26.2017
コミック版『東京レイヴンズ』最終回
Posted by あざの耕平
暑い日が続いてへたってます。あざの耕平です。けど、暑くて良い点はビールが美味しいこと。ここ一年ぐらい国内外のクラフトビールにハマってて、新しいの見かけては飲んでます。とはいえ、種類が多すぎて到底網羅は……。
いつの間にこんなに増えてたんでしょうね。少なくとも七年前は、旅先で見かけるぐらいだったように思うのですが。
ともあれ。
今回はコミック版『東京レイヴンズ』のお知らせです。
本日発売の「少年エース 2017年9月号」にて、鈴見敦先生による、
コミック版『東京レイヴンズ』が、無事、最終回を迎えました。

連載開始はいまを遡ること、なんと七年。2010年4月26日にスタートしました。そのときの記事がこちら。文庫本発売より前に、始まってるんですよね。
いまでも、初めて鈴見先生とお会いして、春虎や夏目、冬児のラフを見せていただいたときのことを覚えています。というか、そのラフ、まだ持ってます(笑) 鈴見先生ならではの柔らかな春虎たちに、期待を募らせたものです。
そして、その期待は裏切られませんでした。
それどころか、あれから、なんと七年です。
自分の作品が七年という長期間にわたって連載されるのは、もちろん初めての経験でした。とても幸せなコミカライズをして頂いたと思います。
鈴見先生、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
コミック完結の15巻は、九月発売予定です。こちらもどうぞお楽しみに!
いつの間にこんなに増えてたんでしょうね。少なくとも七年前は、旅先で見かけるぐらいだったように思うのですが。
ともあれ。
今回はコミック版『東京レイヴンズ』のお知らせです。
本日発売の「少年エース 2017年9月号」にて、鈴見敦先生による、
コミック版『東京レイヴンズ』が、無事、最終回を迎えました。

連載開始はいまを遡ること、なんと七年。2010年4月26日にスタートしました。そのときの記事がこちら。文庫本発売より前に、始まってるんですよね。
いまでも、初めて鈴見先生とお会いして、春虎や夏目、冬児のラフを見せていただいたときのことを覚えています。というか、そのラフ、まだ持ってます(笑) 鈴見先生ならではの柔らかな春虎たちに、期待を募らせたものです。
そして、その期待は裏切られませんでした。
それどころか、あれから、なんと七年です。
自分の作品が七年という長期間にわたって連載されるのは、もちろん初めての経験でした。とても幸せなコミカライズをして頂いたと思います。
鈴見先生、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
コミック完結の15巻は、九月発売予定です。こちらもどうぞお楽しみに!