20.2012
パラオ記2
Posted by あざの耕平
台風一過! 今日は夏を先取りな感じの東京でした。あざの耕平です。夕焼けがすげー綺麗だったけど、皆さんご覧になりました?
さて、今回は前回に引き続き、パラオ旅行の写真をご紹介。前回同様、写真をクリックすると大きい画像でもご覧頂けます。
まずは、宿泊したホテルの写真など。
このホテルがまた、リゾート感満載の上、海に接してて直接ダイビング行きのボートに乗れるというお手軽ホテルでもありまして、料理も美味しくバーもあり、とても良かったです。

(ダイビングに向かうボートの上から。超シルエットですが。笑)

(こちらは正面入り口から建物にアクセスした光景)
まず驚いたのは、フロントデスクに壁がないこと。何を言ってるかわからないと思いますが、普通ホテルって入り口のドアから屋内のフロントフロアに入るじゃないですか? で、そのフロントフロアはあるんだけど、入り口のドアとか壁が、全部ぶち抜き、開け放たれる感じなのです。まさに南国使用。びっくりしました。
そんでまた、写真の池というかプールは海水らしく、魚はもちろんエイとかウミガメまで泳いでる始末。うーん、パラオ。

(で、当然のようにプライベートビーチ付き)

(たぶんここだけで一日つぶせる)

(こちらは部屋のベランダから。ビールはお約束です)
パラオでは連日飲んでました。一緒に行った時雨沢さんや支倉さんは飲まないのにね。毎晩付き合わせて、一人でがっぱがっぱ飲んでました。二人とも優しいなあ。
そして、パラオにはダイビングに行ったわけですが、ちょっと面白いところにも行ってきました。
それが……。

(こちら)
パラオの観光スポットのひとつ。ジェリーフィッシュレイクという塩湖です。
こちらはその名前の通り、大量のクラゲがいる湖。しかもこの湖のクラゲは毒を持っていないため、一緒に泳げてしまうのです。
で、どれぐらい大量かというと、

(こんくらい!)
まあ、上の写真は特に密集してたところを狙って撮ったものですけどね(笑) もちろん、湖全体にこんな密度でいるわけではなくて、湖のあちこちに密集している感じです。
ただ、この日は「当たり」の日だったらしく、ガイドさんも驚くぐらいの密集度だったみたい。

(自分撮り~)
ちなみにここでの写真は、時雨沢さんがご自身のツイッターで公開されてまして、その一連のツイートがtogetterにまとめられています。
傑作写真がいくつもありますので、ぜひこちらもご覧になってみて下さい!
時雨沢先生のクラゲ写真集 in パラオ
ところで、せっかくダイビングに行ったのだから海中の写真もお見せしたいところですが、ダイビングで写真を撮るには、専用の機材を用意する必要があります。(ハウジングとかです)
で、私は今回が初パラオだったので、用意をしてませんでした。なので、私自身は海中の写真は一枚も撮れていないのです。
ですが、今回時雨沢さんからご許可を頂き、先生が撮った写真を当ブログでご紹介させてもらえることになりました!
なので、次回の更新はフォトby時雨沢恵一による、ダイビング記録をご紹介! 何百枚もの中から、私が独断でチョイスした写真になります。
どうぞお楽しみに~。
さて、今回は前回に引き続き、パラオ旅行の写真をご紹介。前回同様、写真をクリックすると大きい画像でもご覧頂けます。
まずは、宿泊したホテルの写真など。
このホテルがまた、リゾート感満載の上、海に接してて直接ダイビング行きのボートに乗れるというお手軽ホテルでもありまして、料理も美味しくバーもあり、とても良かったです。

(ダイビングに向かうボートの上から。超シルエットですが。笑)

(こちらは正面入り口から建物にアクセスした光景)
まず驚いたのは、フロントデスクに壁がないこと。何を言ってるかわからないと思いますが、普通ホテルって入り口のドアから屋内のフロントフロアに入るじゃないですか? で、そのフロントフロアはあるんだけど、入り口のドアとか壁が、全部ぶち抜き、開け放たれる感じなのです。まさに南国使用。びっくりしました。
そんでまた、写真の池というかプールは海水らしく、魚はもちろんエイとかウミガメまで泳いでる始末。うーん、パラオ。

(で、当然のようにプライベートビーチ付き)

(たぶんここだけで一日つぶせる)

(こちらは部屋のベランダから。ビールはお約束です)
パラオでは連日飲んでました。一緒に行った時雨沢さんや支倉さんは飲まないのにね。毎晩付き合わせて、一人でがっぱがっぱ飲んでました。二人とも優しいなあ。
そして、パラオにはダイビングに行ったわけですが、ちょっと面白いところにも行ってきました。
それが……。

(こちら)
パラオの観光スポットのひとつ。ジェリーフィッシュレイクという塩湖です。
こちらはその名前の通り、大量のクラゲがいる湖。しかもこの湖のクラゲは毒を持っていないため、一緒に泳げてしまうのです。
で、どれぐらい大量かというと、

(こんくらい!)
まあ、上の写真は特に密集してたところを狙って撮ったものですけどね(笑) もちろん、湖全体にこんな密度でいるわけではなくて、湖のあちこちに密集している感じです。
ただ、この日は「当たり」の日だったらしく、ガイドさんも驚くぐらいの密集度だったみたい。

(自分撮り~)
ちなみにここでの写真は、時雨沢さんがご自身のツイッターで公開されてまして、その一連のツイートがtogetterにまとめられています。
傑作写真がいくつもありますので、ぜひこちらもご覧になってみて下さい!
時雨沢先生のクラゲ写真集 in パラオ
ところで、せっかくダイビングに行ったのだから海中の写真もお見せしたいところですが、ダイビングで写真を撮るには、専用の機材を用意する必要があります。(ハウジングとかです)
で、私は今回が初パラオだったので、用意をしてませんでした。なので、私自身は海中の写真は一枚も撮れていないのです。
ですが、今回時雨沢さんからご許可を頂き、先生が撮った写真を当ブログでご紹介させてもらえることになりました!
なので、次回の更新はフォトby時雨沢恵一による、ダイビング記録をご紹介! 何百枚もの中から、私が独断でチョイスした写真になります。
どうぞお楽しみに~。
![]() | 東京レイヴンズ (5) (カドカワコミックス・エース) (2012/06/26) 鈴見 敦 商品詳細を見る |