11.2009
「慟哭も、歓喜も、すべてはこれからだ」
続きまして第二巻。
『BLACK BLOOD BROTHERS 2 特区鳴動』から。
「慟哭も、歓喜も、すべてはこれからだ」
二巻冒頭にある香港聖戦シーンからのチョイスですが、一巻が序章だとすると、起承転結の「承」にあたる二巻なら、この台詞が相応しいように思います。
……にしても、作者が自分で自分の作品をどうこう解説するのも恥ずかしいもんですね……続けますけど(笑)
ちなみに、名台詞というか筆者的に気に入ってる台詞をもうひとつ。
177ページにあるジローの台詞なのですが、
「人の心には表もあれば裏もある。そう、『表』だってあるんです。それは別段、裏があるから意味がないというものではない」
フィクションの世界では、「裏があるのは(基本的に)よくないこと」「本音=善、建前=悪」という風な暗黙の考え方が、わりとあるように思います。
「偽善は悪いことだ」みたいなね。
でも私、たとえ偽善でも、実際に善行を行うのは、「気持ちがないのは偽善」だから「何もしない」より、ずっと良いことだと思ってるのです。
特に、「個人」ではなく「組織」となると、「本音」と「建前」というのは一筋縄ではいかなくなります。「裏表がないこと」や「素直なこと」が、必ずしも美点になるとは限らないのです。
『BBB』では「組織」というものに結構な分量の描写を割いています。それだけに、「本音」と「建前」のどちらにも「意味がある」というのは、読者の皆さまにも伝わって欲しいなと思いました。
ま、政治ですよね。
「政治」というのも、ライトノベルの世界ではわりかし「悪」にカテゴライズされちゃいがちな言葉ですが、「政治」そのものは別に悪でも善でもありません。むしろ、「組織」にはなくてはならないものでしょう。
興味を持ってみると面白いものかもしれませんよ。
現実の世界では、なかなか興味が持ちづらい分野かもしれませんけどね(笑)
※二巻の名台詞を募集してます!
あなたにとっての名台詞がございましたら、コメント欄に書き込んで下さい。
ネタバレありなので、未読の方はご注意を!!
『BLACK BLOOD BROTHERS 2 特区鳴動』から。
「慟哭も、歓喜も、すべてはこれからだ」
二巻冒頭にある香港聖戦シーンからのチョイスですが、一巻が序章だとすると、起承転結の「承」にあたる二巻なら、この台詞が相応しいように思います。
……にしても、作者が自分で自分の作品をどうこう解説するのも恥ずかしいもんですね……続けますけど(笑)
ちなみに、名台詞というか筆者的に気に入ってる台詞をもうひとつ。
177ページにあるジローの台詞なのですが、
「人の心には表もあれば裏もある。そう、『表』だってあるんです。それは別段、裏があるから意味がないというものではない」
フィクションの世界では、「裏があるのは(基本的に)よくないこと」「本音=善、建前=悪」という風な暗黙の考え方が、わりとあるように思います。
「偽善は悪いことだ」みたいなね。
でも私、たとえ偽善でも、実際に善行を行うのは、「気持ちがないのは偽善」だから「何もしない」より、ずっと良いことだと思ってるのです。
特に、「個人」ではなく「組織」となると、「本音」と「建前」というのは一筋縄ではいかなくなります。「裏表がないこと」や「素直なこと」が、必ずしも美点になるとは限らないのです。
『BBB』では「組織」というものに結構な分量の描写を割いています。それだけに、「本音」と「建前」のどちらにも「意味がある」というのは、読者の皆さまにも伝わって欲しいなと思いました。
ま、政治ですよね。
「政治」というのも、ライトノベルの世界ではわりかし「悪」にカテゴライズされちゃいがちな言葉ですが、「政治」そのものは別に悪でも善でもありません。むしろ、「組織」にはなくてはならないものでしょう。
興味を持ってみると面白いものかもしれませんよ。
現実の世界では、なかなか興味が持ちづらい分野かもしれませんけどね(笑)
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS(2) ―ブラック・ブラッド・ブラザーズ 特区鳴動― (富士見ファンタジア文庫) (2004/12/18) あざの 耕平 商品詳細を見る |
※二巻の名台詞を募集してます!
あなたにとっての名台詞がございましたら、コメント欄に書き込んで下さい。
ネタバレありなので、未読の方はご注意を!!
