05.2009
和
Posted by あざの耕平
なかなか咳が治らない! あざの耕平です。わかってる。タバコ吸うのが悪いのはわかってるんだけどでも……!?
と、相変わらず風邪気味な私ですが、気がつけば引っ越してから一か月以上経ってしまいました。
今回の引っ越しでは家具もちょこちょこ新調したのですが(パソコン用のデスクとか、本棚の買い足しとか)なかなか決まらなかった家具もあります。
ずばり、ソファー。
ソファーってこれまで買ったことがなかったんですよね。
憧れはあったのですが、やっぱり場所取っちゃうし。(そうでなくてもパソコンデスクとチェアで、結構場所が埋まってしまうのです。あと本棚もね)
しかし、今回は一念発起して買うことに。
ただ、いざ買うとなると、これが実に難しい!
テーブルや棚なら、見た目とサイズ、あと価格がわかればほぼチョイスできるのですが、これが椅子、特にソファーとなると「座り心地」という厄介な要素が加わってきます。実際、家具選びの中でも、ソファーはベッド(マットレス)に並んで選ぶのが難しい家具みたいですね。
値段もピンからキリまで幅広い上に、必ずしも高ければいいという訳でもない。
てか、いい物はほんとに高い! ちょっと見栄えがよいデザイナーズの物とかは、あっという間にウン十万ですよ!
サイズもすごい微妙ですしね。他がいいのに少しだけ座面が高いとか、深すぎるとか、座り心地はいいけど色合いがいまいちとか……ベストな物を選ぼうとすると、本当にきりがありません。椅子やソファーにはまる人が多いのもうなずけるというものです。
それでも、あれこれ悩んだ末、ついに私は結論を出しました。
その結果が、こちら――

畳じゃん!?
いや、実はここ数年、和風とか和モダンとかに凝ってて、欲しかったんですよ。畳。
今度の新作も、陰陽師物ですしねっ。畳の上で構想とか、良いじゃないですか!(こじつけもいいところ)
でも、やっぱり気軽にゴロンとできる畳は、なかなか悪くないです。
い草の匂いもいいもんですよ。
そんで、ソファーも一緒に買っちゃいました。

こちらは無印良品の一品。
座り心地はもちろん、コストパフォーマンスに引かれて決めました。オットマン(足を置くところ)付きで、なかなか快適です。
でも、もっといいのがあったら、買い換えるのもいいかも。
やはり、ソファーは奥が深いです。
いつか「これだ!」ってソファーに巡り会いたいですね。
と、相変わらず風邪気味な私ですが、気がつけば引っ越してから一か月以上経ってしまいました。
今回の引っ越しでは家具もちょこちょこ新調したのですが(パソコン用のデスクとか、本棚の買い足しとか)なかなか決まらなかった家具もあります。
ずばり、ソファー。
ソファーってこれまで買ったことがなかったんですよね。
憧れはあったのですが、やっぱり場所取っちゃうし。(そうでなくてもパソコンデスクとチェアで、結構場所が埋まってしまうのです。あと本棚もね)
しかし、今回は一念発起して買うことに。
ただ、いざ買うとなると、これが実に難しい!
テーブルや棚なら、見た目とサイズ、あと価格がわかればほぼチョイスできるのですが、これが椅子、特にソファーとなると「座り心地」という厄介な要素が加わってきます。実際、家具選びの中でも、ソファーはベッド(マットレス)に並んで選ぶのが難しい家具みたいですね。
値段もピンからキリまで幅広い上に、必ずしも高ければいいという訳でもない。
てか、いい物はほんとに高い! ちょっと見栄えがよいデザイナーズの物とかは、あっという間にウン十万ですよ!
サイズもすごい微妙ですしね。他がいいのに少しだけ座面が高いとか、深すぎるとか、座り心地はいいけど色合いがいまいちとか……ベストな物を選ぼうとすると、本当にきりがありません。椅子やソファーにはまる人が多いのもうなずけるというものです。
それでも、あれこれ悩んだ末、ついに私は結論を出しました。
その結果が、こちら――

畳じゃん!?
いや、実はここ数年、和風とか和モダンとかに凝ってて、欲しかったんですよ。畳。
今度の新作も、陰陽師物ですしねっ。畳の上で構想とか、良いじゃないですか!(こじつけもいいところ)
でも、やっぱり気軽にゴロンとできる畳は、なかなか悪くないです。
い草の匂いもいいもんですよ。
そんで、ソファーも一緒に買っちゃいました。

こちらは無印良品の一品。
座り心地はもちろん、コストパフォーマンスに引かれて決めました。オットマン(足を置くところ)付きで、なかなか快適です。
でも、もっといいのがあったら、買い換えるのもいいかも。
やはり、ソファーは奥が深いです。
いつか「これだ!」ってソファーに巡り会いたいですね。