22.2010
あいむ、うぃるこまー……ばっと……
Posted by あざの耕平
突然ですがわたくし、実はこれまで携帯電話を持ったことがありません。
なぜならずっとPHSユーザーだから。
――というような日記を、以前も書いたことがあります。
ちょうどウィルコムが事業再生ADR手続きを受けるちょっと前ぐらいだったと思います。その後ウィルコムは色々あって、結局は会社更生法っぽく経営再建中だったり。期待していたWILLCOM CORE XGPも、さてどうなることやらって感じでしょうか。
もっとも、ユーザーの立場から言わせてもらうと、全然変化はなかったんですけどね。
これまで通り使えますし、特に繋がり難くもならないし。新機種がちっとも出ないのは……まあ、もっと前からそうだったし(笑)
そんなわけで、かれこれ十年来の相棒たるウィルコムとは、今後もつき合いが続くかなあ、と思っています。
いや、私ってほら、一途なとこがありますからね?
先が見えないとはいえ、だからこそ見捨てるのも忍びないじゃないですか?
いいよいいよ。この際、最後まで付き合うよ。
いつかまた脚光が浴びる日を、気長にのんびり待って……。

……あ、いや……っ。

いやっ、その!?

ちゃうねん。
ウィルコムはウィルコムで、これからも使うねん。ほんまやねん。
ただその……ね? あるじゃない? カメラの画素数足りないなあとか、みんなの携帯機能すごいなあとか、いー加減新しい端末欲しいなあとか……。色々あるじゃない?
そんなわけで――
買ってしまいました。
iPhone4。
(≧▽≦)
これでも買う前はだいぶ悩んだんですけどね。
でも――
ワンセグじゃない? お財布ケータイ? そんなん元からなかったし。
電波繋がらない? すぐ圏外? そんなんウィルコムも……ゴ、ゴホンっ。
まあ、ぶっちゃけなくても困らないんですが、それならあっても困るまいと、結局は予約してしまいました。物欲に負けた感じ。だって、このiPhone、やたら物欲とか所有欲とかを刺激するんだもん。あと、これさえあれば色んなこと(具体的には謎)ができそう!って期待感とかね。
タイミングが良かったのか、予約した三日後に入荷されちゃいました。予約するときはいつ届くかわかんないって、散々脅されてたのになあ。
ともあれ、当分はあれこれいじって、どんなもんなのか試してみようと思います!
スマートフォン初めてだけど、いきなり挫折しませんように!(笑)
……にして、よく考えると今回も結局「携帯電話」ではないな。果たして「携帯電話」を持つ日は来るのだろうか……。
なぜならずっとPHSユーザーだから。
――というような日記を、以前も書いたことがあります。
ちょうどウィルコムが事業再生ADR手続きを受けるちょっと前ぐらいだったと思います。その後ウィルコムは色々あって、結局は会社更生法っぽく経営再建中だったり。期待していたWILLCOM CORE XGPも、さてどうなることやらって感じでしょうか。
もっとも、ユーザーの立場から言わせてもらうと、全然変化はなかったんですけどね。
これまで通り使えますし、特に繋がり難くもならないし。新機種がちっとも出ないのは……まあ、もっと前からそうだったし(笑)
そんなわけで、かれこれ十年来の相棒たるウィルコムとは、今後もつき合いが続くかなあ、と思っています。
いや、私ってほら、一途なとこがありますからね?
先が見えないとはいえ、だからこそ見捨てるのも忍びないじゃないですか?
いいよいいよ。この際、最後まで付き合うよ。
いつかまた脚光が浴びる日を、気長にのんびり待って……。

……あ、いや……っ。

いやっ、その!?

