09.2021
『コードギアス Genesic Re;CODE』
Posted by あざの耕平
気がつけば早くも秋ですよ。あざの耕平です。秋刀魚はまだ食べれてません。
今回はゲームの告知になります。
ゲームの告知ってどこまでして良いのかケース・バイ・ケースで難しいのですが、今回は許可を得ましたので、簡単にお知らせをば。
ツイッターの方では去年軽くつぶやいたのですが……(その後も定期的にRTしてますから、ご存じの方も多いと思いますが)
先日リリースされましたスマートフォンゲーム
『コードギアス Genesic Re;CODE』。
こちらで、一部のシナリオを書かせていただきました。
『コードギアス』と言えば、いわずと知れた大人気アニメ。私も「反逆のルルーシュ」第一期のときから観てまして、毎回毎回続きが気になってもだえていたのを覚えています。まさか自分があのときのコンテンツに関われるとは思ってもみませんでした。
今回関わらせてもらったのはゲームのメインシナリオではなく、「観測編」と呼ばれる独立したサブシナリオになります。
これまでもゲームの仕事に関わらせてもらったことはあるのですが、実際にシナリオを書いたのは(ほぼ)初めて。アニメやドラマCDの脚本なら執筆経験がありますが、だからといっていきなりゲームシナリオを書ける自信は、正直ありませんでした。
でも、
「小説と同じで大丈夫です!」
「わかりました!」
と、ほんとにほぼ小説の形式で書かせて頂きました。大丈夫かなあ……。
タイトルは「霧京のアーサー」。
なんと、シャーロック・ホームズモチーフです。
なんで『コードギアス』でホームズやねんとお思いの方は少なくないかと思いますが……(私だってそう思います)
頂いたオーダー=「『コードギアス』ワールドの歴史の一場面」
↓
だったらヴィクトリア朝ロンドンかな!
↓
ヴィクトリア朝ロンドンならホームズかな!
と、ざっくり掻い摘まんで言うと、こんな(いや、もちろん他にも提案はしたし、それなりの経緯はあるんですよ? ほんとに)
しかも、提案したあとで気付いたけど、『コードギアス』ワールドだと「ヴィクトリア朝」じゃないしね。「共和国」だしね。(『コードギアス』ワールドは実際の歴史とは少し異なっているのですが、特に18世紀後半から19世紀にかけて乖離が大きくなって行くのです)
そんなわけで、『コードギアス』ファンにもホームズファンにも怒られかねない経緯ですが、個人的には大変楽しく書かせて頂きました。『コードギアス』ワールドに興味のある方にも、あざの耕平作品が好きな方にも、楽しんで頂けるかと思います。
実装されるのはまだ先ですから、まずはゲームを目一杯遊んで待っていてもらえると幸いです。
引き続きブログやツイッターでの告知も行いますので、何とぞよろしくお願いします。
『コードギアス』ポータルサイト
今回はゲームの告知になります。
ゲームの告知ってどこまでして良いのかケース・バイ・ケースで難しいのですが、今回は許可を得ましたので、簡単にお知らせをば。
ツイッターの方では去年軽くつぶやいたのですが……(その後も定期的にRTしてますから、ご存じの方も多いと思いますが)
先日リリースされましたスマートフォンゲーム
『コードギアス Genesic Re;CODE』。
こちらで、一部のシナリオを書かせていただきました。
『コードギアス』と言えば、いわずと知れた大人気アニメ。私も「反逆のルルーシュ」第一期のときから観てまして、毎回毎回続きが気になってもだえていたのを覚えています。まさか自分があのときのコンテンツに関われるとは思ってもみませんでした。
今回関わらせてもらったのはゲームのメインシナリオではなく、「観測編」と呼ばれる独立したサブシナリオになります。
これまでもゲームの仕事に関わらせてもらったことはあるのですが、実際にシナリオを書いたのは(ほぼ)初めて。アニメやドラマCDの脚本なら執筆経験がありますが、だからといっていきなりゲームシナリオを書ける自信は、正直ありませんでした。
でも、
「小説と同じで大丈夫です!」
「わかりました!」
と、ほんとにほぼ小説の形式で書かせて頂きました。大丈夫かなあ……。
タイトルは「霧京のアーサー」。
なんと、シャーロック・ホームズモチーフです。
なんで『コードギアス』でホームズやねんとお思いの方は少なくないかと思いますが……(私だってそう思います)
頂いたオーダー=「『コードギアス』ワールドの歴史の一場面」
↓
だったらヴィクトリア朝ロンドンかな!
↓
ヴィクトリア朝ロンドンならホームズかな!
と、ざっくり掻い摘まんで言うと、こんな(いや、もちろん他にも提案はしたし、それなりの経緯はあるんですよ? ほんとに)
しかも、提案したあとで気付いたけど、『コードギアス』ワールドだと「ヴィクトリア朝」じゃないしね。「共和国」だしね。(『コードギアス』ワールドは実際の歴史とは少し異なっているのですが、特に18世紀後半から19世紀にかけて乖離が大きくなって行くのです)
そんなわけで、『コードギアス』ファンにもホームズファンにも怒られかねない経緯ですが、個人的には大変楽しく書かせて頂きました。『コードギアス』ワールドに興味のある方にも、あざの耕平作品が好きな方にも、楽しんで頂けるかと思います。
実装されるのはまだ先ですから、まずはゲームを目一杯遊んで待っていてもらえると幸いです。
引き続きブログやツイッターでの告知も行いますので、何とぞよろしくお願いします。
『コードギアス』ポータルサイト
01.2021
『東京レイヴンズ』Blu-ray BOX
Posted by あざの耕平
久しぶり過ぎて震えます……あざの耕平です……ログインするのも緊張しました……ツイッターはたまにつぶやいてますが、こちらではほんとお久しぶりです……。
今回は、Blu-ray BOXのお知らせです。

