19.2009
「だから、あなたも来て下さい」
いよいよ発売日前日です!
巷では、すでに早売り等で読まれた方もいらっしゃるみたいですね。拍手で感想を下さった皆さん、ありがとうございました! 感激です!
他にも、もう最終巻を読まれた皆さん。せめて発売日まではネタバレは避けたいので、最終巻の感想等は、コメント欄ではなく、拍手の方でよろしくお願いします。もしくは、明日もコメント欄は開放しますのでそちらの方で!
そして今日は、そんな最終巻――クライマックスの直前となると、第十巻。
『BLACK BLOOD BROTHERS 10 銀刀出陣』よりの名台詞。
「だから、あなたも来て下さい」
帯の台詞(「我ら『賢者イヴ』の血族は~」)もこの巻の決め台詞ですが、それに並ぶ重要な台詞です。
というか、シリーズ十巻まで名台詞を紹介して来ましたが、初めてジローの台詞が登場。ちょっとそれどうなの主人公(笑)。でも平気です。最終刊では、彼もばっちり活躍してますので、未読の方はご期待下さい!!
そして、十巻で特にもうひとつご紹介したいのが、ラストシーンに描かれた草河遊也さんの見開きイラストです。
場合によるのですが、通常私はイラストの指定(どのシーンをイラストにしてほしい等)はしないことにしています。ただ、今回のこのイラストだけは例外でした。
あとがきでも書きましたが、十巻のラストシーンでは、かつて交わされたジローとカーサの台詞をばっさりとカットさせて頂きました。その代わり、ラストに見開きで、バーに独り訪れたカーサのイラストを描いてもらえないかと、編集さんを通してお願いしたのでした。
その結果草河さんが上げてくれたのが、あのラストのイラストなのです。
ただ……お気づきの方、いらっしゃいます? あのイラスト、カーサの隣の椅子に、ぼんやりと白い影があるんですよね。
そこにいるべき人がいない。かつてそこにいた人は、もう失われている。
気づいたときは、ほんと鳥肌が立ちました。
本当に、草河さんにイラストを担当してもらえたのは、『BBB』にとって幸せなことだったと思います。
※ネタバレがあるため、本編を未読の方は、コメント欄は見ないようにお願いします!
巷では、すでに早売り等で読まれた方もいらっしゃるみたいですね。拍手で感想を下さった皆さん、ありがとうございました! 感激です!
他にも、もう最終巻を読まれた皆さん。せめて発売日まではネタバレは避けたいので、最終巻の感想等は、コメント欄ではなく、拍手の方でよろしくお願いします。もしくは、明日もコメント欄は開放しますのでそちらの方で!
そして今日は、そんな最終巻――クライマックスの直前となると、第十巻。
『BLACK BLOOD BROTHERS 10 銀刀出陣』よりの名台詞。
「だから、あなたも来て下さい」
帯の台詞(「我ら『賢者イヴ』の血族は~」)もこの巻の決め台詞ですが、それに並ぶ重要な台詞です。
というか、シリーズ十巻まで名台詞を紹介して来ましたが、初めてジローの台詞が登場。ちょっとそれどうなの主人公(笑)。でも平気です。最終刊では、彼もばっちり活躍してますので、未読の方はご期待下さい!!
そして、十巻で特にもうひとつご紹介したいのが、ラストシーンに描かれた草河遊也さんの見開きイラストです。
場合によるのですが、通常私はイラストの指定(どのシーンをイラストにしてほしい等)はしないことにしています。ただ、今回のこのイラストだけは例外でした。
あとがきでも書きましたが、十巻のラストシーンでは、かつて交わされたジローとカーサの台詞をばっさりとカットさせて頂きました。その代わり、ラストに見開きで、バーに独り訪れたカーサのイラストを描いてもらえないかと、編集さんを通してお願いしたのでした。
その結果草河さんが上げてくれたのが、あのラストのイラストなのです。
ただ……お気づきの方、いらっしゃいます? あのイラスト、カーサの隣の椅子に、ぼんやりと白い影があるんですよね。
そこにいるべき人がいない。かつてそこにいた人は、もう失われている。
気づいたときは、ほんと鳥肌が立ちました。
本当に、草河さんにイラストを担当してもらえたのは、『BBB』にとって幸せなことだったと思います。
![]() | BLACK BLOOD BROTHERS10 ―ブラック・ブラッド・ブラザーズ 銀刀出陣― (富士見ファンタジア文庫) (2009/04/20) あざの 耕平 商品詳細を見る |
※ネタバレがあるため、本編を未読の方は、コメント欄は見ないようにお願いします!
