31.2011
ちょこっと更新
Posted by あざの耕平
ちょっと忙しいのもありまして、今年のエイプリルフールは自粛させていただきます。楽しみにしてた人、もしいたらゴメンなさい……!(>_<)
28.2011
ご報告みっつ
Posted by あざの耕平
ようやく修羅場を抜けて次の〆切までいっときの猶予を得ました。いまのうちにブログを更新させていただきます。あざの耕平です。
あの地震から、もう二週間以上経ったんですね。
被害を受けた皆さまに心からお見舞い申し上げると共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
地震のとき、私は家で昼ご飯を食べ終えたところでした。最初は「おお、結構揺れるもんだなあ」と気楽に構えていたのですが、あまりに長いので不安になり、最後は本棚が倒れないよう押さえていたりしました。(ほんとは机の下とかにもぐれよって話なんですけどね)
結局うちの被害は本棚がひとつ崩れる程度で済んだのですが、近所のビルでは屋上にあったクレーンが倒れていたりしました。その夜は徒歩で帰宅する人が町に溢れ、池袋の駅などは大変な人混みでした。ニュースで聞いた話だと、池袋駅の帰宅難民が3000人いたとか。公衆電話にあれほどの列が出来ているのを初めて見ました。
その後のあれこれは、あらためて話すまでもないかと思います。本当に、テレビを見ながら昼ご飯を食べていたときは、まさか日本がこんなことになるとは想像だにしていませんでした。「世の中何が起こるかわからない」とはよく言われますが、今回ほどこの言葉を実感したことはありません。
今月の頭、ジャーナリストの池上彰さんが「ニュースはいつか歴史になる」と仰っていました。今回の地震が、日本史に残るのは間違いありません。あとになって、あれが何かしらの転換期だったと語られる日が来るのかもしれませんね。
ともあれ、この状況がどれだけ続くか、この先さらに何が起こるかわかりませんが、あまり悲観的にならず、自分の役割をこなしていく所存です。
あ、そうそう。
東京では、今日桜が開花したそうですよ。もう新しい季節がやってくるんですね。
そして、そろそろタイトルにあるご報告の方を。
まずひとつ目。
先日発売された『ドラゴンマガジン』で発表されましたが、来年富士見書房が創立40周年を迎えます。それに合わせ、第24回からファンタジア大賞がリニューアルされ、前期後期に別れて二回実施されることになりました。
で、実は私が、そのうち後期の方の選考委員をさせてもらうことになったのです。
何かの賞の選考を任されるなんて、今回が初めて。正直大変おこがましい気持ちもありますし、責任も感じます。
ですが、それ以上に楽しみでもあったりします。そりゃそうですよね。誰よりも早く新しい作家さんの新しい作品が読めてしまうんですから。
投稿予定の皆さん。力作お待ちしております!
そして二つ目のご報告。
先日当ブログで告知しました、来月末開催予定だった第10回ライトノベル・フェスティバルなのですが、実はこれが延期される運びとなったそうです。
楽しみにしていて下さった皆さんには、大変申し訳ありません。でも、中止ではなく延期だそうなので、少し楽しみが先延ばしになったんだとお考え頂ければありがたいです。
ライトノベル・フェスティバル公式サイト
http://www.light-novel.com/
そしてそして、三つ目のご報告。
再来月の五月になりますが、シリーズ新刊『東京レイヴンズ4』が発売予定です!
発売日が近づきましたら、また宣伝させてもらいますね。
以上、ご報告でした!
