03.2012
K
Posted by あざの耕平
突然ですが……。
『K』というアニメを、皆さんご存じですか?
間もなく――というか、関西では明日4日深夜、関東では明後日5日深夜より放映される、オリジナルアニメになります。
謎が謎を呼ぶ、オリジナルアニメーション作品「K」。現実とは微妙に異なった歴史を歩んだ現代日本を舞台に、7人の〈王〉それぞれの確執と、そこに巻き込まれる少年の運命が異能者バトルと共に描かれていく。(公式サイトより抜粋)
で、この作品、実は大変珍しい経緯で成立しておりまして。
原作は「GoRA」という「七人の作家集団」なのです。
要するに、作家が七人集まって企画を作り、こういうお話どうですか~と製作会社に打診して作られた――つまり、作家側からのアプローチで始まった作品なのです。
作家さんが集まって、
「何か面白い話作りましょう!」
から始まり、完成した作品。
こういう作品は――特に現状のアニメ作品としては――希有な例だと思われます。
まあ、最初は単なる飲みの場の与太話だったんですけどね!
リーダー「みんなで集まって、アニメの企画作りたいんですよ!」
あざの 「え、なになに? 集まって飲むの? 行く行く」
リーダー「大丈夫です! 絶対これ、アニメにしてみせますから!」
あざの 「うんうん、そうだねえ、なるといいねえ……あ、ビールお代わり!」
リーダー「プロデューサーさん見つかりました! 即答で『やりましょう!』だそうです!」
あざの 「また、そんな調子いいこと言っちゃって……あ、ハイボール追加で!」
まさか、ほんとに形になるとはね!(笑)
世の中何がどうなるかわかんないね!(笑)
でも、最初は三人、それから四人で練っていた企画が、気がつくとプロデューサーさんが加わり、メンバーが二人、さらに一人と増え、実際に脚本に入る段階ではスタジオも決まって様々な意見やアイデアを頂き……。
ついに、放映前日となってしまいました。最初の「何か面白い話作りましょう!」から……ざっと三年? もっとかな? いやはや。
というわけで……。
情報解禁となりましたので、あらためて告知です。
このたび、作家集団GoRAのメンバーとして、オリジナルアニメ「K」の原作・脚本に、あざの耕平も関わらせて頂きました。
七人の作家陣の個性が随所に詰め込まれた原作が、鈴木信吾監督率いるアニメスタジオGoHandsさんの手によって超ハイクオリティ(見たらたまげます)の映像作品として完成しています。
声をあてて下さった、キャストの皆さんも超豪華(のけぞります)。angelaさんによる主題歌も格好いいし(惚れます)。その他、宣伝から何から、とにかく制作陣の力の入れようが尋常ではありません(マジで)。言い出しっぺの私たちの方がビビってしまうほどです(マジで)。
正直、私個人にとっては、実に楽しく、また刺激的な現場でした。
この楽しさと興奮は、観て頂ければ皆さんにも伝わると思います。
ストーリーや主要キャラクター、豪華PVやイベント情報、また詳しい放映スケジュールなどは、以下の公式サイトでご確認頂けます。
皆さん、ぜひご覧になって下さいませ!
●公式サイト 「K」オフィシャルサイト
●公式ツイッターアカウント @anime_K11
●GoRAサイト GoRA-PROJECT
※といっても、まだトップページのみです。
●GoRAツイッターアカウント @GoRAproject
※こちらでは、グリーンと名乗っております。戦隊物みたいね(笑)
※長いのでここでは割愛しましたが、Blu-rayだけでなく、もちろんDVDもあります。
※あと、いくつか No Image になっちゃってますが、リンク先のamazno、公式サイトなどでは、すべてのパッケージがご確認頂けます。
※というか、放映前でも予約できるんですね。すご。
『K』というアニメを、皆さんご存じですか?
