27.2010
夏の和
Posted by あざの耕平
愛用しているバッグに続いて、愛用しているイヤホンまで壊れて、ちょっとしょんぼりなあざの耕平です。両方現在修理中。不便なので早く直ってほしい……。
さてさて、先日のブログでは大國魂神社の「すもも祭」のことを書きましたが、今回も引き続き、神社の話題。
先週ですが、担当のケイティと一緒に、
神田明神にお祓いに行って来ました!
(はい、そこで深読みした人! 先々のネタバレになるかもしれないから黙っててね!笑)

(ばーん)

(ばばーん)
いや、実はこれ私の提案でして、ほんとは『東京レイヴンズ』の一巻が出る前に、「取材もかねて行きましょう」と言っていたのです。それが、ズルズル延びてこんな時期になりました。まあよくあることですけど(笑)
神田明神は行くのは初めてですが、かの『帝都物語』の一番好きなシーンで登場する神社でして、前々から行ってみたいとは思っていたのです。思ったより小さくて、親しみのある感じの神社でした。でも、神田祭のときとは、すごい人出なんですよね? 御輿は見てみたいですが、ちょっと大変そうだなあ。
お祓いは社殿の中でして頂いたわけですが、改めて見ると神道の呪物(と呼んでいいのかな?)はきらびやかな物が多いですよね。もちろん仏教の仏具もきらびやかですが、あっちはカッコイイイメージで、神道は雅な感じ。先入観でしょうかね?(笑)
ただ、正式名称のわからない物がいっぱいあるのですよ!
せっかく行ったんだから、詳しく説明を受ければ良かったかも……。今回はお祓いが第一でしたが、今度は取材メインで行きたいですね。

(近くのお店で、甘酒を一杯)

(買って来たお守り。やはり神田明神といえば、神馬は外せない……!)
ともあれ、ケイティ共々、粛々とお祓いを受けて来た次第です。
え? 結局なんのお祓いだったのかって? もちろん商売繁じ……ンッ、ゴホ、ゴホンッ……。
そして、神田明神に行ったのが先週末の話なんですが、同じく先週末はもう一箇所、お参りというか、ちょっと冷やかしに行った場所があります。
といっても、こっちはすぐ近所なんですけどね。

(今度はお寺!)
ちょっと仕事を抜け出しまして、
鬼子母神の盆踊りをのぞいて参りました。
夏です! お祭りです! 屋台です! ビールです!(?)
とりあえず、たこ焼きとイカ焼きとかき氷は食べてきました! 夏! これぞ日本の夏!
盆踊りでは和太鼓の演奏とかもありました。
いいですよね、和太鼓。
ライブで聴くと、音が五臓六腑に染み渡る感じです。心地よいです。
にしても、「ドラえもん音頭」と「オバQ音頭」なんて久しぶりに聴きましたよ! 超懐かしかった!

(盆踊りの様子)
こんな感じで、夏の和を満喫した週末でした~。
いいですね、夏! ビール美味しいし! 夏サイコー!
……ってな感じではしゃいでた週末なのですが、週が明けた途端、こんな物が到着。

(二巻のゲラ)
そういやお盆進行の時期でしたっけねー……。
き、気分入れ替えて、頑張ります!!
追記
久々に誤字の指摘が!
×神田祭のときとは
○神田祭のときとかは
蚕霖軽虎さん、ありがとうございました!
さてさて、先日のブログでは大國魂神社の「すもも祭」のことを書きましたが、今回も引き続き、神社の話題。
先週ですが、担当のケイティと一緒に、
神田明神にお祓いに行って来ました!
(はい、そこで深読みした人! 先々のネタバレになるかもしれないから黙っててね!笑)

(ばーん)

(ばばーん)
いや、実はこれ私の提案でして、ほんとは『東京レイヴンズ』の一巻が出る前に、「取材もかねて行きましょう」と言っていたのです。それが、ズルズル延びてこんな時期になりました。まあよくあることですけど(笑)
神田明神は行くのは初めてですが、かの『帝都物語』の一番好きなシーンで登場する神社でして、前々から行ってみたいとは思っていたのです。思ったより小さくて、親しみのある感じの神社でした。でも、神田祭のときとは、すごい人出なんですよね? 御輿は見てみたいですが、ちょっと大変そうだなあ。
お祓いは社殿の中でして頂いたわけですが、改めて見ると神道の呪物(と呼んでいいのかな?)はきらびやかな物が多いですよね。もちろん仏教の仏具もきらびやかですが、あっちはカッコイイイメージで、神道は雅な感じ。先入観でしょうかね?(笑)
ただ、正式名称のわからない物がいっぱいあるのですよ!
せっかく行ったんだから、詳しく説明を受ければ良かったかも……。今回はお祓いが第一でしたが、今度は取材メインで行きたいですね。

(近くのお店で、甘酒を一杯)

(買って来たお守り。やはり神田明神といえば、神馬は外せない……!)
ともあれ、ケイティ共々、粛々とお祓いを受けて来た次第です。
え? 結局なんのお祓いだったのかって? もちろん商売繁じ……ンッ、ゴホ、ゴホンッ……。
そして、神田明神に行ったのが先週末の話なんですが、同じく先週末はもう一箇所、お参りというか、ちょっと冷やかしに行った場所があります。
といっても、こっちはすぐ近所なんですけどね。

(今度はお寺!)
ちょっと仕事を抜け出しまして、
鬼子母神の盆踊りをのぞいて参りました。
夏です! お祭りです! 屋台です! ビールです!(?)
とりあえず、たこ焼きとイカ焼きとかき氷は食べてきました! 夏! これぞ日本の夏!
盆踊りでは和太鼓の演奏とかもありました。
いいですよね、和太鼓。
ライブで聴くと、音が五臓六腑に染み渡る感じです。心地よいです。
にしても、「ドラえもん音頭」と「オバQ音頭」なんて久しぶりに聴きましたよ! 超懐かしかった!

(盆踊りの様子)
こんな感じで、夏の和を満喫した週末でした~。
いいですね、夏! ビール美味しいし! 夏サイコー!
……ってな感じではしゃいでた週末なのですが、週が明けた途端、こんな物が到着。

(二巻のゲラ)
そういやお盆進行の時期でしたっけねー……。
き、気分入れ替えて、頑張ります!!
追記
久々に誤字の指摘が!
×神田祭のときとは
○神田祭のときとかは
蚕霖軽虎さん、ありがとうございました!