『東京レイヴンズ Blu-ray BOX
<スペシャルプライス版>』
こちらで紹介してるBlu-ray BOXが、お求めになりやすいお値段になって登場です。
発売されたのが2016年ですから、ちょうど5年振りになりますね。
放映からだと、2013年から2014年にかけて放映されたので、7、8年振り!
ツイッターでは告知しましたが、販売に会わせて期間限定の全話一挙配信なども行われました。久しぶりに視聴したりしたのですが、懐かしくて溜まりませんでした。放映当時はわくわくドキドキしてましたが、いまだともう愛おしさのみですね(笑)
アニメでは原作の第一部、一巻から九巻までが描かれています。それに短編を少し。(これがまた大変楽しく描かれてるんですよね)
手元に欲しいなと思われた方は、ぜひチェックしてみて下さい。
あにばーさる NBCユニバーサル公式オンラインショップ
そしてですね。
実は『東京レイヴンズ』、こっそりスロットになっております。
(と、奇しくも前回のBOX発売のときも似たようなこと書いてました)
パチプロ 東京レイヴンズ
これまた、お店に並んだのは少し前でした。お知らせ遅くなってすみません。
スロットお好きな方、パチンコ版が好きだった方、ぜひ遊んでみて下さいませ。
今回は、Blu-ray BOXのお知らせです。

『東京レイヴンズ Blu-ray BOX
<スペシャルプライス版>』
こちらで紹介してるBlu-ray BOXが、お求めになりやすいお値段になって登場です。
発売されたのが2016年ですから、ちょうど5年振りになりますね。
放映からだと、2013年から2014年にかけて放映されたので、7、8年振り!
ツイッターでは告知しましたが、販売に会わせて期間限定の全話一挙配信なども行われました。久しぶりに視聴したりしたのですが、懐かしくて溜まりませんでした。放映当時はわくわくドキドキしてましたが、いまだともう愛おしさのみですね(笑)
アニメでは原作の第一部、一巻から九巻までが描かれています。それに短編を少し。(これがまた大変楽しく描かれてるんですよね)
手元に欲しいなと思われた方は、ぜひチェックしてみて下さい。
あにばーさる NBCユニバーサル公式オンラインショップ
そしてですね。
実は『東京レイヴンズ』、こっそりスロットになっております。
(と、奇しくも前回のBOX発売のときも似たようなこと書いてました)
パチプロ 東京レイヴンズ
これまた、お店に並んだのは少し前でした。お知らせ遅くなってすみません。
スロットお好きな方、パチンコ版が好きだった方、ぜひ遊んでみて下さいませ。
18.2019
『K -beautiful pieces-』
Posted by あざの耕平
あれそういや前にブログ更新したのいつだっけと確認して、そっとブラウザを閉じてしまいました。あざの耕平です。めちゃめちゃ久しぶりです。ご無沙汰しております。お元気だったでしょうか。
これでも結構忙しくはしているのですが、なかなかこちらで報告できることがなくて、更新が途絶えてしまいました。不甲斐ないですが、こう言う時期もあるということで、ご容赦いただければと思います。不格好に手こずりつつ前進しておりますので……。
と言いつつ、今回はひとつお知らせです。
「マガジンエッジ」誌上に掲載されていました、鳥飼やすゆき先生による『K』のコミックが発売されました。

