってようやく楽になりました。
それで、前々から予定していた通り、この週末からちょっと沖縄に行って参ります!
(≧▽≦)
いやあバカンスですよバカンス。沖縄に行くのはこれが二回目、一昨年の西表島以来になるのですが、あのときの美しい記憶は、いまもなお私の中で燦然と輝いています。ああ、沖縄。パラダイス……。(うっとり)
ところがです。
今回も西表島のときみたいに、一緒に行くのは何人かの作家さん方なのですが……。
実は、今回参加するメンバーには、私を除いて、全員ある共通点がありました。
それが、スキューバ・ダイビングのライセンス保持者ということ。
そう! みんなで沖縄に行くのに、私だけダイビングのライセンスを持っていないのです! みんなで! 沖縄に! 行くのに!
……。
…………。
………………。

仕事終わらしてから、そっこー取得して来ました!(≧▽≦)
これで私もみんなと一緒にダイビングとかできるよ!
てなわけで、沖縄、行って来ま~す♪
……あ、パソコンも持って行きます。仕事もします。本当に。
25.2010
おめでとう日本!!
Posted by あざの耕平
カメルーンとデンマークに勝っちゃうなんて、正直予想してませんでした。負けた相手もあのオランダで、しかもツイてない一失点だしね。何より試合内容良かったしっ。
その点、今日の試合は比較的安心して見られました!
日本、決勝トーナメント進出、おめでとうございます!!
その点、今日の試合は比較的安心して見られました!
日本、決勝トーナメント進出、おめでとうございます!!
14.2010
お疲れ様でした、はやぶさ
Posted by あざの耕平
ご無沙汰してしまいました。〆切に追われた上に風邪をひいてしまい、ちょっと大変だったあざの耕平です。ようやくひと息はつけたのですが、次の原稿はとっくにスタンバイ中。風邪も治ってません。わかってる。ちょっとだけ、ひと息つくだけだから!
そんな息継ぎみたいな隙間時間でしたが、昨日は「はやぶさ」関係のニュースや映像に釘付けでした。
ニコニコはほんの一瞬でしたが(笑)、リアルタイムで見えた良かったです。
一方、和歌山大学やNASAの映像はさすがの見応えでした。でも、一番迫力があったのはNHKで流れた映像かな?
なんにせよ、最後本体が燃え尽きたあとに、カプセルからのビーコンが聞こえたときはやばかった。グッときた。
はやぶさが最後に録った、地球のモノクロ映像も泣かせます。ノイズとか、構図とか、作為のまるでない一枚が、もうっ!
父親の本棚にあったSF小説を読んで育ったせいか、この手の忠実なマシンとか宇宙探索のロマンといったSF魂はすごくツボなのです。
ありがとう、はやぶさ! お疲れ様でした。
そして、話題は変わって、リンク追加のお知らせ。
師走トオル先生と水瀬葉月先生のサイトに、リンクをはらせていただきました。
遅くなってすみませんでした。お二人とも、これからもよろしく~。
そんな息継ぎみたいな隙間時間でしたが、昨日は「はやぶさ」関係のニュースや映像に釘付けでした。
ニコニコはほんの一瞬でしたが(笑)、リアルタイムで見えた良かったです。
一方、和歌山大学やNASAの映像はさすがの見応えでした。でも、一番迫力があったのはNHKで流れた映像かな?
なんにせよ、最後本体が燃え尽きたあとに、カプセルからのビーコンが聞こえたときはやばかった。グッときた。
はやぶさが最後に録った、地球のモノクロ映像も泣かせます。ノイズとか、構図とか、作為のまるでない一枚が、もうっ!
父親の本棚にあったSF小説を読んで育ったせいか、この手の忠実なマシンとか宇宙探索のロマンといったSF魂はすごくツボなのです。
ありがとう、はやぶさ! お疲れ様でした。
そして、話題は変わって、リンク追加のお知らせ。
師走トオル先生と水瀬葉月先生のサイトに、リンクをはらせていただきました。
遅くなってすみませんでした。お二人とも、これからもよろしく~。
![]() | 火の国、風の国物語10 英雄再起 (2010/07/17) 師走 トオル 商品詳細を見る |
![]() | 藍坂素敵な症候群〈2〉 (電撃文庫) (2010/05/10) 水瀬 葉月 商品詳細を見る |
01.2010
あっという間に
Posted by あざの耕平
気がつけば五月が終わり、六月になってしまいました。あざの耕平です。今月で今年も半分終わりですよ。信じられませんよね。
そんなわけで、『東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN』の発売からも早10日以上経ってしまったわけですが――おかげさまで、なんとか滑り出しは好調な模様です。お買い上げ下さった皆さん、ありがとうございました。ケイティ共々(ひとまずは)胸を撫で下ろしています。
この手のシリーズ物では、一巻の売り上げがふるわないことには、どれほど書きたいことがあっても、書くことが難しくなってしまいます。それだけに、最初はどうしても神経質になってしまうのです。
もちろん、本当に書きたいことが書けるかどうかは、まだまだこれからだったりするのですけどね!
気を抜かずガンガン盛り上げて参りますので、末永くお付き合い頂ければと思います。
そして、またちょっと更新が滞りがちですが……済みません、色々と忙しくて。
また手が空いたら更新しますので、少々お待ち下さいませ。
そんなわけで、『東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN』の発売からも早10日以上経ってしまったわけですが――おかげさまで、なんとか滑り出しは好調な模様です。お買い上げ下さった皆さん、ありがとうございました。ケイティ共々(ひとまずは)胸を撫で下ろしています。
この手のシリーズ物では、一巻の売り上げがふるわないことには、どれほど書きたいことがあっても、書くことが難しくなってしまいます。それだけに、最初はどうしても神経質になってしまうのです。
もちろん、本当に書きたいことが書けるかどうかは、まだまだこれからだったりするのですけどね!
気を抜かずガンガン盛り上げて参りますので、末永くお付き合い頂ければと思います。
そして、またちょっと更新が滞りがちですが……済みません、色々と忙しくて。
また手が空いたら更新しますので、少々お待ち下さいませ。