15.2009
『真・女神転生3 ―NOCTURN アンソロジー』
Posted by あざの耕平
「ブートレガーズ」を紹介させて頂いたので、ついでに他の作品紹介も。
こちらもかなり以前、六年前に上梓させて頂いた本です。
富士見ミステリー文庫。
『真・女神転生3 ―NOCTURN アンソロジー』。
大好きなRPG「女神転生シリーズ」の一作、『真・女神転生Ⅲ ―NOCTURN 』を題材にしたアンソロジー小説です。
当時「メガテン好きです!」と公言してた私に、担当だったBDK氏が「書いてみる?」とお話を持ってきてくれたのがきっかけでした。そのあとは発売日前に(!)ゲームをもらい、そのゲームをしながら小説を書くという夢のようなお仕事でした。
結局レベル99まで上げたしね。
それでもラスボス倒すのはギリギリだった記憶が。
油断してたら雑魚相手でも普通に全滅してたしね。相変わらずこのシリーズは容赦ないです。
この小説はアンソロジーなので、私だけでなく、さらに三名の作家さんの短編が掲載されています。
内容は以下の通り。
吉村夜 「サカハギ異聞」
あざの耕平 「青い目のネコ」
甲斐透 「訣別のアヴェマリア」
五代ゆう 「スウィート・スウィーツ・スウィーティー」
※敬称略、掲載順
いずれの作品も、ゲームをやった人ならニヤリとできること請け合いです。
もちろん、ゲーム未体験の方にもお薦め。
ここに書かせてもらった短編「青い目のネコ」は、個人的にはとても気に入っています。大好きな、また大変名作でもあるメガテン3の公式アンソロジーを書かせて頂いた訳ですが、恥ずかしくない出来ではなかろうかと自負している次第です。
特に主人公など、いまにして思うと、のちのコジ(『ダン・サリエルシリーズ』)の原型と言えるかも。アオメの方は、案外今度の新作の……(笑)
また、私の短編のイラストは、当時『Dクラッカーズ』でコンビを組ませて頂いてた村崎久都さんが描いてくれています。村崎さんの描くネコマタのイラストは、メーカーの方もお気に入りだったみたいですよ!
残念ながらこれもまた絶版になってるみたいですが、興味のある方、特にメガテンファンの方はぜひ探してみて下さい!
こちらは元になったゲームです。
傑作ですので、メガテン好き、RPG好きの方は、プレイしてみて損はないかと!
こちらもかなり以前、六年前に上梓させて頂いた本です。
富士見ミステリー文庫。
『真・女神転生3 ―NOCTURN アンソロジー』。
大好きなRPG「女神転生シリーズ」の一作、『真・女神転生Ⅲ ―NOCTURN 』を題材にしたアンソロジー小説です。
当時「メガテン好きです!」と公言してた私に、担当だったBDK氏が「書いてみる?」とお話を持ってきてくれたのがきっかけでした。そのあとは発売日前に(!)ゲームをもらい、そのゲームをしながら小説を書くという夢のようなお仕事でした。
結局レベル99まで上げたしね。
それでもラスボス倒すのはギリギリだった記憶が。
油断してたら雑魚相手でも普通に全滅してたしね。相変わらずこのシリーズは容赦ないです。
この小説はアンソロジーなので、私だけでなく、さらに三名の作家さんの短編が掲載されています。
内容は以下の通り。
吉村夜 「サカハギ異聞」
あざの耕平 「青い目のネコ」
甲斐透 「訣別のアヴェマリア」
五代ゆう 「スウィート・スウィーツ・スウィーティー」
※敬称略、掲載順
いずれの作品も、ゲームをやった人ならニヤリとできること請け合いです。
もちろん、ゲーム未体験の方にもお薦め。
ここに書かせてもらった短編「青い目のネコ」は、個人的にはとても気に入っています。大好きな、また大変名作でもあるメガテン3の公式アンソロジーを書かせて頂いた訳ですが、恥ずかしくない出来ではなかろうかと自負している次第です。
特に主人公など、いまにして思うと、のちのコジ(『ダン・サリエルシリーズ』)の原型と言えるかも。アオメの方は、案外今度の新作の……(笑)
また、私の短編のイラストは、当時『Dクラッカーズ』でコンビを組ませて頂いてた村崎久都さんが描いてくれています。村崎さんの描くネコマタのイラストは、メーカーの方もお気に入りだったみたいですよ!
残念ながらこれもまた絶版になってるみたいですが、興味のある方、特にメガテンファンの方はぜひ探してみて下さい!
![]() | 真・女神転生3‐NOCTURNEアンソロジー (富士見ミステリー文庫) (2003/06) あざの 耕平五代 ゆう 商品詳細を見る |
こちらは元になったゲームです。
傑作ですので、メガテン好き、RPG好きの方は、プレイしてみて損はないかと!
![]() | 真・女神転生III ~NOCTURNE PlayStation 2 the Best (2004/08/05) PlayStation2 商品詳細を見る |