10.2009
「あの、うそつきめ」
こんにちは、あざの耕平です。
GWも今日で終わり――というか、ほとんどの人は先週で終わりなのかな? 今日は東京は久しぶりに良い天気で行楽日和だった気がします。ま、私は家にいるだけですけどね! でも、洗濯物はよく乾いたよ!
さて。
『BBB11』の発売も、じりじりと近づいて参りました。
先日ブログでも書いたとおり、シリーズ完結記念に何かしようということなんですが、とりあえず各巻ごとに名台詞を振り返ってみたいと思います。
え? 芸がない。
ですよねー。ごめんなさい。
ともあれ、まずは第一巻、『BLACK BLOOD BROTHERS 1 兄弟上陸』から。
「あの、うそつきめ」
と、一巻はまあ、この台詞になるのではないでしょうか。
この巻のみならず、シリーズ全体の方向性を語る、重要な台詞ですね。
ふらりと書いたひと言なのですが……結果的に『BBB』の象徴的なひと言になりました。
あれからもう五年も経っちゃったとは……
※一巻の名台詞を募集してます!
あなたにとっての名台詞がございましたら、コメント欄に書き込んで下さい。
ネタバレありなので、未読の方はご注意を!!
GWも今日で終わり――というか、ほとんどの人は先週で終わりなのかな? 今日は東京は久しぶりに良い天気で行楽日和だった気がします。ま、私は家にいるだけですけどね! でも、洗濯物はよく乾いたよ!
さて。
『BBB11』の発売も、じりじりと近づいて参りました。
先日ブログでも書いたとおり、シリーズ完結記念に何かしようということなんですが、とりあえず各巻ごとに名台詞を振り返ってみたいと思います。
え? 芸がない。
ですよねー。ごめんなさい。
ともあれ、まずは第一巻、『BLACK BLOOD BROTHERS 1 兄弟上陸』から。
「あの、うそつきめ」
と、一巻はまあ、この台詞になるのではないでしょうか。
この巻のみならず、シリーズ全体の方向性を語る、重要な台詞ですね。
ふらりと書いたひと言なのですが……結果的に『BBB』の象徴的なひと言になりました。
あれからもう五年も経っちゃったとは……
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS(1)―ブラック・ブラッド・ブラザーズ 兄弟上陸― (富士見ファンタジア文庫) (2004/07/16) あざの 耕平 商品詳細を見る |
※一巻の名台詞を募集してます!
あなたにとっての名台詞がございましたら、コメント欄に書き込んで下さい。
ネタバレありなので、未読の方はご注意を!!
Comment
こんにちは。
いつも楽しくブログを拝見しています。
今回せっかくなのでコメントしてみることにしました。
「ええ。私はそのときのために……やがてくるそのとき、彼女に『食べられる』ために生きてるんです。これぞ我が血統が背負う血の宿命。退廃の香りがするでしょ? 吸血鬼っぽくありません?」
口絵のジローの表情とともに、
このセリフがいちばん記憶に残っています。
最終巻発売まで残り一週間。
さびしいですが最後までジローたちの物語に付き合っていきたいと思います。
いつも楽しくブログを拝見しています。
今回せっかくなのでコメントしてみることにしました。
「ええ。私はそのときのために……やがてくるそのとき、彼女に『食べられる』ために生きてるんです。これぞ我が血統が背負う血の宿命。退廃の香りがするでしょ? 吸血鬼っぽくありません?」
口絵のジローの表情とともに、
このセリフがいちばん記憶に残っています。
最終巻発売まで残り一週間。
さびしいですが最後までジローたちの物語に付き合っていきたいと思います。
素敵企画に参戦しまーす。
やはり「あの、うそつきめ」が一番インパクトのある台詞でした。スロースターター後半の盛り上がりっぷりに定評のあるあざのさんらしからぬ、いきなりの爆弾投下に驚きました。
そのほかで言えば寝ぼけてロシア語とかも実は好きな台詞だったりします。
やはり「あの、うそつきめ」が一番インパクトのある台詞でした。
そのほかで言えば寝ぼけてロシア語とかも実は好きな台詞だったりします。
はじめまして、いつも楽しく読ませていただいてます!風邪でダウンしてたので大きく出遅れました
がんばって追いかけます!
上のかたの『食べられるために生きてる』っていう台詞は私も忘れられません
私はミミコの『これで、いいの?』が印象に残ってます。もちろんこの時のミミコは特区の抱える矛盾なんて知らない一介の調停員ですが、実は最初の分かれ目かもしれません。
疑問を持って突き詰めて相手を知ろうとする姿勢が大事です。
『あたし、あなたの中にいる』も象徴的でした。
そして個人的な笑いの要素はやっぱり
『教えて差し上げましょう。ロシア暗黒街に古くから伝わる極絶殺法、クルミ砕き生き人形の湖K.G.Bバージョン改』
妙に気合いが入ってる割にでたらめなネーミングです(笑)
ミミコの台詞ばかりでしたがジローの台詞では
『おっしゃるとおり。私にはわかりません。だが、貴様にもわからない。我が血統の宿命、わかるなどとは決して言わせません。吸血鬼はただ、そのときが来るまで在ればいいのです。』でも1番好きな台詞は2つ。
『望月ジローさん。望月コタロウ君。ようこそ特区へ。『カンパニー』を代表して、葛城ミミコは二人の訪問を心から歓迎します』
『さあミミコさん。案内して下さい。これから特区での日々が始まる。私にとって最後のーそしてたぶん、最高に楽しい日々です』

がんばって追いかけます!
上のかたの『食べられるために生きてる』っていう台詞は私も忘れられません

私はミミコの『これで、いいの?』が印象に残ってます。もちろんこの時のミミコは特区の抱える矛盾なんて知らない一介の調停員ですが、実は最初の分かれ目かもしれません。
疑問を持って突き詰めて相手を知ろうとする姿勢が大事です。
『あたし、あなたの中にいる』も象徴的でした。
そして個人的な笑いの要素はやっぱり
『教えて差し上げましょう。ロシア暗黒街に古くから伝わる極絶殺法、クルミ砕き生き人形の湖K.G.Bバージョン改』
妙に気合いが入ってる割にでたらめなネーミングです(笑)
ミミコの台詞ばかりでしたがジローの台詞では
『おっしゃるとおり。私にはわかりません。だが、貴様にもわからない。我が血統の宿命、わかるなどとは決して言わせません。吸血鬼はただ、そのときが来るまで在ればいいのです。』でも1番好きな台詞は2つ。
『望月ジローさん。望月コタロウ君。ようこそ特区へ。『カンパニー』を代表して、葛城ミミコは二人の訪問を心から歓迎します』
『さあミミコさん。案内して下さい。これから特区での日々が始まる。私にとって最後のーそしてたぶん、最高に楽しい日々です』