ちゃうねん。
ウィルコムはウィルコムで、これからも使うねん。ほんまやねん。
ただその……ね? あるじゃない? カメラの画素数足りないなあとか、みんなの携帯機能すごいなあとか、いー加減新しい端末欲しいなあとか……。色々あるじゃない?
そんなわけで――
買ってしまいました。
iPhone4。
(≧▽≦)
これでも買う前はだいぶ悩んだんですけどね。
でも――
ワンセグじゃない? お財布ケータイ? そんなん元からなかったし。
電波繋がらない? すぐ圏外? そんなんウィルコムも……ゴ、ゴホンっ。
まあ、ぶっちゃけなくても困らないんですが、それならあっても困るまいと、結局は予約してしまいました。物欲に負けた感じ。だって、このiPhone、やたら物欲とか所有欲とかを刺激するんだもん。あと、これさえあれば色んなこと(具体的には謎)ができそう!って期待感とかね。
タイミングが良かったのか、予約した三日後に入荷されちゃいました。予約するときはいつ届くかわかんないって、散々脅されてたのになあ。
ともあれ、当分はあれこれいじって、どんなもんなのか試してみようと思います!
スマートフォン初めてだけど、いきなり挫折しませんように!(笑)
……にして、よく考えると今回も結局「携帯電話」ではないな。果たして「携帯電話」を持つ日は来るのだろうか……。
21.2010
ダイビングに行って来ました
Posted by あざの耕平
ツイッター始めたらどんどんこっちに書くことがなくなりつつあるあざの耕平です。
前回の更新で、「実はわざわざブログに書くようなことって滅多にないのですけど」って言ってましたが、わざわざ書くようなことではないことをあえて書いて更新してたのが、全部ツイッターの方のつぶやきに消費されちゃうんですよねー。
まあでも、こっちも続けると宣言した以上、ぼちぼち更新はしたいと思います!
そんなわけで、先日ダイビングに行って来ました!
宮古島に行く直前にライセンスを取得してから、その講習分も入れると、これで10本以上潜ったことになります。(一日ダイビングに行くと、大抵2、3本は潜るのです)
さすがにちょっと慣れて来ましたが、相変わらずボンベの消費量はひとより早いみたいで、ことあるごとにタンクの残圧チェックをしている感じ。無駄な動きが多い証拠ですかねえ。
ともあれ、実際生きて泳いでる魚を身近に見られるのは、単純に楽しいもんです。魚の種類とかは詳しくないですが、小さいのがいっぱい泳いでるのも、でっかいのが一匹で泳いでるのも、実際見ると、おおっ、って思う。特に今回は、初めて度入りのマスクを買って持って行ったので、これまでみたいにぼんやりとじゃなく、クリアに見えて上々でした。

(ダイビングの帰りに食べた、今年最初の宇治金時)
車の免許と同じで、ダイビングもライセンスを取ったあとしばらくは、なるべく間を開け過ぎずに行くのが良いそうです。
とはいえ、だいぶ原稿も立て込んで来つつあるし、こっから先は厳しいかもしれません。
そういえば、ダイビング先で携帯に富士見の担当さん(ケイティのことです)から電話が掛かってきて、しかもやつはダイビングのことを知っていました! ブログに書く前になぜと思いきや、ツイッターを見たのだとか。なんてこったい。今後はツイッターのつぶやきも、色々考慮してつぶやかなきゃいけないのか!(笑)
……えー、ケイティにはぜひ、昨日ダイビングから帰ったあとのツイートも読んでおいて欲しいものです。
あ、でも今日のツイートは見なくていいや!
前回の更新で、「実はわざわざブログに書くようなことって滅多にないのですけど」って言ってましたが、わざわざ書くようなことではないことをあえて書いて更新してたのが、全部ツイッターの方のつぶやきに消費されちゃうんですよねー。
まあでも、こっちも続けると宣言した以上、ぼちぼち更新はしたいと思います!
そんなわけで、先日ダイビングに行って来ました!
宮古島に行く直前にライセンスを取得してから、その講習分も入れると、これで10本以上潜ったことになります。(一日ダイビングに行くと、大抵2、3本は潜るのです)
さすがにちょっと慣れて来ましたが、相変わらずボンベの消費量はひとより早いみたいで、ことあるごとにタンクの残圧チェックをしている感じ。無駄な動きが多い証拠ですかねえ。
ともあれ、実際生きて泳いでる魚を身近に見られるのは、単純に楽しいもんです。魚の種類とかは詳しくないですが、小さいのがいっぱい泳いでるのも、でっかいのが一匹で泳いでるのも、実際見ると、おおっ、って思う。特に今回は、初めて度入りのマスクを買って持って行ったので、これまでみたいにぼんやりとじゃなく、クリアに見えて上々でした。

