26.2012
2012年、花見写真後編
Posted by あざの耕平
お待たせしました、あざの耕平です! 腸炎はほぼ治ったみたいです。お騒がせしました。
というわけで、花見写真後編! こういうのだと更新も早いんですけどねえ(笑)
今回はまず、靖国神社の桜から!
例によって写真はクリックすると大きいサイズで見ていただけます。

(靖国神社の大鳥居。でっかい鳥居が格好いい!)

(あえて逆光で)

(石灯籠なんかも)
靖国神社には屋台もいっぱい出てました。たこ焼きとかフランクフルトなんかをいただいて来ました。もちろんビールも。お花見にはつきものですよね! ねっ!
続きまして、東京の桜の名所、千鳥ヶ淵です。
この日はちょうど桜の散り始めってところでした。いやもう風が吹くたびに、ゲームのエフェクトかってぐらいの花吹雪。人も多かったですが、大変見頃で感動しました!

(田安門前。見事な桜の天蓋です)

(絵になりますよね~)

(こちらは千鳥ヶ淵の緑道。パノラマ写真です。この辺の桜は、どれも枝振りが面白いです)

(風光明媚)

(まさに絶景)
咲き誇ってますでしょ? この写真じゃろくに伝わらないかと思いますが、本当に眼福でした。

(一面桜。桜、桜、桜です。……人もいっぱいですけどね。笑)

(「ザ・千鳥ヶ淵」な構図。少し露出が低めでした)

(上の構図をパノラマで)

(もう一枚パノラマで!)
こういうパノラマ写真が簡単に撮れてしまうのが、ソニーのデジカメのイカすところ。NEXを選んだ一番の理由ですね。撮ってて楽しいし。というか、スイングパノラマがついてたら、オリンパスのOM-D辺りに浮気していたかもしれません……(笑)
ともあれ、ぜひクリックして大きいサイズでご覧になってください!
そして、ここからはアップ写真を。
寄った写真も一杯撮ったのですが、風でぶれちゃったりしてなかなかいい感じに撮れませんでした。でも、その中からマシなのを幾つがチョイスしてみます。

(綺麗ですよね~)

(幹からも、ちょこっと)

(センサーサイズが大きいと、簡単に撮っても綺麗にボケてくれるのが嬉しいところ)

(これはちょっと色合いを変えてみました。こういうのも良くないですか?)

(こんな~)

(夕日を浴びる桜の枝。バックの青空も綺麗です)

(そして夕日! 桜関係ないけど、光芒が綺麗に撮れたので)

(ラストはこんな! めちゃ高感度ですが)
ラストの一枚は 『東京レイヴンズ』の一シーン、魔法の時間(マジックアワー)のコバルトブルーな空を意識してみましたが……いかがでしょうか?
ともあれ、今年の桜はあちこち見られて大満足でした。
来年も楽しみですね!
というわけで、花見写真後編! こういうのだと更新も早いんですけどねえ(笑)
今回はまず、靖国神社の桜から!
例によって写真はクリックすると大きいサイズで見ていただけます。

(靖国神社の大鳥居。でっかい鳥居が格好いい!)

(あえて逆光で)

(石灯籠なんかも)
靖国神社には屋台もいっぱい出てました。たこ焼きとかフランクフルトなんかをいただいて来ました。もちろんビールも。お花見にはつきものですよね! ねっ!
続きまして、東京の桜の名所、千鳥ヶ淵です。
この日はちょうど桜の散り始めってところでした。いやもう風が吹くたびに、ゲームのエフェクトかってぐらいの花吹雪。人も多かったですが、大変見頃で感動しました!

(田安門前。見事な桜の天蓋です)

(絵になりますよね~)

(こちらは千鳥ヶ淵の緑道。パノラマ写真です。この辺の桜は、どれも枝振りが面白いです)

(風光明媚)

(まさに絶景)
咲き誇ってますでしょ? この写真じゃろくに伝わらないかと思いますが、本当に眼福でした。

(一面桜。桜、桜、桜です。……人もいっぱいですけどね。笑)

(「ザ・千鳥ヶ淵」な構図。少し露出が低めでした)

(上の構図をパノラマで)

(もう一枚パノラマで!)
こういうパノラマ写真が簡単に撮れてしまうのが、ソニーのデジカメのイカすところ。NEXを選んだ一番の理由ですね。撮ってて楽しいし。というか、スイングパノラマがついてたら、オリンパスのOM-D辺りに浮気していたかもしれません……(笑)
ともあれ、ぜひクリックして大きいサイズでご覧になってください!
そして、ここからはアップ写真を。
寄った写真も一杯撮ったのですが、風でぶれちゃったりしてなかなかいい感じに撮れませんでした。でも、その中からマシなのを幾つがチョイスしてみます。

(綺麗ですよね~)

(幹からも、ちょこっと)

(センサーサイズが大きいと、簡単に撮っても綺麗にボケてくれるのが嬉しいところ)

(これはちょっと色合いを変えてみました。こういうのも良くないですか?)

(こんな~)

(夕日を浴びる桜の枝。バックの青空も綺麗です)

(そして夕日! 桜関係ないけど、光芒が綺麗に撮れたので)

(ラストはこんな! めちゃ高感度ですが)
ラストの一枚は 『東京レイヴンズ』の一シーン、魔法の時間(マジックアワー)のコバルトブルーな空を意識してみましたが……いかがでしょうか?
ともあれ、今年の桜はあちこち見られて大満足でした。
来年も楽しみですね!
![]() | 東京レイヴンズ7 DARKNESSEMERGE (富士見ファンタジア文庫) (2012/05/19) あざの 耕平 商品詳細を見る |