間もなく――というか、関西では明日4日深夜、関東では明後日5日深夜より放映される、オリジナルアニメになります。
謎が謎を呼ぶ、オリジナルアニメーション作品「K」。現実とは微妙に異なった歴史を歩んだ現代日本を舞台に、7人の〈王〉それぞれの確執と、そこに巻き込まれる少年の運命が異能者バトルと共に描かれていく。(公式サイトより抜粋)
で、この作品、実は大変珍しい経緯で成立しておりまして。
原作は「GoRA」という「七人の作家集団」なのです。
要するに、作家が七人集まって企画を作り、こういうお話どうですか~と製作会社に打診して作られた――つまり、作家側からのアプローチで始まった作品なのです。
作家さんが集まって、
「何か面白い話作りましょう!」
から始まり、完成した作品。
こういう作品は――特に現状のアニメ作品としては――希有な例だと思われます。
まあ、最初は単なる飲みの場の与太話だったんですけどね!
リーダー「みんなで集まって、アニメの企画作りたいんですよ!」
あざの 「え、なになに? 集まって飲むの? 行く行く」
リーダー「大丈夫です! 絶対これ、アニメにしてみせますから!」
あざの 「うんうん、そうだねえ、なるといいねえ……あ、ビールお代わり!」
リーダー「プロデューサーさん見つかりました! 即答で『やりましょう!』だそうです!」
あざの 「また、そんな調子いいこと言っちゃって……あ、ハイボール追加で!」
まさか、ほんとに形になるとはね!(笑)
世の中何がどうなるかわかんないね!(笑)
でも、最初は三人、それから四人で練っていた企画が、気がつくとプロデューサーさんが加わり、メンバーが二人、さらに一人と増え、実際に脚本に入る段階ではスタジオも決まって様々な意見やアイデアを頂き……。
ついに、放映前日となってしまいました。最初の「何か面白い話作りましょう!」から……ざっと三年? もっとかな? いやはや。
というわけで……。
情報解禁となりましたので、あらためて告知です。
このたび、作家集団GoRAのメンバーとして、オリジナルアニメ「K」の原作・脚本に、あざの耕平も関わらせて頂きました。
七人の作家陣の個性が随所に詰め込まれた原作が、鈴木信吾監督率いるアニメスタジオGoHandsさんの手によって超ハイクオリティ(見たらたまげます)の映像作品として完成しています。
声をあてて下さった、キャストの皆さんも超豪華(のけぞります)。angelaさんによる主題歌も格好いいし(惚れます)。その他、宣伝から何から、とにかく制作陣の力の入れようが尋常ではありません(マジで)。言い出しっぺの私たちの方がビビってしまうほどです(マジで)。
正直、私個人にとっては、実に楽しく、また刺激的な現場でした。
この楽しさと興奮は、観て頂ければ皆さんにも伝わると思います。
ストーリーや主要キャラクター、豪華PVやイベント情報、また詳しい放映スケジュールなどは、以下の公式サイトでご確認頂けます。
皆さん、ぜひご覧になって下さいませ!
●公式サイト 「K」オフィシャルサイト
●公式ツイッターアカウント @anime_K11
●GoRAサイト GoRA-PROJECT
※といっても、まだトップページのみです。
●GoRAツイッターアカウント @GoRAproject
※こちらでは、グリーンと名乗っております。戦隊物みたいね(笑)
![]() | 「K」Image Blu-ray WHITE&BLACK(Blu-ray Disc) (2012/08/01) 浪川大輔、小野大輔 他 商品詳細を見る |
![]() | K vol.1 [Blu-ray] (2012/11/07) 浪川大輔、小野大輔 他 商品詳細を見る |
![]() | K vol.2 [Blu-ray] (2012/11/07) 浪川大輔、小野大輔 他 商品詳細を見る |
![]() | K vol.3 [Blu-ray] (2012/12/05) 浪川大輔、小野大輔 他 商品詳細を見る |
![]() | K vol.4 [Blu-ray] (2013/01/09) 浪川大輔、小野大輔 他 商品詳細を見る |
![]() | K vol.5 [Blu-ray] (2013/02/06) 浪川大輔、小野大輔 他 商品詳細を見る |
![]() | K vol.6 [Blu-ray] (2013/03/13) 浪川大輔、小野大輔 他 商品詳細を見る |
![]() | K vol.7 [Blu-ray] (2013/03/13) 浪川大輔、小野大輔 他 商品詳細を見る |
※長いのでここでは割愛しましたが、Blu-rayだけでなく、もちろんDVDもあります。
※あと、いくつか No Image になっちゃってますが、リンク先のamazno、公式サイトなどでは、すべてのパッケージがご確認頂けます。
※というか、放映前でも予約できるんですね。すご。