あの地震から、もう二週間以上経ったんですね。
被害を受けた皆さまに心からお見舞い申し上げると共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
地震のとき、私は家で昼ご飯を食べ終えたところでした。最初は「おお、結構揺れるもんだなあ」と気楽に構えていたのですが、あまりに長いので不安になり、最後は本棚が倒れないよう押さえていたりしました。(ほんとは机の下とかにもぐれよって話なんですけどね)
結局うちの被害は本棚がひとつ崩れる程度で済んだのですが、近所のビルでは屋上にあったクレーンが倒れていたりしました。その夜は徒歩で帰宅する人が町に溢れ、池袋の駅などは大変な人混みでした。ニュースで聞いた話だと、池袋駅の帰宅難民が3000人いたとか。公衆電話にあれほどの列が出来ているのを初めて見ました。
その後のあれこれは、あらためて話すまでもないかと思います。本当に、テレビを見ながら昼ご飯を食べていたときは、まさか日本がこんなことになるとは想像だにしていませんでした。「世の中何が起こるかわからない」とはよく言われますが、今回ほどこの言葉を実感したことはありません。
今月の頭、ジャーナリストの池上彰さんが「ニュースはいつか歴史になる」と仰っていました。今回の地震が、日本史に残るのは間違いありません。あとになって、あれが何かしらの転換期だったと語られる日が来るのかもしれませんね。
ともあれ、この状況がどれだけ続くか、この先さらに何が起こるかわかりませんが、あまり悲観的にならず、自分の役割をこなしていく所存です。
あ、そうそう。
東京では、今日桜が開花したそうですよ。もう新しい季節がやってくるんですね。
そして、そろそろタイトルにあるご報告の方を。
まずひとつ目。
先日発売された『ドラゴンマガジン』で発表されましたが、来年富士見書房が創立40周年を迎えます。それに合わせ、第24回からファンタジア大賞がリニューアルされ、前期後期に別れて二回実施されることになりました。
で、実は私が、そのうち後期の方の選考委員をさせてもらうことになったのです。
何かの賞の選考を任されるなんて、今回が初めて。正直大変おこがましい気持ちもありますし、責任も感じます。
ですが、それ以上に楽しみでもあったりします。そりゃそうですよね。誰よりも早く新しい作家さんの新しい作品が読めてしまうんですから。
投稿予定の皆さん。力作お待ちしております!
そして二つ目のご報告。
先日当ブログで告知しました、来月末開催予定だった第10回ライトノベル・フェスティバルなのですが、実はこれが延期される運びとなったそうです。
楽しみにしていて下さった皆さんには、大変申し訳ありません。でも、中止ではなく延期だそうなので、少し楽しみが先延ばしになったんだとお考え頂ければありがたいです。
ライトノベル・フェスティバル公式サイト
http://www.light-novel.com/
そしてそして、三つ目のご報告。
再来月の五月になりますが、シリーズ新刊『東京レイヴンズ4』が発売予定です!
発売日が近づきましたら、また宣伝させてもらいますね。
以上、ご報告でした!
14.2011
報告
Posted by あざの耕平
ツイッターでつぶやいていたので、こちらを忘れていました。
あざの耕平は無事です。
地震後も仕事を続けています。
コメント下さった方、ご心配おかけして済みませんでした。
とりあえず、ご報告だけ。
あざの耕平は無事です。
地震後も仕事を続けています。
コメント下さった方、ご心配おかけして済みませんでした。
とりあえず、ご報告だけ。
07.2011
やっと
Posted by あざの耕平
amazonさんに書影が出たので、軽く更新しときます。
なかなか書影が出なかったからでしょうか。amaznoのサイトではカスタマーイメージで表紙を紹介して下さった方もいらしたみたいですね。ありがたいことです。
てなわけで、もう一回、でっかくどーん!
(どーん)
絶賛発売中!
ぜひぜひよろしくお願いします。
ちなみに、先週更新したばかりですが、あれからは(まあ、その前からですが)ずっとお仕事中。
おかげで、モンハンが全然できてません! まだ裏ボス的な三体、出してもないのに! このままでは腕が落ちてしまう! 早く仕事をやっつけないと!
(ちなみにいまの原稿が上がると次の原稿が待ち構えています(´・ω・`))
なかなか書影が出なかったからでしょうか。amaznoのサイトではカスタマーイメージで表紙を紹介して下さった方もいらしたみたいですね。ありがたいことです。
てなわけで、もう一回、でっかくどーん!
![]() | 東京レイヴンズ (2)(角川コミックス・エース) (2011/02/26) 鈴見 敦 商品詳細を見る |
絶賛発売中!