Comment
初めまして。
最近、BBBを知って読み始めた吸血鬼大好き人間です。
2巻が読み終わったのでコメントを送らせていただこうかと思います。
ジローの、
「馬鹿? いまあなた、私に向かって馬鹿と言いましたか?」
と
「取りあえずお仕置きしますから、話はそのあとにしましょうね」
とか、強がりでない余裕が感じられる台詞にかっこいい! となります。
11巻までだいぶ距離がありますが、楽しみながらのらりくらり追いかけていこうと思います。
ではでは、失礼します。
最近、BBBを知って読み始めた吸血鬼大好き人間です。
2巻が読み終わったのでコメントを送らせていただこうかと思います。
ジローの、
「馬鹿? いまあなた、私に向かって馬鹿と言いましたか?」
と
「取りあえずお仕置きしますから、話はそのあとにしましょうね」
とか、強がりでない余裕が感じられる台詞にかっこいい! となります。
11巻までだいぶ距離がありますが、楽しみながらのらりくらり追いかけていこうと思います。
ではでは、失礼します。
いい台詞はけっこう他の人もコメント入れると思うので、個人的に面白かった台詞を。
「ご心配なくっ。八艘飛びなら、無闇にみっちり仕込まれてます。まさか役立つ日が来ようとは!」
……シベリアの奥地、短い夏の間だけ湖に船を浮かべて特訓でしょうか。
「……あなた、妙なクスリでもキメましたか」
たとえば赤と白のカプセルとか。
「部長ぉ……格好いいですっ」
おや、私の気持ちが文章になっている。
しかし、改めて拾い読みをしているとうっかりそのまま読書モードに。……はっ、こうやってナチュラルに読み返しをさせて、最終巻へつなげる作戦なのですね! あざのん、恐ろしい子……!
「ご心配なくっ。八艘飛びなら、無闇にみっちり仕込まれてます。まさか役立つ日が来ようとは!」
……シベリアの奥地、短い夏の間だけ湖に船を浮かべて特訓でしょうか。
「……あなた、妙なクスリでもキメましたか」
たとえば赤と白のカプセルとか。
「部長ぉ……格好いいですっ」
おや、私の気持ちが文章になっている。
しかし、改めて拾い読みをしているとうっかりそのまま読書モードに。……はっ、こうやってナチュラルに読み返しをさせて、最終巻へつなげる作戦なのですね! あざのん、恐ろしい子……!
全巻徹夜で読み直しました・・・最終巻発売前夜に・・・読み出すと止まらない、BBB、恐ろしい本!
好きな台詞はザザの
「ようこそ特区へ。ミス・カサンドラ・ジル・ウォーロック」
「元は同じ人間じゃないですか。血の色が違うだけです」
ミミコの根幹ですね。
「お前は私に火をつけた」もお気に入りです。
そして笑えるのは
「そもそも貴様は何をしに特区に来たのだ?」
「あなたに言う義理はありませんね」「だったら帰れ」
「あなたに従う義務もありませんね」
「迷惑だと言っているのだ」
「知ったことではありません」
おーい、あなた達古血じゃなかったっけー・・・と言いたくなるやりとりでした。
「あのね、『ちょっと殴り込みに行って来ます』って。笑ってたけど、目が恐かった」
えーっと、うん、恐かったね、でも繰り返すけど君のお兄さん古血じゃなかったっけ?
ひきつった笑いを提供してくれる台詞です。
さー、一気に追いかけます!
好きな台詞はザザの
「ようこそ特区へ。ミス・カサンドラ・ジル・ウォーロック」
「元は同じ人間じゃないですか。血の色が違うだけです」
ミミコの根幹ですね。
「お前は私に火をつけた」もお気に入りです。
そして笑えるのは
「そもそも貴様は何をしに特区に来たのだ?」
「あなたに言う義理はありませんね」「だったら帰れ」
「あなたに従う義務もありませんね」
「迷惑だと言っているのだ」
「知ったことではありません」
おーい、あなた達古血じゃなかったっけー・・・と言いたくなるやりとりでした。
「あのね、『ちょっと殴り込みに行って来ます』って。笑ってたけど、目が恐かった」
えーっと、うん、恐かったね、でも繰り返すけど君のお兄さん古血じゃなかったっけ?
ひきつった笑いを提供してくれる台詞です。
さー、一気に追いかけます!