(ダイビングの帰りに食べた、今年最初の宇治金時)
車の免許と同じで、ダイビングもライセンスを取ったあとしばらくは、なるべく間を開け過ぎずに行くのが良いそうです。
とはいえ、だいぶ原稿も立て込んで来つつあるし、こっから先は厳しいかもしれません。
そういえば、ダイビング先で携帯に富士見の担当さん(ケイティのことです)から電話が掛かってきて、しかもやつはダイビングのことを知っていました! ブログに書く前になぜと思いきや、ツイッターを見たのだとか。なんてこったい。今後はツイッターのつぶやきも、色々考慮してつぶやかなきゃいけないのか!(笑)
……えー、ケイティにはぜひ、昨日ダイビングから帰ったあとのツイートも読んでおいて欲しいものです。
あ、でも今日のツイートは見なくていいや!
14.2010
ツイッター感想
Posted by あざの耕平
修理に出していたイヤホンとバックが、無事戻ってきました。あざの耕平です。やっぱり愛用品が手元にあると落ち着きますね。便利だし。
さてさて。前回の更新で書きましたが、ツイッターでつぶやいてます。
始めてからちょうど一週間経ちましたが、やっぱり外から見てるといまいちわからなかったことも、実際やってみると、なんとなくわかるもんですね。なるほど、こんな仕組みになっていたのか-、って。
この一週間にあったことといえば、あっちで飲んだりこっちで飲んだり、飲み過ぎたから我慢したり、ちょっと月島にもんじゃ食べに行ったりとか。これって、わざわざブログに書くようなことではないんですが(というか、実はわざわざブログに書くようなことって滅多にないのですけどね。このブログの場合だと宣伝ぐらい?)ツイッターでつぶやくならちょうどいい。むしろ、日常のちょっとした感想とか疑問の方がつぶやきやすいみたいですね。あと、他のつぶやきに返事とかツッコミとか。そんなちょっとしたつぶやきがリレーしたりすると、なんかチャットみたいで楽しいですし。
ともあれ、ツイッターの方はもう少し続けてみようと思います。
リンクにもツイッターのページを追加しましたので、興味のある方はのぞいて見て下さい。
とはいえ、基本どうってことない、ほんとのつぶやき中心になりそう。どちらかというと、オフィシャルというよりはプライベート寄りの話題になると思います。
作品関係のこととか宣伝とかは、やっぱりブログ中心でやっていきますので、気になる情報はこちらでチェックして下さいませ~!
さてさて。前回の更新で書きましたが、ツイッターでつぶやいてます。
始めてからちょうど一週間経ちましたが、やっぱり外から見てるといまいちわからなかったことも、実際やってみると、なんとなくわかるもんですね。なるほど、こんな仕組みになっていたのか-、って。
この一週間にあったことといえば、あっちで飲んだりこっちで飲んだり、飲み過ぎたから我慢したり、ちょっと月島にもんじゃ食べに行ったりとか。これって、わざわざブログに書くようなことではないんですが(というか、実はわざわざブログに書くようなことって滅多にないのですけどね。このブログの場合だと宣伝ぐらい?)ツイッターでつぶやくならちょうどいい。むしろ、日常のちょっとした感想とか疑問の方がつぶやきやすいみたいですね。あと、他のつぶやきに返事とかツッコミとか。そんなちょっとしたつぶやきがリレーしたりすると、なんかチャットみたいで楽しいですし。
ともあれ、ツイッターの方はもう少し続けてみようと思います。
リンクにもツイッターのページを追加しましたので、興味のある方はのぞいて見て下さい。
とはいえ、基本どうってことない、ほんとのつぶやき中心になりそう。どちらかというと、オフィシャルというよりはプライベート寄りの話題になると思います。
作品関係のこととか宣伝とかは、やっぱりブログ中心でやっていきますので、気になる情報はこちらでチェックして下さいませ~!
07.2010
tはじめました
Posted by あざの耕平
八月最初のこんにちは。あざの耕平です。暑い日が続きますね。夏っぽくて悪くないですが。
あ、そうそう、夏と言えば今日から富士見編集部はお盆休みに入るそうですよ。盆休み。羨ましいですよね。
あ、それに、実は先日、台湾に行って来ました。
……遊び過ぎですよね。わかってます。わかってるんです。この夏はもう、仕事に集中します。
行ってた時期はちょうど一週間前ぐらい。報告が遅くなったのは、ちょっとドタバタしていたからです。決して、編集部がお盆休みに入るのを待っていたわけではありません。本当です。ほんとに本当です。
なんで台湾かというと、ちょうどその時期向こうでイベントがありまして、井上さんや五十嵐さんや杉井さんが、サイン会に呼ばれて、向こうに行ってたのです。それで、私も行くことにしました。――え? いや、別に私は呼ばれてないですよ? 自費で行きました。――え? え? 話が繋がらない? 「それで」の意味がわからない? そんなの、羨ましかったからに決まってるじゃないですか!(笑)
台湾は初めてだったのですが、特に困るようなこともなく、観光を楽しんで来れました。向こうでは、五十嵐さんは無理だったけど、井上さんとは合流できたし、杉井さんともご飯とか一緒に食べれましたしね。
私は旅行に行くときはなるべく事前に情報を仕入れる派。今回も、ガイドブック四冊も買って(正直買いすぎ)(でも旅行ガイド見るの好きなんです)色々と計画を練りました。
とりあえず、台北101には登ったし(そこで杉井さんとばったり)、九份の坂道も歩いたし(観光客だらけ)、故宮博物院で白菜と角煮も見たし(でも、それより象牙の彫り物が凄すぎた)、龍山寺ってお寺ものぞいて来ました!(逃げ場がないので暑かったです……)
とりあえず、以下写真を何枚か。

(台北101。現在世界第二位の高さなんだとか!)