ぜひぜひよろしくお願いします。
ちなみに、先週更新したばかりですが、あれからは(まあ、その前からですが)ずっとお仕事中。
おかげで、モンハンが全然できてません! まだ裏ボス的な三体、出してもないのに! このままでは腕が落ちてしまう! 早く仕事をやっつけないと!
(ちなみにいまの原稿が上がると次の原稿が待ち構えています(´・ω・`))
03.2011
イベントの告知とかー
Posted by あざの耕平
実は雛あられが好きで、毎年買って一週間くらいかけてちびちび食べてます。あざの耕平です。そんなわけで、今日はひな祭りですね。良い天気で何より。
気がつくと三月に入ってたりして、あらためて二月の短さを実感します。ちなみに、『東京レイヴンズ3』で「上巳」って言葉が出てきてますが、これは三月の節句のこと。なので、実は今日だったりします。連中には大変な祭りでしたが、筆者には平和なひな祭りが訪れますように……(笑)
あと、まだamazonさんに書影が出てきてませんが、
コミック版『東京レイヴンズ2』絶賛発売中です!
いやあ、発売日にはもう一度宣伝しようと思っていたのですが書影が出なかったので、なら書影が出たら宣伝しようとして結局ズルズルと……ブログの更新とかって「何かのタイミングで更新しよう」と思っていると、どんどん先延ばしになってしまいますね。
あと、今回はちょっとしたご報告、といいますか告知がひとつ。
まだ先の――来月末の話になるのですが、実は第10回ライトノベル・フェスティバルというイベントに、ゲストの一人として呼ばれることになりました。
「ライトノベル・フェスティバル」というのは、ライトノベルのファンイベントでして、大学の学園祭みたいな雰囲気を思い描いて頂くと近いかもしれません。まあ、もうちょっと大人しい感じでしょうかね? 私も知り合いの作家さんが出演されたとき、見に行ったことがあります。だいぶ前のことなので、最近はちょっと雰囲気も変わっているのかもしれませんが。
ともあれ、詳しくは以下のサイトを参照下さい。
ライトノベルフェスティバル公式ホームページ
(私に関する記事は、こちら)
人前で喋るのは苦手なのですが、今回は司会の方がいて、質問に答えていけば良いらしいです。それならなんとかなるでしょう。多分。きっと(笑)。
まあ、何しろまだ先のことですので、イベントが近づいたら、またここで告知しますね。
気がつくと三月に入ってたりして、あらためて二月の短さを実感します。ちなみに、『東京レイヴンズ3』で「上巳」って言葉が出てきてますが、これは三月の節句のこと。なので、実は今日だったりします。連中には大変な祭りでしたが、筆者には平和なひな祭りが訪れますように……(笑)
あと、まだamazonさんに書影が出てきてませんが、
コミック版『東京レイヴンズ2』絶賛発売中です!
![]() | 東京レイヴンズ (2)(角川コミックス・エース) (2011/02/26) 鈴見 敦 商品詳細を見る |
いやあ、発売日にはもう一度宣伝しようと思っていたのですが書影が出なかったので、なら書影が出たら宣伝しようとして結局ズルズルと……ブログの更新とかって「何かのタイミングで更新しよう」と思っていると、どんどん先延ばしになってしまいますね。
あと、今回はちょっとしたご報告、といいますか告知がひとつ。
まだ先の――来月末の話になるのですが、実は第10回ライトノベル・フェスティバルというイベントに、ゲストの一人として呼ばれることになりました。
「ライトノベル・フェスティバル」というのは、ライトノベルのファンイベントでして、大学の学園祭みたいな雰囲気を思い描いて頂くと近いかもしれません。まあ、もうちょっと大人しい感じでしょうかね? 私も知り合いの作家さんが出演されたとき、見に行ったことがあります。だいぶ前のことなので、最近はちょっと雰囲気も変わっているのかもしれませんが。
ともあれ、詳しくは以下のサイトを参照下さい。
ライトノベルフェスティバル公式ホームページ
(私に関する記事は、こちら)
人前で喋るのは苦手なのですが、今回は司会の方がいて、質問に答えていけば良いらしいです。それならなんとかなるでしょう。多分。きっと(笑)。
まあ、何しろまだ先のことですので、イベントが近づいたら、またここで告知しますね。