Comment
一つ挙げるとすれば、
「……その通りだ。カーサ。彼らにはわからない。我々がやるしかない……」
でしょうか。
10巻を読んでから俺の中で
九龍血統≠悪者 になってしまいました。
最終巻では誰を応援すればいいんだちくしょー(笑
「……その通りだ。カーサ。彼らにはわからない。我々がやるしかない……」
でしょうか。
10巻を読んでから俺の中で
九龍血統≠悪者 になってしまいました。
最終巻では誰を応援すればいいんだちくしょー(笑
シリアスな巻なのに、なぜかギャグっぽいせりふしか印象にありません。
「いやっ、ちがっ!?」
大慌てするザザくん
「……なんだか照れるね」
シャイな九龍王
「違いません」
以下怒涛の勢いでバウワウ卿を語るサユカさん
「有給……取っていいですか?」
お金にはしっかりしてるミミコちゃん。(「ベイビー。そうでなくっちゃ。」もいーんですけどねー。)
「……。パカ、冗談だ」
最初に戻ってカーサお姉ちゃん。
上にあげたのはどれも好きなんですが、1番はやっぱりミミコちゃんの「有給……取っていいですか?」ですかね。これにはやられた(笑)。
この10巻は、1回読んだだけでカラー見開きが割れた印象深い巻です…。
「いやっ、ちがっ!?」
大慌てするザザくん
「……なんだか照れるね」
シャイな九龍王
「違いません」
以下怒涛の勢いでバウワウ卿を語るサユカさん
「有給……取っていいですか?」
お金にはしっかりしてるミミコちゃん。(「ベイビー。そうでなくっちゃ。」もいーんですけどねー。)
「……。パカ、冗談だ」
最初に戻ってカーサお姉ちゃん。
上にあげたのはどれも好きなんですが、1番はやっぱりミミコちゃんの「有給……取っていいですか?」ですかね。これにはやられた(笑)。
この10巻は、1回読んだだけでカラー見開きが割れた印象深い巻です…。
「格好いいじゃん。吸血鬼って」
リンスケの台詞ですが、何の打算もなくさらっと答えた感じがとても好きです!
聖戦が終わって、吸血鬼のことを知った今どう思っているのか聞きたいです。
台詞ではないんですが、銀刀出陣というサブタイトルも格好良いと思います。好きな台詞だらけで書ききれないです(笑)
終わってしまうのはとても寂しいですが最終巻も楽しみにしています!
リンスケの台詞ですが、何の打算もなくさらっと答えた感じがとても好きです!
聖戦が終わって、吸血鬼のことを知った今どう思っているのか聞きたいです。
台詞ではないんですが、銀刀出陣というサブタイトルも格好良いと思います。好きな台詞だらけで書ききれないです(笑)
終わってしまうのはとても寂しいですが最終巻も楽しみにしています!
「乾杯。何にって? 変わらぬ友情と、それから――尽きぬ、愛憎に――」
この台詞と、ラストの見開きイラストには本当にやられちゃいましたね。
尽きぬ愛憎。本編の二人は、まさにそういう関係でしたね。変わらぬ友情に、と言いながら、もうそれだけの関係では満足できない。カーサのそういう微妙な心情が表わされている気がします。
最終巻読みました!
こちらの台詞を書き込むのも、楽しみにしています。
もうちっと、先のことですかね?
この台詞と、ラストの見開きイラストには本当にやられちゃいましたね。
尽きぬ愛憎。本編の二人は、まさにそういう関係でしたね。変わらぬ友情に、と言いながら、もうそれだけの関係では満足できない。カーサのそういう微妙な心情が表わされている気がします。
最終巻読みました!
こちらの台詞を書き込むのも、楽しみにしています。
もうちっと、先のことですかね?
台詞ではなく、独白になるかと思いますが
ベイビー。そうでなくっちゃ。
ですね。皆さんとは盛り上がったところが違うかもしれませんが、私的にあそこが一番盛り上がった件でした。
明日やっと最終巻を手に入れれます…!ヒィヒィ!!楽しみですが、色々と切ないです…。・゚・(ノд`)・゚・。
ベイビー。そうでなくっちゃ。
ですね。皆さんとは盛り上がったところが違うかもしれませんが、私的にあそこが一番盛り上がった件でした。
明日やっと最終巻を手に入れれます…!ヒィヒィ!!楽しみですが、色々と切ないです…。・゚・(ノд`)・゚・。
間違いなくNO. 1は
「だから、あなたも来て下さい」
「ベイビー。そうでなくっちゃ。」
です!
「有給……取っていいですか?」と「皆さんーありがとう」 もよかったんですが。
過去編を読んで胸にしみたのは
「じゃあな」
「またいつか、どこかでー」
アリスとカーサの決別。
「乾杯。何にって? 変わらぬ友情と、それから――尽きぬ、愛憎に――」
カーサのこの台詞!見開きとかぶっててなんか、胸にきました。
「口出しは無用です。これは、私と、ミミコさんと、弟のー私たち三人の話ですから」「ミミコさん。どうやら私にあなたが必要らしい。」
ぷ、プロポーズ!と喜んだの私だけですかね・・・?(汗)
「だから、あなたも来て下さい」
「ベイビー。そうでなくっちゃ。」
です!
「有給……取っていいですか?」と「皆さんーありがとう」 もよかったんですが。
過去編を読んで胸にしみたのは
「じゃあな」
「またいつか、どこかでー」
アリスとカーサの決別。
「乾杯。何にって? 変わらぬ友情と、それから――尽きぬ、愛憎に――」
カーサのこの台詞!見開きとかぶっててなんか、胸にきました。
「口出しは無用です。これは、私と、ミミコさんと、弟のー私たち三人の話ですから」「ミミコさん。どうやら私にあなたが必要らしい。」
ぷ、プロポーズ!と喜んだの私だけですかね・・・?(汗)