(夕暮れ時の九份。『千と千尋の神隠し』のモデルにもなった街並みだそうです)

(故宮博物院。ちなみに白菜と角煮というのは、そんな形をした有名な展示物のこと)

(台北最古の古刹、龍山寺。様々な神様が祀られています)
このほか、夜市にもいくつか行って来ました。活気があって、見てるだけでも面白いのです。ちょっと見て回ったぐらいですが、夜市はもっと何度も行った方が、よりディープな楽しみがありそうでしたよ。

(ついでに料理も。これは小籠包。今回の旅行で、一番美味でした!!)

(ガイドブックに良く載ってるマンゴーかき氷。ボリューミー)
ちなみに、台湾ではサイン会組以外にも、鈴木大明神や支倉さんも一緒でした。
杉井さんや支倉さんはブログで旅行記を書いてくれてるみたいなので、リンクを張っておきますね。
※杉井さんの日記。
※支倉さんの日記。こことかこことか。
ともあれ、台湾楽しかったです。また行ってみたいですね。
そして、話題はころりと変わりますが。
タイトルの“t”は、台湾のtではないのです。
えー、いまさらですが、twitterはじめました。
いつからかといいますと、ついさっきから。
いや、いまさらというか、周りがこれだけやってると、どうしても気になるので。
だってこれ、外から見てても、いまいちわからづらいじゃないですか? どんなものなのか知るだけでも、やっておこうかなと思いまして。
http://twitter.com/k_aza
(ここです)
あんまりつぶやかないかもしれませんが、興味がある方はのぞいてみて下さいませ。
あ、そうそう、夏と言えば今日から富士見編集部はお盆休みに入るそうですよ。盆休み。羨ましいですよね。
あ、それに、実は先日、台湾に行って来ました。
……遊び過ぎですよね。わかってます。わかってるんです。この夏はもう、仕事に集中します。
行ってた時期はちょうど一週間前ぐらい。報告が遅くなったのは、ちょっとドタバタしていたからです。決して、編集部がお盆休みに入るのを待っていたわけではありません。本当です。ほんとに本当です。
なんで台湾かというと、ちょうどその時期向こうでイベントがありまして、井上さんや五十嵐さんや杉井さんが、サイン会に呼ばれて、向こうに行ってたのです。それで、私も行くことにしました。――え? いや、別に私は呼ばれてないですよ? 自費で行きました。――え? え? 話が繋がらない? 「それで」の意味がわからない? そんなの、羨ましかったからに決まってるじゃないですか!(笑)
台湾は初めてだったのですが、特に困るようなこともなく、観光を楽しんで来れました。向こうでは、五十嵐さんは無理だったけど、井上さんとは合流できたし、杉井さんともご飯とか一緒に食べれましたしね。
私は旅行に行くときはなるべく事前に情報を仕入れる派。今回も、ガイドブック四冊も買って(正直買いすぎ)(でも旅行ガイド見るの好きなんです)色々と計画を練りました。
とりあえず、台北101には登ったし(そこで杉井さんとばったり)、九份の坂道も歩いたし(観光客だらけ)、故宮博物院で白菜と角煮も見たし(でも、それより象牙の彫り物が凄すぎた)、龍山寺ってお寺ものぞいて来ました!(逃げ場がないので暑かったです……)
とりあえず、以下写真を何枚か。

(台北101。現在世界第二位の高さなんだとか!)

(夕暮れ時の九份。『千と千尋の神隠し』のモデルにもなった街並みだそうです)

(故宮博物院。ちなみに白菜と角煮というのは、そんな形をした有名な展示物のこと)

(台北最古の古刹、龍山寺。様々な神様が祀られています)
このほか、夜市にもいくつか行って来ました。活気があって、見てるだけでも面白いのです。ちょっと見て回ったぐらいですが、夜市はもっと何度も行った方が、よりディープな楽しみがありそうでしたよ。

(ついでに料理も。これは小籠包。今回の旅行で、一番美味でした!!)

(ガイドブックに良く載ってるマンゴーかき氷。ボリューミー)
ちなみに、台湾ではサイン会組以外にも、鈴木大明神や支倉さんも一緒でした。
杉井さんや支倉さんはブログで旅行記を書いてくれてるみたいなので、リンクを張っておきますね。
※杉井さんの日記。
※支倉さんの日記。こことかこことか。
ともあれ、台湾楽しかったです。また行ってみたいですね。
そして、話題はころりと変わりますが。
タイトルの“t”は、台湾のtではないのです。
えー、いまさらですが、twitterはじめました。
いつからかといいますと、ついさっきから。
いや、いまさらというか、周りがこれだけやってると、どうしても気になるので。
だってこれ、外から見てても、いまいちわからづらいじゃないですか? どんなものなのか知るだけでも、やっておこうかなと思いまして。
http://twitter.com/k_aza
(ここです)
あんまりつぶやかないかもしれませんが、興味がある方はのぞいてみて下さいませ。