『K -beautiful pieces-』
こちらは、劇場版『K SEVEN STORIES』との連動企画となるコミカライズで、マンガ9編に加え、宮沢龍生先生描き下ろしの掌編小説も収録されています。
あざの耕平原作となる一本は「相席」。遙か以前にドラマCDとして発表したお話をコミカライズしていただきました。
個人的に好きで忘れがたかったエピソードだけに、鳥飼先生の絵でコミカライズしてもらえたことは、望外の喜びでした。決して長い話ではないのですが、雰囲気抜群です!
他のエピソードもどれも秀逸です。『K』ファンの方は、ぜひ手に取って下さいませ。
よろしくお願いいたします。
これでも結構忙しくはしているのですが、なかなかこちらで報告できることがなくて、更新が途絶えてしまいました。不甲斐ないですが、こう言う時期もあるということで、ご容赦いただければと思います。不格好に手こずりつつ前進しておりますので……。
と言いつつ、今回はひとつお知らせです。
「マガジンエッジ」誌上に掲載されていました、鳥飼やすゆき先生による『K』のコミックが発売されました。

『K -beautiful pieces-』
こちらは、劇場版『K SEVEN STORIES』との連動企画となるコミカライズで、マンガ9編に加え、宮沢龍生先生描き下ろしの掌編小説も収録されています。
あざの耕平原作となる一本は「相席」。遙か以前にドラマCDとして発表したお話をコミカライズしていただきました。
個人的に好きで忘れがたかったエピソードだけに、鳥飼先生の絵でコミカライズしてもらえたことは、望外の喜びでした。決して長い話ではないのですが、雰囲気抜群です!
他のエピソードもどれも秀逸です。『K』ファンの方は、ぜひ手に取って下さいませ。
よろしくお願いいたします。
31.2019
『K SEVEN STORIES Blu-ray(DVD) BOX SIDE:TWO』
Posted by あざの耕平
五月とは思えない真夏日が続きましたが、今日の東京は涼しいですね。あざの耕平です。次は梅雨かな? 過ごしやすくなって欲しいものですが。
さて、告知です!(……といいつつ、ちょっと発売日過ぎてしまいましたが)
前々回の更新でお知らせしました、『K SEVEN STORIES』のBlu-rayBOXとDVDBOX、第二弾が発売されました!

『K SEVEN STORIES Blu-ray BOX SIDE:TWO』
『K SEVEN STORIES DVD BOX SIDE:TWO』
収録されているのは、
Episode 4「Lost Small World ~檻の向こうに~」
Episode 5「メモリー・オブ・レッド ~BURN~」
Episode 6「Circle Vision ~Nameless Song~」
さらに、特典DISCとして、
Spin-off Short Movie「ザ・アイドルK」
その他、多数の特典が付いていますので、詳しくは下記オフィシャルサイトにてご確認くださいませ。
『SIDE:ONE』をお持ちの方はおわかりでしょうが、大変所有欲をそそるBOXですので、ぜひともお求め頂ければと思います。どのエピソードも、何度も見直したくなる話ですしね!
また、長い間お楽しみ頂いていた「Kファンクラン」が、本日第二期が終了致します。ご入会いただいた皆様、ありがとうございました。
ただ、こちらも「K FAN CLAN -NEXT-」となってリニューアルオープンする予定です。(詳しくはこちらを)
まだまだ『K』で楽しんで頂けばと思いますので、少しお待ちくださいませ。
よろしくお願いします~。
● 「K SEVEN STORIES」オフィシャルサイト
さて、告知です!(……といいつつ、ちょっと発売日過ぎてしまいましたが)
前々回の更新でお知らせしました、『K SEVEN STORIES』のBlu-rayBOXとDVDBOX、第二弾が発売されました!

『K SEVEN STORIES Blu-ray BOX SIDE:TWO』
『K SEVEN STORIES DVD BOX SIDE:TWO』
収録されているのは、
Episode 4「Lost Small World ~檻の向こうに~」
Episode 5「メモリー・オブ・レッド ~BURN~」
Episode 6「Circle Vision ~Nameless Song~」
さらに、特典DISCとして、
Spin-off Short Movie「ザ・アイドルK」
その他、多数の特典が付いていますので、詳しくは下記オフィシャルサイトにてご確認くださいませ。
『SIDE:ONE』をお持ちの方はおわかりでしょうが、大変所有欲をそそるBOXですので、ぜひともお求め頂ければと思います。どのエピソードも、何度も見直したくなる話ですしね!
また、長い間お楽しみ頂いていた「Kファンクラン」が、本日第二期が終了致します。ご入会いただいた皆様、ありがとうございました。
ただ、こちらも「K FAN CLAN -NEXT-」となってリニューアルオープンする予定です。(詳しくはこちらを)
まだまだ『K』で楽しんで頂けばと思いますので、少しお待ちくださいませ。
よろしくお願いします~。
● 「K SEVEN STORIES」オフィシャルサイト
22.2019
『ダーティキャッツ・イン・ザ・シティ』
Posted by あざの耕平
なんと、二日続けての更新。あざの耕平です。まあ、たまたま重なっただけなんですけどね? てか、『K』のお知らせが発売日から一日遅れてなければ連続じゃなかったんですけどね?(すみません)
ともあれ告知です!
今度は小説。
新作発売のお知らせ!

『ダーティキャッツ・イン・ザ・シティ』
著者初の、中公文庫さんからの上梓となります。
こちら、当ブログでも度々お知らせして来ましたが、中央公論新社さんが創業130周年記念として創刊された文芸誌「小説BOC」にて、2016年より(って、もうそんなに前になるんですね!)連載していた作品です。
なんと吸血鬼物。
『BBB』以来です、はい。
といっても、『BBB』とはかなり違うタイプのお話となります。
初めての出版社、初めての編集部、創刊されたばかりの文芸誌での連載、そもそもラノベじゃない等々、我ながら不安や緊張と共にギクシャクと書き始めたお話なのですが……あれ、おかしいな。改めて読み返すと、好き勝手しかやってない。
特に主人公がね……筆者の趣味丸出しというか、趣味だけで出来てるようなやつですし……。
「姫」も大概、趣味だしなあ……。
(ああでも、実は一番趣味的なのは、シャミの奴かもしれませんね。うん)
とはいえ、仙田聡先生のイラストは雰囲気抜群で素晴らしいですし、装丁もダークオシャレで格好いいですし、多崎礼先生(『煌夜祭』大好きです)から頂戴した帯コメントも素晴らしいので、ぜひ一度手に取ってみていただけると嬉しく思います!
あ、ちなみに、文庫化に際して少々加筆修正させてもらいましたので、連載時とは多少読み味が違っているかもしれません。あくまで、「多少」ですが。連載時に読んでくれてた方は、その辺りを比べてみるのも面白いかもしれませんよ?
二年半にわたって描いて来た、夜と死と血の物語。
よろしければご一読くださいませ。
ともあれ告知です!
今度は小説。
新作発売のお知らせ!

『ダーティキャッツ・イン・ザ・シティ』
著者初の、中公文庫さんからの上梓となります。
こちら、当ブログでも度々お知らせして来ましたが、中央公論新社さんが創業130周年記念として創刊された文芸誌「小説BOC」にて、2016年より(って、もうそんなに前になるんですね!)連載していた作品です。
なんと吸血鬼物。
『BBB』以来です、はい。
といっても、『BBB』とはかなり違うタイプのお話となります。
初めての出版社、初めての編集部、創刊されたばかりの文芸誌での連載、そもそもラノベじゃない等々、我ながら不安や緊張と共にギクシャクと書き始めたお話なのですが……あれ、おかしいな。改めて読み返すと、好き勝手しかやってない。
特に主人公がね……筆者の趣味丸出しというか、趣味だけで出来てるようなやつですし……。
「姫」も大概、趣味だしなあ……。
(ああでも、実は一番趣味的なのは、シャミの奴かもしれませんね。うん)
とはいえ、仙田聡先生のイラストは雰囲気抜群で素晴らしいですし、装丁もダークオシャレで格好いいですし、多崎礼先生(『煌夜祭』大好きです)から頂戴した帯コメントも素晴らしいので、ぜひ一度手に取ってみていただけると嬉しく思います!
あ、ちなみに、文庫化に際して少々加筆修正させてもらいましたので、連載時とは多少読み味が違っているかもしれません。あくまで、「多少」ですが。連載時に読んでくれてた方は、その辺りを比べてみるのも面白いかもしれませんよ?
二年半にわたって描いて来た、夜と死と血の物語。
よろしければご一読くださいませ。